劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全1383件中、421~440件目を表示

4.5モノクロ版まで待つべきかどうか

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

あー山崎監督だ
登場人物の配置や立ち回りや造形がすごく山崎監督だ

国内外問わず好調の新作ゴジラ
僕はゴジラはシンゴジしか見たことがない俄かなので
本来ならスルーしてしまうところだけど
山崎監督作品は肌が合う作品が多いので公開を楽しみにしていた

年明けのモノクロ版で観るか、現行のカラー版で観るかは悩ましいところだけど、
モノクロ版はあくまで「応用」として、
まずはカラー版で楽しむのが良かろうと行ってきた

勿体付けずにかなり早い段階でゴジラをはっきりと登場させ
その脅威と獰猛さ、どうにもならない理不尽さをこれでもかと
見せつけてくれるのはうれしい

戦後日本に身を寄せ合って生きる男女の淡い関係としても、
戦争で「生き残ってしまった」元軍属たちの終わらない「戦争」への決着としても
グイグイと画面に引きこみ尺を感じさせず一気に見せる力強い作品だ

「あるものでなんとかする」
という決着の付け方も良い

しかし、波の描写がすごく良すぎて
他の部分が浮き気味なのはちょっと困った(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
破雲泥

4.5この世界の片隅で、彼たちは

2023年12月26日
PCから投稿

主人公の敷島のリベンジについての物語なのだと思う。
戦中に、同僚や銃後の人々を失った事。戦後も又、家族を失いそうだった事への。
それらの敵を討ってみせようと、自身の臆病さを消し去った主人公(神木隆之介)
の演技は意外だ。役者のイメージは、2,5次元的なフワッとしたものだと思っていたが
復讐心にかられた姿は、ドスが効いてて、ナカナカのものである。
彼が終盤に、戦闘機で出発する場面でかかる音楽が、「風の谷のナウシカ」で後半
ナウシカがペジテの飛行船から、グライダーで飛び出す場面の音楽に少し似ている。
山﨑監督が、「いずれナウシカの実写化をしたい」と、テレビで言っていたが
何か、関連するものがあるのか?と思う。(どちらも巨大生物を誘導するし)

あと、闇市や建て直された家、銀座など、セットやCGを使い、背景を構築しているが
やはり、架空の過去の出来事ということで、トイボックス的な世界観だと思う。
ワダツミ作戦の説明時に使ったゴジラと海の模型ののような、である。
シン・ゴジラは現実の背景が中心的になっていたが、同作とおなじく
「スクラップ アンド ビルト」後の都市の姿は未定。
主人公の復讐は行われて、架空の過去はクローズするが、ゴジラ以後の東京は
どうなって行くのか、少し興味が有る。
そして、典子(浜辺美波)が、絶望的な破壊から生還していても、私は疑問を感じない。
トイボックス的な世界の中で、主人公の「救いの天使」のような役柄だからです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
かめなく

5.0良かったです。

2023年12月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

初めて連れてもらったゴジラ映画で、ゴジラがエビラと岩でキャッチボールしているのを見て、おもしろかったけど子供心に変だな~と思いました。後日テレビで見た初代ゴジラの方が怖くて好きでした。テレビ塔で『さようならー』と叫びながら実況している人の恐怖顔、『お父さんのところへ・・』と抱き合う母子、鮮明に覚えています。
 今回のゴジラ、昔のを彷彿させる素晴らしいできでした。ジジイ故、係員の方に『椅子が揺れたりしますが大丈夫ですか?』と気遣ってもらいましたが4Dで鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
京ET

4.0視界が滲む作品でした。

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

細かい突っ込みどころは無くはないのですが良い作品でした。
ゴジラと名の付く作品で初めてジュワっと視界が滲む作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ZOE9

4.0ゴジラで初めて泣いた

2023年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争の理不尽さ、ゴジラの理不尽さ。
アキコちゃんが演技派!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
個人備忘録

