ミステリと言う勿れのレビュー・感想・評価
全119件中、21~40件目を表示
ドラマ観てない人もみれる
ドラマから見てたけどやっぱりおもしろい
松下洸平が犯人だろうなーって思って見てたらやっぱりそうだった。
なんかちょっとこわいとこあったビビりな私からすると
硝子窓
ドラマ一切見てなかったし乗れないだろうなーと思ってスルーして3ヶ月。近い劇場での上映が最終日だったので、思い切って鑑賞。
なぜ3ヶ月放置していたのかと悔やむくらいに面白かったです。ミステリーとしても難解すぎず、それでいて簡単でもない絶妙なバランスでしたし、登場人物の動きがコミカルにもシリアスにも転がるので楽しめました。
とある一家の遺産相続争いにたまたま巻き込まれてしまった久能整が事件を解決していく、というシンプルなストーリーです。
序盤から不穏な雰囲気を醸しつつも、割とあっさりと結論までいっちゃうのか?と思ったら、後半からは伝統や血筋の物語になっていき、それによって形成された子供の頃のトラウマなどもぶり返していくなど、込み入っていた作りが魅力にもつながっていてとても良かったです。
整の一歩引いた視点から物事を分析してからのセリフが素晴らしかったです。共感できるものが多く、特に"女性の幸せ"は男性が言い出したもの、女性が楽なら育児だって男性もやりたがるはずなど、つっかえていた小骨が抜ける感覚で思っていた事をセリフにしてくれたのがとても良かったです。
海外ドラマでは犯罪者や被害者がカウンセリングを受けるという話も確かにそうだなと思うところもあり、原作者さんもいろんな視点からエンタメを観ているんだなとなんだか嬉しくなりました。
世の中に対する疑問を無理くり会話に捩じ込むわけでは無く、自然な流れで入れるやり口がお見事でした。
役者陣も素晴らしく、淡々と喋りながらもユーモアをぶち込んでくる難しい役割を演じ切った菅田くんは流石ですし、緊迫感のあるシーンで様々な表情を使い分けていた原さんも最高でした。
難点を挙げるとすると、ドラマ版から継いでいるのか、それとも分かりやすくするためなのか、重要なシーンでテロップをドーンと表示しているのはドラマ映画にありがちな手法であまり好きではなく、今作もやっちゃったかーと思ってしまいました。
犯人サイドが思わずゲロっちゃうのは整がメタ的な発言をしていたのでやっぱゲロっちゃうよなと納得してしまいました。
エンドロール後の映像はドラマファン向けの映像だったので、見てた人からしたら嬉しいんだろうなと思いました。
ドラマを見ずともすんなり入れるストーリーに、入り組んだ謎の解剖、随所にばら撒いた伏線をしっかり回収してくれる上質なミステリーでした。これを機にドラマ版も見てみようかなと思いました。
整くん、新幹線のシートはそんなに下げるもんじゃないよ笑
鑑賞日 12/14
鑑賞時間 11:40〜14:00
座席 C-11
期待度△鑑賞後の満足度△ 『ミステリと言う勿れ』という題名は皮肉か自虐?日本のミステリは小説にせよコミックにせよ映画にせよ確かにレベルが低下していて正統な「ミステリ」と言えるのか?…
①本来は別の映画を観るつもりが開始時間を間違えて、映画館に着いたらもう始まっておりました。どんくさ!
そのまま帰るのも癪だったのでちょうど始まっていた本作を鑑賞することに。
②予告編では「遺産をめぐって殺し合う一族」だと?
