青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ないのレビュー・感想・評価

全83件中、21~40件目を表示

4.0TVシリーズを見ていることが前提の映画。

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

このシリーズは「思春期症候群」という超常現象を原因とする事件に
主人公が巻き込まれ、解決する。というのを基本としているのだけど

この映画はそういったファンタジー的な側面は影を潜め
「不登校だった妹の高校受験」という地に足の着いた
等身大の物語となっている。

ただ、この主人公兄妹の関係や
妹の花楓の置かれた状況、
「もう一人の私」である「かえで」という存在の意味は
TVシリーズを視聴していることが前提となってくる

そのため、非常に普遍的な物語であるのに
敷居が高いというちょっとアンバランスな作品だ

さらにこの物語自体が冬に公開される続編
「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」へのプロローグでもあるので
これ単発ではわからないことも多い。
そういういっみでは万人に進められる作品というわけではない

逆にTVアニメ視聴済みであれば
「かえでと花楓の物語を放置せずにきちんと向き合った」
作品としてとても満足のいく
もやっとした気持ちが少し晴れ

そして、「ランドセルガール」への布石として
少し心にざわつくものを残す

そんな映画である。
二本で一つのエピソードということだと思うので
「ランドセルガール」が公開される冬が楽しみである

コメントする (0件)
共感した! 5件)
破雲泥

4.0大人なビター風味?

2023年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
シマリス琥珀斎

5.0あぶなく見逃すところだった

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

映画館にはよく行くのでポスターは目に入っていましたが、萌え系のアニメかと思ってスルーしていました。

評価が高いので調べるとなんと「青ブタ」じゃないですか!

もともとのアニメ「バニーガールの先輩」も萌え萌え系のアニメかと思ってスルーしてたら評判がいいので鑑賞して、とても良かったことを思い出しました。

原作は読んだことないのですが、
バニーガールの先輩
小悪魔な後輩
巨乳理系メガネ娘
金髪のシスコンアイドル
引きこもりのブラコンの妹
黒髪の大学生からの中学生
もう1回妹←この映画
ランドセル小学生←次回作
と、いかにも萌え系アニメの王道を行きますが、とにかくストーリーが泣ける。優しい。

今作も、学校に行くのが辛い中高生や子供が不登校になった親も見て欲しい。
評判いいけど萌えは苦手という方も見て欲しい。
萌え要素も強いけど、それ以上にストーリーがいい。

やっぱりアニメから見ていくといい。アニメを見てれば
ひらがなの「かえで」
パンダのぬいぐるみ
だけで泣きそうになる。

良くも悪くもN高がよぎる。N高のPRアニメに感じるけど、それでも良かったな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
だるまん

4.0よかった

2023年7月18日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

個人的にこのシリーズでは、かえで&花楓ちゃんと咲太との兄妹を軸にしたストーリーが一番好きなので是非劇場で観たかった。アニメ演出は、TVシリーズと同様に原作に忠実で、かつ抑えめ、安心して楽しめた。エンディングも特にドラマチックな盛り上げ演出もなく、淡々とした感じ。逆にそれは、これまでの兄妹の歩んできた跡を思えば、よくここまで頑張ったなと、密かに胸が熱くなった。但し1点だけ気になったのは聴覚にハンディある方用の字幕のフォントが大き過ぎ。画面上に、大量の文字列がキャラクターと被ってしまい正直煩わしかった。もう少し見せ方に工夫が欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MTB84

4.0思春期、いろいろ悩みが有るよね

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

峰ヶ原高校の2年生・梓川咲太は3学期を迎え、恋人で3年生の桜島麻衣と学校で一緒に過ごせる時間も残りわずかとなった。そんな中、咲太の妹の花楓が、自分も咲太と同じ高校に行きたいと言った。不登校で学力の低い花楓にとって難しい事とわかっているが、咲太は妹の受験に付き合い・・・てな話。

青春ブタ野郎のシリーズらしいが、前作まで未観賞で、今作で初めてこのシリーズの作品を観賞した。
結論から言えば、なかなか面白かった。
高校の選択なんて、自分は考えたこともなく、地元の普通科、くらいで決めたのだが、今は夜間だけじゃなく、インターネットの発達で通信制もあり、人と関わるのが苦手でも選択肢が広がってるよな、って思った。
昔は普通に我慢するような事も、個の尊重、ジェンダーレス、LGBTQへの理解、など徐々にだが我慢しなくて良い社会になってきてると思う。思春期、いろいろな悩みがあり、恋もし、なんてことを考えながら観賞した。
今自分が高校生だったら、なんてことを思い、楽しく観れた。面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りあの