4.5生きる理由

2023年12月25日
Androidアプリから投稿

皆さんは今生きる理由ってありますか?
これは生きる理由を探す映画なのだろう。
敷島は特攻で死ぬことに恐怖し戦後は生きることに恐怖している。典子だって縁もゆかりもない赤ちゃんを世話したり隣のおばちゃんもなんやかんやで面倒みるのも敗戦の混乱と不安の中で生きる理由を無理やり作ったんだろう。で、敷島に家族や仲間ができて守りたいものができて生きることを選んだと思った。

それと渡辺美波さんは特撮女優の地位を確立しましたね。学者役の吉岡秀隆さんもいい感じです。

それと最終秘密兵器が震電ですよ。最高〜です。モノクロ版もみたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
恥をかく漫画家

2.5全てが、観客側の想定内の出来事とドラマ展開…。 山崎監督がゴジラ作...

2023年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

全てが、観客側の想定内の出来事とドラマ展開…。
山崎監督がゴジラ作るなならこうかなぁと予想した通り。

つまらなくないけど面白くはない、普通。

子供向けの怪獣映画になっていなかったのは評価できるけど、
映画としてみたら普通だとおもう。

ものすごく評判いいけど、
「面白い」っていうよりも「悪くはない」ってのが真理では?

---------------2024/02/14追記
わかり易いので「海外でやったら当たるだろうなぁ」と思ったら大当たり。
白組さんを悪く言う人が減るんじゃないかなと感じつつ、
白組さんの今後の作品が楽しみです。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
hideki003

4.0戦争映画である

2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

シンゴジラが政治映画なら、ゴジラ-1.0は戦争映画である。
シンゴジラで描かれていたものは、2010年代の日本に生きる人がみな体感した共通の記憶である。
ゴジラ-1.0では、老若男女、そして全世界で愛されてきたゴジラの最大公約数的な姿を描き切ったと思う。
私はシンゴジラの方が肌に合うが、ゴジラ-1.0も素晴らしいゴジラ作品である事は間違いないと思う。
ラストシーンの描き方から想像するに、続編があるのなら、そこはシンゴジラより期待できると思う

コメントする (0件)
共感した! 9件)
charge1985

5.0怪獣の大暴れと等身大の人間ドラマを融合させるのは難しいんです

2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ゴジラがありきか、人間ドラマがありきか
製作開始のはじめにそんな議論があったかどうか知らないが、実際がそれがどちらだったにせよ、公開中の作品が示す「結果」は、困難な「過程」をうかがわせてくれるものであり、「結果」にいたる見事な「道のり」を感じさせてくれる

多くの批判もあるように台詞の陳腐さは筆者も目を伏せたくなる思いをしたが、等身大の人間の苦悩と等身大の目線では描けない巨大な世界観を融合させる作業の困難さはたとえ映像制作に関わるプロでも想像しがたいものがあると思っていてゆえに、この「結果」には諸手をあげて賛辞を送らざるを得ない

コメントする (0件)
共感した! 8件)
gongon

3.0人情ドラマが臭いとか色々あるが 映像は良かったし 役者も良かった ...

2023年12月24日
PCから投稿

人情ドラマが臭いとか色々あるが 映像は良かったし 役者も良かった
声がいいね 役者は声が大事だねー

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コーラお父さん

5.0ゴジラがかっこよかった

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラがかっこよかった。
熱戦を吐くときに背びれが光るところがすごかった。
海のシーンは迫力がありました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ごうわん

5.0劇場で映画を見てもう一度見ようと思った作品は本作が初めて(実際に2...