終戦直後を舞台にした『犬神家の一族』ならともかく現代でなんと大時代な…と思って観ていたら、中盤から遺産をめぐる殺し合いの話じゃないということがわかって(此処までは演出も平板で少々退屈していたが、やっとそれなりに面白くなってきた)良かった良かった、と思ったら真相はもっと大時代なものだった…「あのねえ、あり得ないでしょ」という話…
③整君の言うことはいちいち正論でキャラ自体は面白いものだが、物語がこれではねぇ…
観察眼は確かにあるが推理してたっけ?という感じだし、犯人と動機?多分こうだろうと思っていたらその通りだっただけ。
同日に読み終わった英国産ミステリーM・W・クレイヴンの『グレイラットの殺人』(原題:Dead Ground)が大変素晴らしい出来で非常に面白かっただけに、尚更その落差に愕然とさせられる…
④鈴木奈保美も松坂慶子も松嶋菜々子も別に彼女らでなくてもよい役で単に画面を賑やかにするための出演か…?
こういうのはオールスター映画とは言わない…
⑤菅田将暉は適役好演だが、アップになるとほうれい線が目立ち大学生には見えない。
整くんの”斬り込み”が最高!
原作未読、ドラマ未視聴の状態で観たが非常に面白かった。
菅田 将暉が演じる、久能 整が世間一般には当たり前のように受け入れられている考え方いして”斬り込んでいく”シーンが痛快だった。
固定観念で凝り固まった考え方を柔らかくして、優しい方向へ導いてくれる。
そんな整くんは「推せるなぁ」と思った。
ストーリー自体もとても面白かった。
『ゲゲゲの謎』しかり、”相続争い”を題材にした作品は多くあるが、相続人たちが誰も死なないというのは予想していなかった。
前半部分の、他作品であれば死人が出る場面で誰も死なず、最終的に相続人全員で協力して謎を解くとは...
こういう、家族同士の殺し合いのない”相続争い”が一番いいなぁと思った。
”世間に斬り込む”整くんがもっとみたいので、原作を読んでみようかな。
ドラマ通りの世界観に好印象
ドラマ視聴済で映画を鑑賞。
刑事組の3人が本編では出て来ず、出演者だけでいえば主演の菅田将暉だけが出ている。そんな中でも映像やテンポはドラマ通りで、主人公の設定も独特なので、きちんと世界観が守られていて違和感なく鑑賞できた。登場人物が全然違うのにそこを担保できるのは素晴らしいと思う。
本編の方は評判通りの面白さで、シリアスさに加えてクスッと笑えるようなコメディ要素も相まって飽きなかった。特に汐路役の原菜乃華の演技がコメディ・シリアスともに光っていた印象だった。
他の俳優陣も当然のように違和感のない演技で好印象だった。特に松下洸平が人畜無害そうな感じでありながら犯人というのは、本当に自分がやっていることが正義だと信じているようなサイコパス味が伝わってきて非常に良かった。
(菅田将暉は言わずもがな)
ただいくつか不満点をあげるなら
・最初の方の町田啓太への露骨なミスリード
・自分のやっていたことを正義だと妄信している割に深掘りされない生い立ち
・そもそもなんで弁護士&税理士一家は現代でもあんなことをしていたのか、理由はもちろんあるがその理由が腑に落ちなすぎる。
・結局遺産はどうなったのか?
