劇場公開日 2023年4月7日

  • 予告編を見る

「エマ役リンネア・レイノのフィギュアスケート演技が美麗。国際的な活躍を大いに期待」ガール・ピクチャー 高森 郁哉さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0エマ役リンネア・レイノのフィギュアスケート演技が美麗。国際的な活躍を大いに期待

2023年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

萌える

日本に届いてきたフィンランドの最近の話題と言えば、2019年に34歳で首相になったサンナ・マリン(当時世界で最も若い在職中の国家指導者だという)が、今月2日の総選挙で所属するフィンランド社会民主党が後退した責任を取り辞任することや、マリン首相が在任中に申請したNATOへの加盟が4日に正式決定したことなど。同国の女性首相は3人目だったそうで、男女平等の目安となるジェンダー・ギャップ指数の2021年調査でフィンランドは世界第2位になっており、女性に開かれた社会のイメージがあるが、意外にも同国の映画では若い女性を主体的な主人公として描く作品が少ないとか。

そんなフィンランドで作られた「ガール・ピクチャー」は、比較的最近の映画でいえば「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」のように、ハイティーン世代の登場人物たちが友情をはぐくんで絆を固めたり、性的なことを含む大人の世界に足を踏み入れたりといった要素が中心になっている(「ブックスマート」のプールのシーンで流れていたPerfume Geniusの楽曲「Slip Away」が、「ガール・ピクチャー」のある印象的な場面でも使われている)。登場人物3人のうち、母親をはじめとする家族との関係に問題を抱えるミンミと、フィギュアスケートの欧州選手権出場を目指すエマとの関係性は、パルムドール受賞作「アデル、ブルーは熱い色」やセリーヌ・シアマ監督作「水の中のつぼみ」を想起させもする。

もう一人のキャラクター、ロンコはミンミの親友で、出会いと性的な体験に前向きなのだが、言動が(男性目線からすると)微妙にずれていて、相手と良好な関係をなかなか築けない。ロンコの性的なこと、ミンミの家族とのこと、エマのスケートという3人それぞれの事情に、ロンコとミンミ、そしてミンミとエマという2組の関係性のストーリーがからみ、3度の金曜のパートで綴られていく。

ロンコ役とミンミ役の女優2人は20代前半、エマ役のリンネア・レイノは20代後半で、役の年齢よりも実年齢のほうがかなり上なのだが、それぞれに性的な演技が必要なシーンがある事情を考慮すれば、適切なキャスティングということになるだろう。ちなみに、監督のアッリ・ハーパサロと共同脚本の2人はみな女性で、インティマシー・コーディネーターも参加している。

本作を特別なものにしているのは、何と言ってもリンネア・レイノによるフィギュアスケートの演技だ。あまりの見事さに経験者を起用したのかと思ったが、プレス資料によると3カ月の特訓でものにしたとか。特技にダンスとダウンヒルスキーを挙げていることから、もともと優れた身体能力の持ち主なのだろうが、それにしても数カ月であの表現力は驚異的だ。トリプルルッツのような高難度技のシーンはダブルのアスリートを使っている可能性もあるが、ゆっくりと滑りながらのパフォーマンスは間違いなくレイノ本人。さらに母国語のほかにも、フランス語、イタリア語、英語、スウェーデン語を話せるとか。天から二物も三物も与えられたリンネア・レイノが、サンダンス映画祭で観客賞を受賞した本作をきっかけに、国際的な座組の映画に出演する機会が増えることを大いに期待する。

高森 郁哉