劇場公開日 2025年1月31日

ベルサイユのばらのレビュー・感想・評価

全98件中、41~60件目を表示

3.0原作へのリスペクト溢れるフランス絵巻

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

断片的にしか見た記憶がないTVアニメを駆け足で視聴してからの鑑賞。レビューに多くある様にかなりダイジェスト風な作りになっている部分は賛否のわかれるところだろう。

ただ、池田理代子先生のサインが入った来場者特典を見てふと気づいた。言い方は悪いがこれはMAPPA制作の壮大なPVなのだ、そう考えると美麗な映像(特に衣装と背景)と宝塚をオマージュしたミュージカルテイストも不思議とすんなり受け入れられる。少なくとも、久しぶりに原作を読んで次の特典でもう1度観てやろうかと思ったのだから制作陣の意図は正しいのかもしれない。

話は完全に逸れるが、女性が主人公(制作首脳陣も)で革命がテーマの作品の公開と週刊誌報道に端を発する一連の騒動が完全に重なるという皮肉。貴族と平民の断絶をマスメディアと視聴者とのそれに照らし合わせ、我が国のジャーナリズムの在り方とジェンダーギャップに革命の時は来るのか?などと考えを馳せながら鑑賞するのも一興だろう。

個人的には楽曲が好みではなかったのでやや辛口評価の☆3つ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mishmash

4.0初めての胸アツ感動ベルばら体験!

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

小学生の頃
テレビで毎週放送していた
「ベルサイユのばら」

社会現象になった当時の様子は
今でも明確に覚えています。
その時、気にはなっていましたが
観賞する事はありませんでした。

あれから40年以上の時が過ぎ
今回、妻に誘われて
初めて観賞させて頂きました。
感想は、、、

大大大感動!

オスカル、アンドレ、フェルゼンなど
登場人物達全てがとても魅力的で
一途で儚くも美しい
それぞれの生き様は
胸にくるものがありました。

己の運命を受け入れて
国を愛し、愛する人々の幸せを願い
正義を求めて懸命に生きる姿に
思わず涙する場面が
何度もありました。

完全に
ベルサイユのばらの世界に
入り込んでいました。
オスカル!
と叫びたくなる自分がいました。

観賞後しばらく
余韻に浸っていました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ブルーボイス

4.0予告を観て気になりすぎたので鑑賞してきました!原作もほぼ知らないけ...

mさん
2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿

予告を観て気になりすぎたので鑑賞してきました!原作もほぼ知らないけど号泣してました(笑)
オスカルのこと好きになってベルサイユのばらについて調べ出しました。ちょこちょこ端折ってるらしくてそこもアニメ観ていきたい。

恋のトライアングル何個あるんだよって思ったけど無償の愛に感動してしまった。
あと死ぬフラグ立ちすぎてバッドエンドなのか?って観ていて不安になるけど…オスカルはどこにいても幸せになって欲しいな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
m

3.0原作熟読派には一見の価値

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
agemaki

5.0あの歌じゃなかったけど

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞37本目。
エンドロール後映像有り。

ベルばらはテレビアニメ版を再放送で見たことはありますが、最後まで完走した記憶はなく、正直最後オスカルがどうなるか覚えていないということは見てなかったのでしょう。主題歌「薔薇は美しく散る」がめちゃくちゃ好きで、今でも時々歌うくらいなので今作でどうも使われない感じがして開始早々がっかりしましたし、いかにも少女マンガしているキャラデザインも苦手だし、なんかミュージカル始まったし、と思って全然テンション上がらなかったのですが、はっきり言って沢城みゆきのオスカルは見事でどんどん引き込まれ、子供だったアントワネットが恋を知った次の日から急に大人の声になったのは演出として面白いな、と思いました。自分の記憶と合わないところも後でちゃんと整合性が取れて、ミュージカルだったのも多分途中から忘れ、最初男か女かよく分からないオスカルと最後ほんと綺麗な女性として描かれ、LGBTなんて知るか、恋愛は男と女でするもんじゃい、とトランプ大統領並の潔さ(いや自分は言い過ぎだと思ってますけど)で、最後はもうベッタベタかもしれませんがしっかり泣かされたので満点つけます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

4.5予想外に観て良かった

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

絵と声に耐えられるか不安抱えながら期待ゼロで観たら予想外に良くて感動しました。原作にかなり忠実で自分的に85点くらいの高評価でした。心配した絵や声はあまり違和感なくて良かったです。
ミュージカル感満載過ぎる所とアンドレの失明シーン、ベルナールとロザリーの扱いはちょっと残念でしたが、時間の関係で仕方ない
と納得。
キャストの声は良かったですが黒木瞳のナレーションがちょっと物足りない気がしました。
革命シーンがアニメや漫画よりリアルで良かったです。
ベル薔薇好きも、そうでない人も楽しめると思いました。
観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おむすび