2023年12月24日
PCから投稿

泣ける

興奮

劇場で映画を見てもう一度見ようと思った作品は本作が初めて(実際に2回見た)
作品のスケールとしては超大作というほどではないし、ケチをつけるとすればストーリーそのものは陳腐であると言って差し支えないと思う。
ただ、ゴジラ作品あるいは特撮映画を多く見ているものからすればまさしく“こうゆうのでいいんだよ”という評価になる。
2023年、この映画を見ずに終えることはできないゴジラ映画の傑作

コメントする 1件)
共感した! 26件)
あにき

5.0本年度最高傑作

2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

素晴らしい作品だった。ゴジラに恐怖させられたのは今までのゴジラ映画で初めてで、ドラマに感動させられたのも初めてだった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
カゲロウ

4.0これまでゴジラ映画にハマらなかった人にこそ観てほしい!

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラ生誕70周年、日本版映画の30作目だそうな。
多分20本以上観てますゴジラ映画。
で、その中で一番良かった!

序盤の戦後バラック小屋あたりは(私は何の映画観てるのかな?)と思うほどにゴジラ臭ゼロ。
擬似家族モノ、人間ドラマとして見応えありました。
(んなアホな、、)という展開はいくつかあったけどそもそもゴジラ自体が(んなアホな)とまでは言い切れないものの創造物なので許容範囲でしょう。

山崎貴監督にしか撮れないゴジラムービーの傑作。
そしてあのお馴染みのテーマ曲は昭和の町にこそ合うのよね。ゴジラが怖くてザワザワしてる気持ちに寄り添いつつもキターーーって叫びたくなる高揚感。

多分初期のゴジラシリーズが好きな人には賛否あるんでしょうけど、これまでのゴジラ映画に正直も一つハマらなかった人はおそらくイケます。満足できます。

スルーするつもりでしたが観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
ごーるどとまと

4.0安心して観ていられる。

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー恐るべき安定感ですよね!今回は怪獣特撮映画と言うより、人間ドラマに振っていて、かつ嫌味がないので全て許容範囲内に収まっていて、安心して観ていられます。震電が飛んでる映像まて堪能できて得した気分でした(笑)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
HAL-9000

3.5クオリティは本当に凄かったが、物語としては思ってたよりで、この点数です。

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿

クオリティは本当に凄かったが、物語としては思ってたよりで、この点数です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おれ

4.5生きて抗え

2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シン・ゴジラでは国家が戦ったので災害のような恐怖を感じ、でも自分たちでは抗えない気持ちだったが、本作は民間主導で戦ったので圧倒的な脅威ながらも立ち向かう姿勢を強く感じました。
元特攻隊を逃げ延びた主人公に対して、「生きて抗え」というキャッチコピーは秀逸ですね。熱いシーンだけ唯一涙腺が弱いので最後はグッと来ました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
映画感

5.0BGM

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿

すごい圧倒された。
今まで見た日本映画で一番くらいよかった。
お馴染みのBGMって大事やなーと思った。
007のように。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
sooooo

2.5「低予算映画」と思えば面白い

2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本では「超大作」の予算でも、ハリウッドから見れば「低予算映画」なのだろう。
それでも、映像の迫力は十分。
「匹敵する」とまでは言わないが、
「ストーリーを語るのに必要な映像技術」としては十分なのだろう。
本作でここまで出来るのだから、
「日本映画はカネがないから出来ない、描けない」という「言い訳」は出来なくなったと思う。
今後の日本映画の頑張りを期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっく

5.0神木隆之介の凄まじき

2023年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

レイトショーで観てきましたが、まさに大興奮!見終えて拍手がおきました。
恐らくどの界隈からもけちのつけられようがない完璧さ。 こんなに暗く荒んだ目の神木君を観たことないけれど、これほどに凄い俳優だったのだと改めて思わされた。
一夜明けて改めて。ゴジラという虚構を史実に絡めて見せる時、真実味を持たせるに神木君の演技が神がかっていたと思う。ただ感情の動きを表す迫真の演技とい
うだけではなくて、本当にそこにゴジラがいたという説得力。xxx HOLiCでも思ったけれど嘘に真実味を持たせる力。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
く
PR U-NEXTで本編を観る