4.5前作よりライト

2023年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

前作、翔子の物語はボロボロと泣かせられたので気合いをためて鑑賞。なので三週遅れになりましたw

今作は咲太と花楓の物語、というか、花楓とかえでのつながり、咲太や周囲の献身と互いの思いやり、そして花楓の次の一歩が綺麗に描かれていました。不登校というテーマですが、やりたいことと背負うことの違いだったり、選択の意味とかを上手くまとめられていたと感じ、心から花楓を応援したくなりました。

小学生のランドセル背負う麻衣さん、卑怯ですね。

物語を補強する、音、に驚きました。生活音、環境音がリアルで、なおかつ、セリフを聞こえやすく構成には驚嘆です。

青ブタはいい。素晴らしい。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
zem_movie_review

3.5全部夢オチ

2023年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

はっきり言うと、わざわざ映画館でする内容か?って感じ。しかも、めちゃくちゃ短いし。青ブタは前作の「...夢見る少女...」は劇場鑑賞したけどうろ覚えだし、そもそもアニメを見ていなかったからよく分からなかった。だけど本作は、これまでの作品を見ていなくても割と分かったし、青ブタというよりも現代社会が抱える問題を描いたような、らしくない映画だった。

続編ありきな作りな気もするし、今回は前置き段階のように思えた。本編は冬に公開されるランドセルガールなのかな。それまでにはアニメも前作もしっかり見て、内容を深めておかなきゃ。思春期症候群については、前作だけの知識だったから、本作でも引っかかる部分はいくつか。ただ覚えていないだけかもしれないけど笑

でも、絵はめちゃくちゃ綺麗になってました。
大きな出来事が起こる訳では無いけど、観客の心を掴む不思議な力は健在だし、音楽といいキャラクターといい、やっぱり魅了されちゃう。エンドロールで流れる主題歌もすごく良かった。青ブタぽくはないけど、テーマはしっかりしているので飽きずに見られます。当事者なら結構響くかも。

理解力と知識の乏しさから十分に楽しめなかった気はするけど、嫌な気持ちには一切ならない、背中をそっと押してくれるいい作品ではありました。ただ、前作と比べるとかなり物足りないけど。次作に期待です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サプライズ

5.0泣ける。

2023年7月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

兄妹愛を描いたストーリー。
話はバニーガール編から繋がっています。

今回の映画とても深い話です。
初見だと難しい内容かもしれませんが、アニメや小説で話の流れを、ある程度予習してから見ると…
1度目より2度目と、見返せば見返すほど、ストーリーに、花楓に泣けてきます。

妹が、葛藤の中過去から一歩踏み出し前に進もうと頑張っているのを、色々と支える兄

青春ブタ野郎というのは、主人公梓川咲太(兄)ことですが、この主人公は本当に格好いい(中身も含めて)なと、今作をみて更に思いました。
こんな格好いい兄ちゃんになりたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なさ

2.0キャラの作画がかわいいだけ

2023年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
nanan

3.0何で映画なんでしょうね?

2023年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

これは前作同様、青ブタファン向けの映画です。
シリーズ未視聴だとなんの事やらよくわからんかもしれません。

私は視聴済なので素直に感動し楽しめましたが。

TVアニメ版で、”かえで”から花楓に戻ったときの咲太の悲しみようは見ていて複雑な気持ちになりました。
素に戻ったんだから喜べよとも思いつつ目標を達成できずに消えていった“かえで”が可哀想に思えたり。

咲太もとてつもなく複雑な気持ちだったと思います。あれだけベタベタ懐いてくる妹がいたら兄として満更でもなかったはず。かと言ってそれが素にもどって残念がるのはそれはそれで違うはず。