などストーリー自体に違和感はしばしばあった。
原作の漫画を未読のため、漫画の設定自体がそうなのか、それとも映画用に端折った結果で上記のようになったのかは気になる。
ただ目を瞑ろうと思えば瞑れるレベルなのでそこまで気にならなかった。
総じて面白かったが、ドラマ視聴者以外には特筆して勧めるほどではないと感じた。
嫌いじゃないけど、映画としては淡々としすぎかな
急に予定が空いた土曜日の午後に、「整くんの蘊蓄でも聞きに行くか〜」と思いたち観てきました。
「ミステリと言う勿れ」は、原作から大好きで、テレビでドラマもみてました。
菅田将暉氏の整くん、はまり役だと思います。
刑事役の(本編では出てこないけど)伊藤沙莉氏ら刑事さん達も大好き。
でも、この作品は映画としては淡々としすぎかなと思いました。
いや、もともとそういう作品だからしょうがないのかもしれないですが。
演技力のせいなのか演出のせいなのかわかりませんが、ヒロインの心理描写や言動が唐突で不自然に感じる場面が多くて、ちょっと違和感でした。”そういう子”設定なのかもしれませんが、それでもそれなりの”深み”はあったほうが良かったと思うのですが・・・。
その他の俳優さん達はとっても良かった。
最後に出てきた松嶋菜々子氏も違和感なく馴染んでいて素敵でした。
冒頭の車のシーンは迫力があって、とても良かったです。でも何度も回想シーンで使う必要があったのかな、と演出には疑問が・・・。お金かけたから元を取りたかったのかな、とか思っちゃいました。
お話の肝になる過去のエピソードも、わかりやすく、気持ち悪く表現できていて良かったです。
整くんの洞察力も切れ味が鋭くて、蘊蓄も好きでした。
エンドロールの後のくだり、「これこれ、この感じ〜!」とホッとしてニコニコして観終わりました。
続きはテレビドラマになったら嬉しいな〜と思います。
おもしろかったが少し違和感
最後まで飽きることない展開でおもしろい。
犯人になり得そうな人も複数いて、絞り込めはしたものの特定には至らず。
3つの家族が本家を乗っ取った後、3つの家族を象徴する特徴をもつ血族を自分たちで殺していく点は少し違和感。
その家族を象徴する遺伝的要素があるということで、自分たちで後継ぎを殺していくのはどうなのか。
後継ぎが誰もいなくなる可能性があるのでは。
菅田将暉のキャラ、デスノートに寄せすぎてません?
割と常時ハラハラしていたが伏線は丁寧に回収したり、新たな事実が次々に浮き彫りになるような作品だった。ゆるやかなジェットコースターみたいな感じ。
一番下の女の子は自分が信じた「財産争い」を菅田に証明するために、芝居をしていた。彼女を嘘つきだと疑い、去ろうとする。ここが一回目の落としどころだが、山場はこれから。
まず、伏線と思われるのは菅田の髪型と「ととのう」という名前。彼が天パであることとあの一家の一族がストレートの選民思想を関連付けてる。非常にうまいですね。菅田は一族には関係ないがたまたま呼ばれた彼が最もであることを伝えたかったのですね。
菅田の分析能力はいいとして、選民思想の被害者や加害者も被害者であるということを痛く感じた。松下洸平演じる役は一族の中の誰かを殺すことを指名として植え付けられており、彼も本音としてはしたくなかったが殺される懸念から任務を果たしていたのか。だから中途半端に捜査に協力し、わざわざ菅田の推理に同調して知らないふりをしたのかもしれないですね。脚本家に酒を飲ませたのはそのご先祖でしたから。一番人間らしいなと思いました。
ただただ加担に同調圧力が加えられていて明日殺されるとしたら、そういう行動を選ぶ人がふえるのかもしれませんね。それも人間社会のあらゆる現象、まぁたとえば過去の話ですとホロコーストなどのアレコレに当てはめられる厳しい現実ですね。関係者は全員元から悪徳思想を持っているわけではなく踊らされている。学べることが多いと思います。
