最後まで行くのレビュー・感想・評価
全384件中、41~60件目を表示
前半コメディっぽい展開で何故か笑いが。最後は蛇足感あり
ここのヤフ-映画もあと2ヶ月程で閉鎖なのね。
今年初めにGYAOが無くなると聞いたとき
ここの閉鎖に繋がるのは薄々分かっていたけども。
仕方が無いけど残念な思いです。
日本ではyahoo映画、映画.com、Filmarks位が代表格かと
思うけども。
この一つを支える思いで今までレビュ-を綴ってきたんだけどな。
グラフデ-タ化されてるのここだけだしね。
今後がどうなるのかは見守るしかない。
配信業者のオリジナル作品も評価できる形に
各社を横断拡大して変身していけると良いと思ってたけどナ。
------
作品の話。
この前 公開当日に「最後まで行く」 観に行きました。
藤井監督作品ですね。元は韓国映画作品でリメイクだそうで。
すでにプライムビデオでオリジナルは見れますね。
幾つかの国でもリメイクもされてて、日本では今作となります。
話スジは、
土砂降りの雨の夜、酒飲んで運転して危篤の母の病院へ向かう工藤刑事。
偶然にも暗闇で人を跳ねてしまった事から端を発する。
既に被害者の息がない。
スグに所轄と救急に連絡すれば良いのに、飲酒がバレるので電話できない。
そうこうしてる内に母は亡くなり 今すぐにでも病院へ。
仕方なくトランクに被害者を入れて走行。
(平行して、闇の裏金の授受に関して 監査官の取り調べが行われる話が入って更に焦る工藤刑事)
ところが 検問に引っかかり、トランクを開けようと指示される羽目に。
そこに なぜか県警の矢崎監察官が間髪入れずに登場~。
この検察官の計らいで間一髪で逃れられた工藤刑事。
工藤は捜査上、実はヤクザ組幹部から裏金を受け取っていて
署内や、県警監察官より目を付けられていたのであった ~~。
この辺り、前半はコメディっぽく思えて、工藤が焦れば焦るほど
何故か笑えてくる。岡田さんの表情は凄く良かったかな。
後半は、矢崎監察官の裏の顔が見えてきて、
車に引かれた男の素顔、秘密。既に銃弾受けて死んでいたことや
坊主に渡っていた裏金をヤクザが狙う事など。政界とヤミ金の癒着。
これが 一見表向きの流れ展開を 尽く崩していくのは
見事かな。観ていて非常に面白かった。
確かに ネタ元の韓国映画はあって そちらも観たけども
スジは大体同じだが、脚本はこちらの方が良いと思うね。
ただ、ラストの 組親分(柄本さん)が金を巻き上げていく所
以外は不要に思う。あれは蛇足ですね。
爆発と水没で矢崎は死んだとするのが正解かな。
だから 金の隠し倉庫での戦いは組員との銃撃が良いんだけど、
インパクト持たすとなると 矢崎の再登場となるんだろうね。
そこが 最も思考点のとして惜しい展開かな。
工藤刑事は最後、元妻と子供に電話で話して
寄りが戻りそうに思わせておいて 車内で息絶えるのが良いだろう。
あの後の 矢崎との車での追いかけっこ場面は
観ていて味気ないねぇ。
そう 思う。
本作がオリジナル作品ではなく、惜しい展開もありましたが
韓国作より面白い部分もあり
これはこれで 良いんではないでしょうか。
興味ある方は 是非劇場へ。
散々な日とそれから
2023年劇場鑑賞31本目 傑作 76点
23年藤井道人作品で、リメイクということもありヴィレッジの陰に隠れるのかなと思っていたら、今作の方が名作だった作品
演技と演出、相変わらずの絵の暗さといい良く作れてよくアレンジ出来ていて、まぁ期待してたけどそれ以上にいい意味で裏切られた作品でした
岡田唯一のヘタレのリアクションやギャグな演技、綾野剛の取り乱さないようにしてる風な人物像ながら浮かべる薄ら笑いやひた隠しにした結果頬が釣り上がる苛立ちなどの怪演。見どころなんだろう金庫内の銃撃戦からの外での藤井道人お約束"泥試合"は、逆に盛り下がったけど、孤狼の血level2の松坂桃李と鈴木亮平のこれはセックスだじゃないけど、まさしくそんな雰囲気でした
広末涼子抜擢しか故なのか、必要以上に嫁パートや娘パートがあったり、柄本明の目論みパートなど省いて、より二人に吹っ切った方が個人的にはもっと好きだったかな
是非
激しかった。演技が
ブラックユーモア??🤣
ちょいちょい、すごく笑える!
ブラックユーモアなの?
めちゃくちゃ面白いっ!!!
最高!!!!
終わったようで終わらないw
ほんと最後まで行くw
てか続編欲しいw
タイマン張った岡田くんと綾野剛は
多分親友になったんだろう🥰w
本当の黒幕もいて面白い🤣
これは見るべき映画!!!!
