「【”運命に抗っても生きる!”第二次世界大戦末期に現れ、大戦後も復興途中の東京で暴虐の限りを尽くすゴジラを、大戦を生き延びた人たちが、日本の未来の為に命懸けで斃そうと奮闘する姿を描いた胸アツ映画。】」ゴジラ-1.0 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”運命に抗っても生きる!”第二次世界大戦末期に現れ、大戦後も復興途中の東京で暴虐の限りを尽くすゴジラを、大戦を生き延びた人たちが、日本の未来の為に命懸けで斃そうと奮闘する姿を描いた胸アツ映画。】
■1945年、特攻隊員だった敷島(神木隆之介)は、飛行機に不具合があるとして、大戸島へ不時着する。(だが、飛行機に不具合は見つからない・・。)そして、深海魚が浮かび上がる中、大戸島で伝説であったゴジラが現れる。
敷島は整備兵のリーダーである橘(青木崇高)から”機銃でゴジラを撃て!”と言われるが彼は固まってしまい、その間に整備兵たちを次々に殺す。
その後、敷島は心に傷を抱えながら両親の家を訪ねるが、隣人のキツイが情の厚い澄子(安藤サクラ)から死んだと聞かされる。
だが、敷島は闇市で典子(浜辺美波)と赤子と出会い、一緒に住むようになる。
◆感想
◼️ゴジラ映画でここまで、胸が熱くなるとは、鑑賞前には、正直思わなかった。
今作品はゴジラ映画ではあるが、第二次世界大戦に敗北した日本を再生しようと、命を掛けて努力する民の姿を描いたヒューマンドラマでもあるのである。
・敷島が再生していく日本の為に、危険を冒して機雷処理を志願する姿。
そして出会った熱き心を持つ船長(佐々木蔵之介)、野田博士(吉岡秀隆)、水島(山田裕貴)。
ー この3人と敷島は作業を進める中で心を通わせて行くのである。彼らは敷島家に招かれ典子の手料理を口にする。敷島と典子と大きくなった女の子はまるで、家族のようである。敷島にとって、大切なモノが出来たのである。-
・銀座で働き始めた典子は、上陸して来たゴジラの熱線が起こした突風により吹き飛ばされてしまう。
ー ゴジラが熱線を口から発するシーンは、数回描かれるが、背中の棘が青白く光り、不気味に隆起するシーンは山崎監督お得意のVFXを駆使したモノで秀逸である。-
・GHQも日本政府もソ連を気にして、手を出せない中、野田博士は元空軍の人達を集め、ゴジラを斃す策を提示する。
ー ここで、野田博士が言った言葉が再後半に効いてくるのである。
”日本は、人命を軽視し過ぎた。脱出口のない飛行機、果ては特攻だ!”-
・ゴジラを深海底迄落とし、再度海面に戻す作戦。短時間で増圧、減圧をさせる事でゴジラを破壊しようとする野田博士の作戦は、結局は上手く行かないのであるが、ゴジラを引上げる際に多数集まった船の数々。その中には負傷して乗船を船長に拒否された水島もいるのである。
ー 可なり沁みたシーンである。危険を顧みず日本の未来の為に集合した人々の善性が伺えるからである。-
■一方、敷島は終戦前に密かに開発されていた最新型戦闘機を、橘に殴られながらも自分の弱さの為に家族を亡くした整備兵の家族写真を彼に見せ、整備の協力を得る。
そして、敷島は上陸したゴジラを海面に誘導し、熱線を発する瞬間にゴジラの口に突っ込み、積んであった爆弾を爆発させる。
観ている側は「永遠の0」と同じか・・、と一瞬ガックリするが、敷島が橘が密かに作っていた脱出口から落下傘を付けて舞い降りる姿。
素直に感動する。そして、野田博士が言った言葉を思い出すのである。
<更に、亡くなっていたと思っていた典子が病院に収容されているという電報が届き、敷島は典子と奇跡の再会をするのである。
今作は、様々なシーンで胸アツになってしまった、ゴジラ映画で有りながら、日本の復興の為に努力した市井の民のヒューマンドラマなのである。>
いいね、いつもありがとうございます。
いやぁ、さすがNOBU さん、私の感動ポイントを隅から隅まで言語化する能力、お見事です。終戦直後にしちゃ、かなり科学が進んだ攻撃も凄かったです。
若い知り合いの、ちょっとマイナスな評価に逡巡してましたが、
やはりココのレビュワーさんたちは正しい、と改めて思いました。
いや、自分が歳食ったからかな❓🤣
皆様、失礼致しました🙇🏻♂️
こんばんは。コメントありがとうございます。
ゴジラと寅さん!同感です。
あと、戦メリの教授のピアノとか、ゴッドファーザーのテーマとか、映画を盛り上げる音楽って作品の印象を決定付ける重要な役割がありますよね♪
ゴジラ映画。初心者でしたが、仰る通りで胸アツでした!
体調崩していらしたのですか??
ご自愛下さいね!
さようなら皆さんさようなら!
は、なかったのが残念
人間ドラマ部分は賛否別れますが、ゴジラは昔からそんなもんです。
わたしは日本人による正統派の怪獣映画として高く評価しますね。ブラボー!
二回目観てきました。二日前に観たばかりなのに全く飽きることなく楽しめました。
死ぬな、生きてた。生きろ、生きてた。にまた泣いてしまって、また黒いアザ見逃してしまうところでした。戦争直後の生きていくのにさえ精一杯なところから、日本の未来の日本のために、子どもたちのために再び頑張ろうとなるところが、亡くなった両親がちょうどあの世代だったと思って、胸が熱くなりました。
良い映画でしたね。私は、「貧乏くじ」「俺たちしかあれを動かせる人間はいない」っていう使命感みたいなものに感動しました。整備士が(多分、戦時中にも付けたかった)緊急脱出装置を付ける気持ち、それを使った敷島にも感動しました。
こんにちは
流石はNOBUさん、素晴らしいレビューですね。
実は私の年代はゴジラ空白期間で、話題になったこともないんです。
小学校高学年くらいから再開しましたが、その年では熱くはならないですから。
初のゴジラでしたが、楽しめました。
副反応お疲れ様です!
私は先日ワクチンを射ちにいこうと思っていたら感染してしまいました(´・ω・`)
もう大丈夫ですけどねw
今作、私的には途中結構ドラマがダルかったし、最後のワンカットは続編があったらそこでみせれば良いのに今見せる?という感じで納得行きませんでした。