謎解きとはまた異なる爽快感
原作・TVドラマは知りません。単純な遺産相続の命の取り合いが進んでいると見せて、実は「家」の始まりにまつわる伝奇的なホラーが潜んでいたと言う話。
そして、一見整君が自分中心キャラに見えたが、とんでもない。観察力や思考力が豊富で、人や世界を深く思うあまり、自分をすぐに失いかけるような青年が、己を取り戻そうと少し意固地になっていただけ。
◉鬼の内部粛清
ある時、悪心から生まれた「鬼」たちは、代を重ねるうちに悪の濃度を高めていった。そして遂に、鬼が成した家系を護ることこそ正義であると言う狂信に変わっていく。
ただ、天然パーマと色白だけで、世間がその者を鬼の末裔と思うのでないかと言う怯えには、無理があったかなと思います。どこかの時点で例えば、娘の血族が狩集の家は鬼だと、世間にリークしたとかのエピソードなどが挿入されていたら、鬼の必死さが現実味を持ったと思います。
◉鬼に叛旗を翻す
プロローグで提示された日本人形、有田焼、座敷牢、日本刀が絡む蔵の謎解きは、狩集家を継ぐ者を決めると共に、娘の血筋を鬼がつき止めるためのものだった。汐路の親が殺された時点では、暗殺者は娘の血筋の手がかりは持っておらず、その後に娘の末裔が生きていることを知った…と言う理解でよいのでしょうね。汐路たちの親4人は娘の血筋にたどり着いていたのであり、つまり親たちは家の真実を知って、初めて背いたジェネレーションだったことになります。
狩集家の真実を知った汐路の父親たちの驚愕や落胆は、明瞭には描かれなかったけれども…
◉謎解きの後の光
そして汐路たち4人は、そうした重苦しくのしかかる恐怖や怯えに支配された「家」に負けることなく、新たな死者を出すこともなく、新しい出発点に立った。
エンディングには不思議な爽快感が漂った。その訳は、最初本当に殺し合うと思われながら、次第に気持ちを通い合わせていった4人兄弟もさることながら、ひとえに久能整君が呟く、目の前の人に寄り添う言葉にあった。
幸せは男によったり女によったりするのではなく一人一人の個性によるんですとか、傷ついて体力や気力が衰えたら退場せずにその場所で休んでいたら良いとか、ある出来事の結末を独りで背負う必要などないとか、ボソボソと棒読み気味に湧いてくる久能君のセリフが、柔らかく心に沁みて仕方なかった。それでいて、しっかり謎には迫っていて、優しいだけの青年ではなかった。
ミステリーより人の人生の方が、得体が知れないけれども、少しずつでも解いていきましょうと言う物語。
今作は、菅田将暉君の大当たり役ですね。
松坂慶子が何かしでかすはずと言う期待は、ハズレでした。
ドラマがあわなかった人も是非見てほしい!
元々見る気なかったのですが、たまたまやっていたので見ました。
ドラマ版が刺さらず、(原作にない風呂光さんが整くんを付きまとうところが好きでなかったので)、また今回のエピソードは漫画で読んだとき解釈が難しく理解できない部分が多かったのであまり期待していませんでした。
しかし、今回の映画版ではそれをうまく噛み砕いており、とても面白かったです!
原作の理紀之助さんと真壁先生の娘との結婚問題をカットしたことも、話が簡潔になってよかったです。
また今回は俳優さんの演技が素晴らしかったです!松下さんのサイコパスな感じとか、原さんの自然に流れる涙とかとてもよかったです。菅田さんの演技も、ドラマより正論振り翳している感じが少なくて、整くんに馴染んできていました。
ガロくんのエピソードが続きそうですが、また映画化するなら見に行きたいと思います!