4.02時間の夢

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

昔チラ見していた全40話の記憶は朧げだけど、改めて新作絵で鑑賞するのは感慨深い、

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Gonzo

5.0ベルばらワールドに浸りました

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ホクロベエ

5.0よかった

2025年2月2日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

ベルばら名前は聞いた事あるけどこんな内容だったんですね
面白かった
過去の名作をこんな感じでサラッとまとめてくれるとタイパ的に最高だよね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
なっかん

4.02時間でだいたい分かる『ベルサイユのばら』詳しくは原作へ

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
kasshi_san

3.5歌パート演出をもっと!

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

あんまり知識なしで行ったので楽しめました。
構成も歌パート演出が勿体ないなー、もっとアーティーなほうがこのみだなーとかこのノリは?とか思いながらもこのての映画がどんどん出てさらに面白くなることを祈りつつ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すむ

4.0初心者にありがたい

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ベルバラ初心者です。
世界史も苦手でした。国が多すぎて、、
それが良くまとまっていて分かりやすく観て良かったーーとなりました。
オスカル、アンドレ、マリーの苦悩が挿入される歌の効果もありよく伝わってきました。
それにしても日本のコンテンツの素晴らしさよ、、

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ささき

0.5酷い

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画として酷い。

もっと感情移入のさせ方、話の端折り方、感動のさせ方あっただろ。

ちょこちょこ入るキャラソンも、同じようなポップな曲ばかりで心情も何もわからない。(せめて歌詞テロップ入れて欲しかった)

ベルばらのストーリーを知っている前提での見せ方なわりに、原作やアニメ版へのリスペクトも少なく、どの層に向けて作ったのかわからないとても中途半端な出来だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しらたま

5.0決して色褪せることなく

2025年2月2日
iPhoneアプリから投稿

ダイジェスト版ですね
子供の頃に観てた歌劇やアニメが色々思い出されて
オジは泣けました
今何故劇場版と思っていましたが色々頑張って生きてきた少し大人すぎる年代へのご褒美として受け取りました
お土産もありがとう

コメントする 2件)
共感した! 16件)
たん

4.5ダイジェスト版

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

漫画やアニメに馴染みがない方にとっては、支離滅裂かもしれません。
しかし、わたしにとっては、原作のエッセンスが詰まった良作でした。
主要登場人物たちをいっぺんに見られるだけで大満足、感動画面の羅列を音楽で繋ぐ趣向に納得です。
宝塚のように有名ストーリーをピックアップするのとは違う面白さがあると思いました。

アニメの主題歌が聞きたかったですが、著作権などの関係で難しかったのかもしれません。
ベルサイユ宮殿、プチ・トリアノン、バスティーユなど想像し、オスカルの殉職に涙していた少女時代を思い出し、ピュアな気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mikikar

3.5史実に基づいてるので…

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

史実と架空が混ざったお話。

なので基本は悲劇。後半はずっと泣いていた。

ドロッとしたところもあるが清く表現をしているので全体的に綺麗な仕上がりだった。

歌が多くそのままミュージカルにできそうな。

長く人気の作品の一部だけでも内容がわかったのはよかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HalU

2.5音楽をもう少し頑張ってほしかったミュージカル

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

大前提としてこの物語を映画1本に詰め込むこと自体に無理があるものの、ミュージカル仕立てにしたことでなんとか1つの作品として仕上げたこと自体は評価できます。
ターゲットを原作やアニメあるいはフランス革命をある程度知っているファン層として想定して絞り込んでいるのなら、ある程度端折っても脳内補完できるのでストーリー的には問題はなかったと感じました。

ただ、映画としての不満はいくつかあります。

・テーマを絞った方がよかった
「女として生きる辛さと喜び」「男女の恋の行方」「オスカルの一生」など、何かテーマを絞って展開した方が、ストーリーに厚みが出たように感じました。ダイジェスト感があるので、キャラクターそれぞれの脳内補完が出来ないとかなり薄っぺらいダイジェストになるのでは。

