最後まで行くのレビュー・感想・評価
全274件中、221~240件目を表示
病院内のTVの黒い画面の中...
主人公工藤(岡田准一)のお母さんが亡くなって工藤が病院に駆け、ロビーで葬儀会社とのやりとりしている場面の一コマ。工藤が電話してる最中に電源の付いていないTVの黒い画面に人のようなものが匍匐前進して向かってきている動きが映っていたような。。。
誰か他に気づいた人はいませんか?
一級のハイスピードクライムサスペンスエンターテイメント
オリジナルは未鑑賞の状態で鑑賞。
結論から言って滅茶苦茶面白い。
序盤から災難に次ぐ災難でクライマックスに追い込まれる続ける主人公をリズミカルかつテンポよく描きながら観客を引き込み、次にどうなってしまうんだという種を散りばめ展開に奥行きを生み出していく。
よく出来た手綱捌きでハラハラドキドキ感情が常に揺れ動きながら楽しむことが出来た。
そしてそのまま主人公目線で進むと思いきやからの綾野剛演じる監察官の登場。
これがまたとんでもなく追い込まれている。そしてこの男キレたら歯止めが効かない。そんなヤバい奴を演じる綾野剛の演技がまたヤバい。
表情一つで人をここまで惹きつけられる日本の俳優、ここ最近だと彼くらいのものじゃないだろうか。
とにかく最初から最後まで飽きることなく見ることができる。少し笑える箇所もありつつ、突飛な展開も散見されるがエンターテイメント作品として見るとこれ以上なくテンションが上がり、鑑賞後の胸の高鳴りはここ最近でもトップクラス。
そして個人的に最後の綾野剛の顔には久しぶりに鳥肌を覚えた。この人の演技はもはや恐ろしい。
後半少し惜しい
秀逸な伏線回収と容赦の無い暴力シーンが満載な韓国映画のリメイク作品。 本年度ベスト!!
怒涛の展開、怒涛の演技
ノンストップバイオアクション
格闘系野良犬🆚パラノイア系狂犬
テンパってその場しのぎでやった事が、奇跡的に上手くいったと思ったら、新たなピンチが訪れて、どんどん深みにハマっていく。
主人公目線で物語を追っていくとめちゃくちゃドキドキする。今回は、ハードボイルドな岡田准一じゃなくて、ちょっとおバカな岡田准一だけど、間抜けな顔をするのも上手い。
キャリア官僚の指定席である県警本部長が、悪の組織のトップっていうのは、日本じゃ考えられないが、オリジナルはどうなっているんだろう。
それにしても、柄本明は悪役が似合う。本人も楽しんで演技してるんじゃないかな。人をたらし込んで、地獄に突き落とす。そんな人相にしか見えない。
リアリティラインを下げて鑑賞すれば、最後まで楽しめる作品でございます。広末涼子の喪服姿も拝める特典付き。
砂漠のトカゲ
生きてたんかーーーい!
わかりやすいクライムサスペンスエンタメ 万人受け 最後の最後にワシ独自の見解書かせてよ
韓国オリジナルでフランス他でリメイクされているから安定の面白さ
時計を🕰️気にすることのない ノンストップ・エンタメ
人物の軸も 岡田准一 綾野剛 広末涼子、杉本哲太、柄本明 磯村勇斗【茶髪のにいちゃん】
と誰でもお馴染みの顔だから、物凄いわかりやすい
悪い奴もたくさんいるよ。人生色々、悪人もイロイロ
展開の面白い クライム的なエンタメでございます。ダレ場がなく、滑稽で可笑しい😆場面もあるので良い。
合格点映画。グロさも感じないし、暴力の悲惨さも感じない、まさにエンタメ!
感想は以上。
あとは個人の思い込みの独善的 個人的にすぎない
①犯罪に関わるかどうかは極めて限定的だろうが「坊主👨🦲丸儲け⭕️」は事実。
原価がかからない上、宗教法人は基本非課税 キチンと課税すべきだ❗️
②警察に限らず 裏金は 情報公開以前、平成中盤までは・・省庁から・・県庁・・市役所・役場
その他ありとあらゆる役所が裏金運用してたはず。1ミリの例外なし、そこらへんの役所全て
現金、金券、飲食接待、タクシー券 もう、全ての役所だと思うよ。北から南まで
例外は無いと思います。
③民間企業の接待交際費も、必要のないものがほとんどなので 背任行為だとおも
全274件中、221~240件目を表示