ほどよくコメディほどよくミステリー
ぶっちゃけて申しますと原作漫画の作者さんの説教臭い台詞回しが苦手で、他の作品はたまーにお説教出てくる程度なんで結構好きなんですが、今作原作漫画は第一話で主人公が話すフェミニスト全開お説教が無理すぎて(この作品はこれがずっと続くんだな)と読むのをやめてしまいました。
私も女なんですが、女性を大切に、してほしいけど、男性を蔑ろに、したいわけではないので、そう叱らないでやって…ってなってしまうたちです。
ドラマもずっとあれ聞くの無理やと思って見てませんでした。
でも評判良かったですし、基本的には好きな漫画家さんの作品なんで、2時間の映画なら耐えられるだろうと視聴しました。
TRICKや金田一耕助シリーズが好きなので、古い民話とか旧家の跡目争いとかワクワクできて楽しかったです。
真犯人というか、実行犯の彼はわりかしバレバレでしたね。
お前なんでずっとついてくるんって誰しも思うのでは。
しかしやはり女の幸せあたりの台詞は、そんな言葉使うおじいちゃん世代が長々と自分批判静かに聞いてくれんだろ、とか、母は強し等の言葉はある意味女性が自分の性や母としての立場を誇って産まれた言葉なんじゃないかなあという雑念が挟まってしまって、私整君とは相性悪いね…(´・c_・`)状態に…。
でもほんと良いことも言うんですよ。
下手だと思ったときが伸び代です。は私の心の名言集に刻まれましたわ。
始めからじっちゃんたちとその孫怪しすぎるし、終始笑えるわけでもないですが、中途半端なコメディ&ミステリーとは思えなかったですよ。
気になる謎がずっと続いて、その謎は全て解き明かされて、閑話休題的にクスッと笑えるシーンが挟まって、最後のブレスレット渡すシーンは感動的。
良い案配の良い映画でした。
ドラマの映画化として
ファーストデイなので何となく鑑賞。
ドラマは面白いなと思って観ていたが、途中までは映画にするほどのエピソードでも規模でもないかなと。
物足りなさを感じていたが、でもそれは整くんのいつものしゃべりが足りなかったからだと気付く。
周りにとってはどうでもいい事がある人にはとても響く。
これこそが自分の求めていたミステリという勿れだった。
その後の真犯人もエピローグも普通。
エンディングでいつものメンバーが出てきてちょっと嬉しいのはドラマを観ていたからで、観てなくても楽しめる作品ではある。
懐かしの整くん! この感じ、、、いいね!
ミステリの言う勿れをドラマのみ視聴。
今回は、番外編というかガロくんが出るには出るけど、、、って感じだから、ここだけで完結するので何も知らなくてもある程度は楽しめると思う!
ひょんなところから遺産相続に巻き込まれる主人公。状況が一転も二転もし、始まりの事故も段々と解明されていく感じは楽しい!ドラマの映画で2時間とか長いなって思ってたけどあっという間の時間だった!
予想通りの展開や裏切る展開、内容も綺麗に纏まっていて見どころ満載で面白かった!あと、汐路可愛い!
続編とかまたやって欲しい!
秀逸な実写映画
原作ファンですが、とてもいい実写でした。
原作の雰囲気を壊さずに物語をリアルな世界観で作り上げていたと思いました。
汐路パパの滝藤さんの雰囲気がとても素敵でした。
原作を読んでいたので誰が真犯人なのか知った上で見ましたが、理紀之助をところどころ怪しく見せるミスリードをしつつも朝晴の発言に度々違和感を覚えさせるような見せ方がとても巧かったと思いました。
見せ方なのか松下さんの演技力の賜物なのか…整くんと一緒に「ん?この人なんかおかしい」と思いながら見た方は多かったのでは。
わかりやす〜!!
ミステリー作品のトリックの見せ方がわかりやすくて、かつ没入できて楽しかったです。なんで広島が舞台なのかとか結局鬼は何の例えだったのかとかよく分からないですが、謎解きに参加している感じでした。鬼の朗読劇から「おお?おお〜!?」とゾクゾクしてきます。パパ〜😭
固定観念や偏見に対しての鋭いツッコミが聞いていて気持ちが良いのですが、逃げ出せた少女の子孫が女性(美しくて宝石屋をしていて上品で)という固定観念ぽさがあったなーと感じました。非難ではなく、話としてそこも分かりやすくしたということですかね。
顔がいいひとたちが広島弁で話しているとグッときます。あさちゃん!身内に臨床検査技師やってるインテリがいるとね、先祖代々の企みなんてしくじっちゃうものなのよ!そこに勘の効く人が来てしまったら結末は見えてますでしょ!それだから弁護士になれないんじゃないの!
10代女子の心の再生物語要素もあって、そういうセラピストが増えたらいいのに、とか。
モヤモヤポイント
東広島から東京方面てこだましか無いよね……?新大阪まで乗ってのぞみに乗り換えるとか……???