元は韓国??よく分からないけど😂
そっちも見ようと思った!!
コメディだけにしておけばね 第九番は使わないで!
大変に残念である。
韓国映画のリメイクとは、大変に残念である。
コメディで矛盾だらけだけど、追い詰められていく過程は『刑事コ◯ンボ』ですかね。
出鱈目な話だが出鱈目でない部分もある。
そこが分かると実に面白い。
出来れば、子供とベートーヴェン第九番は使わない貰いたかった。
ツッコミどころ満載
タイトルなし(ネタバレ)
シリアスな場面も多くあるのですが、工藤の表情が豊かなので、緊張感がありつつもユーモアあり。
矢崎の規格外の行動、キレ具合がぶっとんでて最高です。予想外の展開だったり、テンポも良いので飽きません。もっと続きが観たい!!と思いました。
さすがの演技力
善と悪
展開のスピード感や、人殺しなのにポップなシーンがあっあり、ちょっとクスッとなるシーンがあったりで、見る人を飽きさせない話の持っていき方と演技がすごいなと思いました。
緊迫なシーンもあるのに、切り替わりがすごいのは演技の上手い方々が出演しているからなのかなと思いました。
伏線回収や、別角度のシーンなどを見て、なるほど!なるほど!ってなる流れが沢山後半に詰まっていて、面白いです。
あと個人的に尾田のビジュアルが良いです。すきです。
結局は何も得ることができずトカゲ2匹がヤクザによってうまく使われて、のたうち回ってたって感じでした。
お金は手に入らなかったけど、一番大切したいものとしっかり向き合うことに気づいたようでしたね。
そしてこういう映画を見ると、裏でも本当にこのようなやり取りとか裏金とか色々あるんだろうなぁっておもいたした。
おもしろかったです、
最後の血だらけの綾野剛がもはやお化けでちょっと、悲鳴あげました。全然死なないです、爆発した車に乗ってたはずなのに顔の傷もそんなになく生きてたのも、じわじわ怖いです。
なんか本当最後まで行くってタイトルがピッタリな感じでした。
話の展開は多いのに複雑な流れがないから
すんなりスムーズに見ることができます。
ラストシーンで分かったのが尾田もヤクザによってうまく使われて、全部うまいこと使われて、全ての金がヤクザ行き。
クライムバイオレンスギャグ?
岡田准一挙動不審すぎ。
どう見ても怪しすぎ。
色々ピンチ切り抜けすぎ。
遺体燃やしちゃえばいいじゃん、、って、骨残るし。二人分の。
そいういうのわからないはずないけど。
母親の棺桶シーンはもうギャグ。笑っていいのかどうか。
韓国映画のリメイク?だとしたら納得。
これはもうバイオレンスとサスペンスのジェットコースター。
後から辻褄が合わないとか、そういうの考えてはいけない。
男二人は暴力に恍惚となるトカゲだ。
綾野剛のバイオレンスシーンは怖いくらいキレッキレ。
アクションは好きだけど、この手の暴力は苦手。
残念ながらイマイチでした。
なるほどリメイクなのか
韓国映画のリメイクとは知らず鑑賞
おもしろいのも納得
本当にノンストップで楽しませてくれます
飽きないで最後まで行く
なんか綾野剛ってああいう役、多いですね
岡田くんの演技も素晴らしかった
元の韓国映画も観てみたいと思います
砂漠のトカゲ
アドレナリン
この作品同様『OLD BOY』の時も韓国映画の凄まじさを感じたものです
私的にはとても珍しいことなのですよ
予告を見て、あまり面白そうじゃないな〜
でも気になる
何でこの作品に岡田准一が出ているんだろう?
最近は強い役のイメージがあるのに弱っちいダークで冴えない刑事の役なんてと、だから見るまでにこんなに時間が経ってしまったわけですよ
でもやっぱり面白い!
最後の最後まで面白い!
その点ではあの予告編はナイスな情報量ですよ
本編を見始めてあれこれと先はどうなるのだろうと考えるのですが何一つ当たらない
でも物語はどんどん転がっていくんです
リメイクされる理由や岡田准一さんが出演している訳がわかるような気がします
その人の本性があからさまに浮き出てくる瞬間が爽快でいながら恐ろしく感じだのです
リミッターを解除したら………
冒頭の掴みからドキドキ
誰が誰を追い詰めているのか、最後までのお愉しみ
脚本の勝利。未見だが、原作の韓国映画が素晴らしいのだろう。主人公が追い詰めている映画と思いきや、追い詰めている側も追い詰められていると分かる過程が秀逸。エンドロール直前の落とし方もいい。中国やフランスでもリメイクされた理由がよく分かる。誰一人味方できない作風こそ好みではないが、客あしらいに長けたサスペンスの佳作。岡田准一師範のダメ男っぷりも一興。
負けず劣らず
全384件中、41~60件目を表示