M3GAN ミーガンのレビュー・感想・評価
全309件中、301~309件目を表示
ミーガンが暴走した理由に今一つ納得できない
「チャイルド・プレイ」のようなホラー映画なのかと思ったが、人形が暴走する原因は「怨霊」ではなく「コンピューター・プログラム」で、「2001年宇宙の旅」のようなSF映画だった。
人間そっくりなアンドロイドを、「A.I.」や「ターミネーター」のように人間が演じるのではなく、一目で作り物と分かるようにしているところがかえってリアルで、表情が豊かでない分、不気味さが感じられるようになっている。
そう遠くない将来に実現するであろうAIロボットの実用化に警鐘を鳴らすような内容で、それなりに面白いし、楽しめるのだが、ミーガンが暴走するに至った理由が、やや薄弱であるように感じてしまう。
ロボットを製造する際は、「人間に危害を加えてはならない」といった安全措置がプログラミングされているはずだし、劇中の開発者にもそのような台詞があるのだが、ならば、どうしてミーガンは暴走してしまったのか?
そこのところを、ただ「ケイディを守りたかった」だけで済ませてしまうのは、あまりにも乱暴だし、説得力もない。
AIに対する危機感を、ただ煽っているだけのようにも感じてしまう。
ミーガンの立場で、もっと身につまされるような、やむにやまれぬ理由でも示されたならば、より奥の深い話になったのではないかと、少し残念に思ってしまった。
メンヘラサイコパスAI少女人形!
現代のネット社会や携帯などの依存問題やAIの発達、それによる家族の交流などの希薄性などを批判しつつ進歩した技術の危険性などを描いたメッセージ性の高い内容に ターミネーター要素と過去の人形系ホラーのハイブリッドになっているのが主な内容です。
主人公の娘ちゃんを引き取る おもちゃ開発のお姉さんが娘ちゃんと交流する気が全く無くて 遊びやしつけを自分の代わりに全部やらせるためというクソみたいな動機をモチベーションにして作る感動ゼロの開発シーンを見せるとか(いくらなんでも普通そこは感動的な開発エピソードにするよな大抵は!)そこはこの映画のテーマになってますからある意味重要で カウンセラーの人が後半に言うセリフがこの映画の核心部分になっていて
社会的メッセージが強い場面でもあります!
つうか怖さゼロで どちらかというと笑ってしまうシーン多くてライトホラーとしてめちゃくちゃ楽しめました! あとミーガンちゃんの表情にちゃんと感情あるのは凄かったわ、後半壊れかけて 変な動きするところは大爆笑でした!
あと 本当に色々とターミネーターまんまの展開で
1と2の合わせ技って感じで良かったです
あと大前提としてミーガンちゃんはT2のシュワちゃんのごとく主役の娘ちゃんを守る腕っぷしの強いボディガードっつう大前提があるから主役の娘ちゃんが危なくなってハラハラってシーンが皆無なので変に安心して見ていられるし、痛めつけられる被害者のやつに感情移入するほど人間ドラマを掘り下げて居ないから何か起こってもそんなにショックを受けるほどでもないのでとにかく気軽に見れますよ、
あと隣の家の悪い犬がミーガンちゃんに騙されて誘き寄せられるシーンで 犬の身に危険が及ぶサスペンスシーンが発生してそっちに行ったらワンちゃん危ないでーって 犬ピンチ描写で観客をハラハラさせる場面を作っていて 自分は一体なにを見せられているのだ?って思ったらジワって笑ってしまいました!
ここまで読んでると つまらないからバカにしてるように感じるかもしれないですが そこが逆に面白さになっているのでまさかのお勧めって事になってます。
更に言うと最新鋭のロボと旧型のロボの対決とかまんまターミネーター的なシーンとかあって そこも笑いました!
更に更に言うと 変に豪快な描写が多々あってそれも手加減無しで全力感ありすぎてそれも笑える要素の一つになってるとおもいますね。
結局は余韻ゼロだけど気軽に楽しめる作品にはなっているしホラー苦手な人でも平気で見れる作品だとおもいます!
最後に ミーガンちゃんはマジで強くて
ブレイキングダウンで他のライバルと戦ったら
全力疾走とかできない基本動かない人形のアナベルや
中身はオッサンでノロノロ歩きの小さいガキの人形のチャッキーごときではミーガンちゃんには絶対勝てません!
ミーガンちゃんは頭も良くて声のなりすましとか平気で
やるからオレオレ詐欺やったら成功率かなり高いと
思いますし 自分も用心棒として雇いたいくらいですよマジで!
アイルビーバック的な匂わせラストですしアメリカでも超超大ヒットしてますので続編のミーガン2(サブタイトルは 今度は戦争だ!!!)は大量生産されたミーガンちゃん軍団が地球上のコンピューター全てを支配して核ミサイル連打して人類滅ぼして、生き残りの人類と戦争になる近未来のアクション映画になること間違いなし(笑)
6月10日のニュースでジェームズワンが
7作くらいまでは構想あるとか言ってたから続編どころか
ミーガン7ファイナルバトル とか見れる未来があるとか期待してしまいますねー
いいキャラ誕生させたなしかし!
現実におきそうな話
近い将来有り得るかも?
日本語字幕で観た後、レビュー修正するつもりなので、今は簡単にレビューしておきますね。
字幕も無いので細かい点など話が完全に分かったわけではないのですが、展開はベタなので先が読めてしまいますし、グロゴア描写も少なめでした。
終盤“ミーガン、ターミネーターぽいな”などと思っていたら、本当に“ターミネーター”してましたw
ミーガンもターミネーターと同じく無表情なんですが、わざとらしい笑顔とか感情を出した方がより怖さが増したような気がします。
ツッコミどころはあるものの嫌いではないですよ。
作品としてはそれなりな出来なんですが、現実としてもAIはかなり発達してきましたし、ミーガンのようなロボットが出来るのもそう遠くなさそうですし、AIに依存し過ぎてしまう怖さやAIの悪用など、これから直面するであろう問題点を描いているのは良かったかと思います。
それにしても、ジェマ、ミーガンを作り上げるような優秀な研究者には全く見えなかったですね(´∀`;A
アイデアは斬新だが…
全309件中、301~309件目を表示