原作は読んでいません。映画予告で面白そうだと鑑賞。 菅田将暉演ず...
原作は読んでいません。映画予告で面白そうだと鑑賞。
菅田将暉演ずる久能整は、鋭い観察眼を持ち、本質を見極めた物言いをする一方で、独特の生活感?や風貌がキャラ感満載で魅力がありました。冒頭での汐路の企みを一気に見抜き、力を見せたところで中盤へ。予告ではかなり意地悪そうだった親族たちはそうでもなくて協力的。結果的には狩集家の秘密と利権を守ろうとする車坂家と真壁家両家の過ぎた罪だった。という話ですが、だとするなら冒頭の遺言開示と共に蔵の鍵が準備されていることから、上記両家は既に遺言を先に読んでいると思われ、事実がバレそうな内容なら書き換えもするはずなのにそうはせず、最後の最後で息子の車坂朝晴をなじりに、のこのこ現場に登場し、全バレされて逮捕されるといった、ここまで久能整の明晰な推理で解き明かされているミステリーを楽しんできたのに、結果、矛盾と間抜け感で話が終わり、この物語の味を薄くさせてしまった気もします。
(遺言開示シーンが正しいなら、汐路の母が実は正・狩集家の子孫で、弥に近づき復讐したのだと勝手に推理してました)
余談ですが、物語最後のあのパワーストーンは祖先の不始末のお詫び代わりに(高値で)作らされたのでしょうか。赤嶺ゆらの「なんじゃこれ」顔は半端ではなく、親たちがキレイなメッセージと共にあわてて「こ…子供たちに贈ります」と託したのではと邪推したくなるシーンでした。これまたミステリですね…とは言う勿れ? 色々と面白かったです。
面白かったけど・・・
ドラマは全話見て映画を見たけど面白かった。
結構ゾワッっとするようなシーンもありながら、演技派の人達が集まってて良かった。
中盤で犯人がすぐ分かったが、かなりしっかりしたバックボーンだと思った。
エンディングでカメレオンが流れたのがすごい良かった。
変わらずこの空気感が心地いい
原作は途中まで、ドラマは全部観ていました。
ミステリーなのに、変わらないこの柔らかい空気感、間の取り方、映像、音楽、整くんの一言、出演者達。全部が好きです。
「子どもは乾く前のセメントだから…」「女の幸せ」「人の弱さを認める」など、無意識の内に当たり前だと刷り込まれている常識や慣習が実はそんな事はない、普段から気を付けないと自分もうっかり間違ってしまいそうになる事、整くんの言葉には今回もはっとさせられました。そして、そう言う時にバックで流れてくるFar AwayやKing Gnuのカメレオンがぴったりはまり、心を揺れ動かしてくる。
謎解きはすごくハッとするような事はなかったけど、よく考えられてるなと思ったし、原作がごちゃごちゃして分かり辛い所があったのをスッキリさせ、理解しやすくしてくれていたのも良かったです。
そして、あの俳優をああ言う役に使うとは。原作ではイメージできなかった魅力を引き出していたと思う。実際にこのような人はいるのだろうし、近くにいたらとても怖いのだけど。
松嶋菜々子も良かったし、いつもの警察の面々にもホッとさせられました。
敢えて言うなら、時間の関係で仕方ないけれど、掘り下げられなかった兄弟達の内面のネタも紹介され、整くんの一言もあると尚良かったかな。
でもとても満足した作品でした!
整いました?
原作を見たうえで鑑賞しました。
なかなか良く再現されてますね~
ストーリーをあの時間でうまく収めた上でスピード感のある流れの2時間でした。
ガロ君のことが知ってる人でないと何者?になってしまいますが、まあ知らなくても楽しめます。
もっと知りたければ原作を読めば良いはなしです。
最後に出てくる松也さんがやっぱり良いキャラですよね~
整くんもいいですが、あのキャラだけは原作を超えてると思います。
続きをドラマ化してほしいですね。
全119件中、21~40件目を表示