いやいや、それ以上に花楓本人が複雑な気持ちだったと思いますよ。自分の知らない自分が健気で甘えん坊でみんなに可愛がられていたなんて、心中複雑すぎでしょう。

でもTV版でも前作映画版でもその素に戻った花楓にあまり触れずに終わっていたので、少し引っかかっていたんですよ。

でも今回きっちり描き出してくれてスッキリしました。

作品の出来で言えばTV版から安定の作風、演出、脚本でファンからすれば何も心配もなく観ていられましたね。
というかTVアニメまんまやん。

何で映画に?
2ndシーズンとしてTVでやれば?とも思いますが、それはそれ...商売ですな(笑)

もちろん次作も観ますよ。

惜しむらくは翔子さんも翔子ちゃんも全く出てこなかったのが残念。

まぁ翔子さんはもう出てくるはずないんだけどさ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ダークブライト

4.0その人にとって一番自分らしく生きていける生き方があり、それを探すこと自体にも人生の意味がある。そんな事に改めて気付かせてくれる作品です。

2023年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
もりのいぶき

3.5楓の決断

2023年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Sato

3.0思春期ファンタジー

2023年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

青春ブタ野郎シリーズの続編となる劇場版。今回は妹の華楓を中心とした受験のおはなし。大人への階段を一歩づつ歩き始める少女の想いが上手く描かれている思春期ファンタジー。派手さは無いが安定感のあるシリーズです。

2023-96

コメントする (0件)
共感した! 5件)
隣組

4.0常識から外れる力

2023年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
GO

4.0自分の意思で決めることの難しさ

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿

作品全体を通じて、妹の成長を強く感じることができる構成だった。
とにかくテンポよくストーリーは進んでいく。

普通はこうあるべきという普通とは何なのか?普通であることが何よりも重要視されていた時代からの変化を感じる作品だった。

それでも普通から逸れるということへの不安や恐怖はとても共感できるし、本当の自分の意思を自分で理解することの難しさ、そしてその意思を尊重することの難しさを考えさせてくれる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
モトコ

4.0前作を観ている人が楽しめれば良い

2023年7月3日
Androidアプリから投稿

よくテレビの続編としては良いけど、映画単体としては全く成立していない等の評価をする人がいる。「映画単体」としての評価必要? そもそも初見、一見さんが観る前提で作られていないし、そんな人観ないでしょ。例えば初映像化作品であるならばわかる。この作品を単体で成立する映画として観る人って存在するのだろうか?
その評価が誰の為になるのか?
当然前作や原作を踏まえて観るのが正し。

その上で、この映画は心が暖まる映画でした。個人的には古賀ちゃんに未練があるので、バイト先で咲太にセクハラ発言されたリアクションが見れて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ばるすパパ

5.0TVシリーズの後日談として味わい深い

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズと前作劇場版は視聴済み。原作小説は未読です。

主人公の妹である花楓の高校入試の話です。他のエピソードと比べるとSF設定(思春期症候群の症状)が理解しやすい反面、TVシリーズ終盤の話を見てない人は感情移入が難しいように感じます。なので、基本的にTVシリーズは見ておいたほうが良いです。

展開はいつもの青ブタですが、新しい思春期症候群によるトラブルはなく、花楓の思春期症候群の後遺症というか、後日談にあたる物語です。

こういった作中の事件の爪痕やその後の生活がきちんと語られるのは個人的には大好物です。よくあるヒロイックな物語のように「トラブル解決!一件落着!」とは行かない人生の複雑さをよく現していると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kazasiki

3.5中間の花楓ちゃん

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画館215U

5.0冬まで長い

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

公開直後の週末に行けず、明けた月曜に見た。 改めて前作映画も見てから行った。 前は満席に近く入ってたが、今回は平日1回目だった為か、少し空いてた。 劇場数も前より増えたからか?

内容は他の人も書いてるから良いとして…
EDの「不思議のカルテ」が、TVのティザーPVでは"花楓Ver. "だったけど、本編は"花楓&かえでVer."だった! ティザーで聴いてて声分けが凄いと思っていたら、其を重ねてデュエット状態でした!
本当に2人で歌ってるみたい! やられた…
ランドセルガールも早よう!

PS
特典の小冊子。
小説出た時からパンダ舎が新しくなって、西園に移ってる。 レッサーもすぐ横。 元小説と変わってしまって時間が経過してる事を感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
N Hide

4.0可愛い

2023年6月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆんゆん
PR U-NEXTで本編を観る