Sin Clockのレビュー・感想・評価
全50件中、41~50件目を表示
天網恢恢疎にして漏らさず
まあまあ楽しめたけど、相当リアリティラインを下げないとキツイね。
気になるところは、いっぱいあります。
①大物国会議員は、タクシーを使いません。専用車があります。
②高額美術品は、よほどのことがない限り、保税倉庫の中。裏金として使う場合は、東山魁夷などの日本画ですよね。
③覚醒剤の代金が足りないからといって、半殺しないよね。大事なお客様だもの。利子をつけて回収しましょう。
④誕生日が同じくらいの偶然で、成功確率ほぼ0のヤバイ計画に行きますか?
結局のところ、悪事はしちゃいけません。ってことかな。
天網恢恢疎にして漏らさず
タクシードライバーを題材にしたスリル感が高めな邦画。 本年度ベスト級。
予告編が面白そうだったので鑑賞したけど後半のどんでん返しは予想も出来ず完敗(笑) お見事でした!
ある理由で前職を辞めタクシードライバーとして働く3人と、タクシーの整備士を加えた4人を中心に進むストーリー。
乗客が忘れた名刺入れから、その乗客が政治家と解り、名刺入れに入っていた他の名刺から、その政治家が幻の高級絵画を所有している事が判明。
3人のタクシードライバーがその絵画を強奪する事を計画する展開。
全てのシーンのカットがかなり短い。シーンの切り替わりも何だかスムーズではない不思議な展開。
紙芝居を観ている感じで、ちょっとしたストレス発生。
これに加え効果音の音量が大きくセリフが聞き取れないシーンも散見したけど不満はありません。
絵画を強奪する綿密な計画が面白い。
絵画に関連する人物達と接触する緊張感がハンパ無し。
元自衛隊員の綿密な計画。
元教師の記憶力の良さ。
これらを駆使して強奪する展開は引き込まれた。
そして終盤のどんでん返しに加えたオチがお見事。
タクシードライバーの方の日頃の大変さが解った気がします( ´∀`)
普通の人の窪塚洋介初めて見たかも
2023年劇場鑑賞31本目。
冒頭いかにもな組織の奴らの中に窪塚洋介がいたのが幻だったかと思うくらい普通に窪塚洋介がタクシーの運転手をやっていて、いつもの狂気はどこいったという感じで進んでいくんですが、舞いあがれであきら兄ちゃんを演じている葵揚が今回の狂気担当をしています。センター歩いちゃってるし。
ラストハッピーエンドかバッドエンドか、ネタバレ防止で書けないのですが油断していたら逆の印象で観終わっちゃった人いると思うなぁ。ちょっと分かりにくいかも知れないので最後すべてのセリフを聞き逃さないように。
犯罪ものは好きではないのですが、相手が相手だけにそれほど嫌悪感なく観ることができました。途中の窪塚洋介は完全に自業自得だと思いますが。
雰囲気は良い小作品。ただ後半すっ飛ばし感が強い❗️眠った😪ワシも悪い❗️
背景はわかった。
人生大変だよなぁ、どんな仕事でも
タクシーだって、バブルの時期でないから
水揚げ揚げるの大変はわかる
政治家がクソなのは岸田くんの馬・息子見てればわかる。
夜の漆黒、スモーキーかつダーティーの
【ノワール映画、さっきネット検索で意味知った】
の雰囲気は良い。
前半は丹念だ描写が
だが肝心の犯行計画+半グレ+闇ブローカー+警察
がなんか粗い【すっ飛ばし】感が強い
実を言うと正味10分ぐらい寝たら、ストーリー全くわからなくなってたよ😪
ただ、最後の理屈と言い
無理くり感は感じたよ
映画前半快調、後半すっ飛ばしで粗い印象
明るくなって、近くの女性観客
【もう少し面白くないとなぁ】が全てのような・・・
賛否両論でしょうがノワール的な雰囲気は良いです。
ただ、途中眠ると、絵画🖼強奪だが、現金強奪の話が見えなくなるので要注意。
理屈ではなく雰囲気の小作品。
誰か簡単にネタバレ 政治家→絵画の流れ、犯行計画車3台までの流れ、コメントで教えてください【嘆願、懇願】
久々に話の一番肝要なところで睡眠10分、トイレ行って5分ロスしてしまったよ。
だが多分、本質的なところは合ってると思う【起承転結の「転」でロスしてしまったです】以降デレートできません。すみません。
前半は丹念だ。描写が
だが肝心の反抗計画+半グレ、闇ブローカー
15分くらい寝て
333
会社を首になりタクシー運転手になった男が、同時期にタクシー会社に入った3人で組んで絵画を盗む話。
3に纏わる共通点を持った3人が乗客の政治家が口にした最低でも数十億と言われる絵を巡り、盗み出す計画を立てて行くけれど…。
海老マヨプロローグから、タクシー会社の研修と始まって、タクシー会社内の面々を見せたり、過去を見せたり、金に困る経緯を見せたりとそこそこ丁寧な序盤。
しかしながら、本題に入ってからは内容はわかるけれど、ところどころ話しがスキップした様な感じ。
それでも結構面白かったんだけどね、最後の最後であまりにも慌ただしく終了。
金と絵以外はみんな置き去りな感じで、個人的にはドラマ部分に納得感が足りな過ぎた。
スピーディーな展開
見終わった最初の印象は暗転多め。
ただ多過ぎて逆に慣れてしまう。
途中挿入歌が入って盛り上がるところはもう少し音楽を聴いていたかった感じ。
最後の展開は面白くて、すぐ終わってしまった印象。もっとドキドキしたかった!
最初の監督作ということで、最初どうなっちゃうのと思ったけど最後は圧巻でした。
スポーツゲーム映画
まあまあ
全50件中、41~50件目を表示