「人事部長は大変❓」こんにちは、母さん りかさんの映画レビュー(感想・評価)
人事部長は大変❓
クリックして本文を読む
吉永小百合さんの年齢にあった作品を観ることができた。
大学生の孫娘を持つ祖母の役。
吉永小百合さんのセリフ、〜だね、が合わない。
下町の風情を出そうとしてだろうけど。
〜だね。じゃなくて、〜よね。とか、〜でしょ。
の方がしっくりくる。
か、
演技力の問題かも?綺麗だけど。
大泉洋、本作では大会社の人事部長で、
いろいろな悩みを持つ世代。
人事は、その担当者の性格により悩む人もいるだろうな。自分に置き換えると辛いから。
大学の同窓生木部の懲戒解雇を撤回するがため、自分の
首をかけてしまった。
離婚もされてしまった。
ちょっと立ち直るには時間がかかりそう。
その母は、いつも元気いっぱい🈵
近くの教会⛪️の牧師様中心のボランティア活動に励む。
だけど、お年召しているのに夜中の訪問には疑問が。
心がけは温かく頭が下がりますが🙇
牧師様に淡い❤️心抱いていたけれど、
転勤に伴い消滅💔
別れ際にかな?連れて行って、と言っていたけれど、
極寒の地だから、なんとも言えないな。
孫娘の永野芽郁さんは、
いつもおへそ出しファッションで元気娘、
おばあちゃんのボランティアも手伝う子。
だけど、大泉洋が非情な人間だったら、
母の吉永小百合も嫌になるんだろうな。
人をイジメるよりまだマシ、なんだろうな。
そういうホンワカムードのお話。
父親大泉洋のマンション処分に伴い、
三世代で住むこととなった。
おばあちゃんまだまだ元気出さなきゃー、だけど。
吉永小百合さんは、
やはり、『愛と死を見つめて』が良かったと思います。
『キューポラのある町』も有名ですが、未見でして💦
コメントする