・音楽が頭に残らない
ミュージカル仕立てなのは良いとして、肝心の音楽が全く頭に残りませんでした。舞台や映画のミュージカルは鑑賞後にワンフレーズくらいは何かしら頭に残るものですが、何回か繰り返し見たところで歌えるようになるかと言うと微妙です。音楽のミスマッチもですが歌詞も薄っぺらいというか…そして歌唱力はあっても歌詞が聞き取れない/歌詞で伝えたいことがぼやけているため、雰囲気と脳内補完で理解している感じでした。

・時代考証や衣装などへのこだわり
民衆の服装や言動などもう少しこだわってくれても良かったのでは…身なりが綺麗で困窮しているように見えず説得力が欠けてしまったのが残念です。

ベルばらを好きな人にとっては見て損はなく、新しい切り口を楽しめる作品となっていると思いますが、友人などに薦めるかというと微妙です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
p27

4.5観たかったやつ‼️

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

レビュー前後しますが良かったので(笑)。
以前から「ベルサイユのばら」は観たかったのですが見る機会、読む機会は無くて気になってた作品に劇場作品として上映していただいてすごくありがたいです😭。

なんとなく物語がわかってるようでわかってなかったでした〜😆アンドレの結末はよめていたがオスカルはわからなかった、アンドレの時点でバットエンド(❓私的解釈)っとぽいのは予想できていたが「そうか〜」っと💧。
アンドレの最後は泣けてしまった、泣かされると思ってなかったからなおさら感動しました。
でもオスカルのカッコ良さと美しさに凄く惹かれて私的にメインキャラクターを好きになる事は私は無くて2番手が好きになる事が多いんだけどこの作品は「オスカル」が1番ですな👏。

漫画の絵の再現なのかショックを受けるシーンの描写は笑えてしまい昔の漫画で良くあった見せ方だよねーっと笑えた😆。
男どもも今どきかっていうぐらい引きが良いね〜、ルイも自分の至らなさをしっかり受けとめマリーから男としては至らないからその部分で他に行くのも致仕方ないと理解し認めるなんて普通できないよ〜💧、でもマリーはルイの子供も産んでるし、最後までルイのそばには居続けたから尊敬の言葉も嘘はなかったね。
エンドロールもその後のアントワネットなども字幕でながれててやっぱりアニメか漫画も見たくなった、2時間じゃ細かな描写描かれてないし…、しかしこれはこれで大変満足でした😁。
唯一引っかかったのはオスカルとアンドレが結ばれるシーン💧、劇場内に小さい子がいたり絵的にニチアサ的な感じもあるから来るよな〜っと入ってから思ったけどこのシーンきたら親だったら気まずいよね、裸で抱き合うぐらたで収めてるがちょい💧物語的にはアンドレの気持ちが報われてすごく良かったのだか、キスしたら暗転か光の描写ぐらいで良かったのでは❓っと思いましたがね😅。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
アスカシン

1.0テレビ版ベルばらにの足元にも及ばず

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

寝られる

もともと長編大作を2時間枠の映画で…
という正気の沙汰でない企画
スタッフの方々ご苦労様でした。
不安の中劇場へ
不安的中
何も盛り上がらず面白くない
でも、最後にオスカルが絶命するシーンは何故か泣ける自分がいた…
が、
長浜、出崎、荒木、姫のさんのアニメ版の足元にも及ばない出来でした。
作画は綺麗でしたが…
レイアウトが悪く、等身のバランスも悪く、脚本も微妙
服装だけは凝っていたのでダンスシーンはどうなるのかなぁと思っていたら、ダンスの作画シーンありませんでした。
声優は歌える方を選ばれたようですが、
全体的に特長のある声もなく…高い声質の方が多かったようで印象に残りませんでした。
せめて、BGが旧作の素晴らしい音ならまだ救われたが
最後に、旧作ベルばらの歌だけでもあれば
それならば、宝塚版の歌や音楽でも…
ナシかてんてん
もともと、映画ではむりなので、ミュージカル仕立てにしたのはいいが、中途半端なので、それこそ、宝塚版をアニメ仕立くらいふった方がまだまだよかったかと!
これでは、
ただのバカ女のアントハネット
ただの優しいだけのルイ16世
ただの間男なフェルゼン
ただの救いようのない死に方のアンドレ
ただの無駄死に?オスカル
ですわ

帰って旧作ベルばらBlu-ray見ようっと〜❗️
映画の日でよかったフルプライスでは高すぎる!
原作漫画ベルばらファンの方以外はネット配信まで待ちましょう!
オスカ〜る!?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あきら

4.0ベルバラ、宝塚好きにはやはりたまらない、劇中曲だけちょっと減点

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が好きな人、宝塚が好き(観る)な人、両方好きな人で賛否分かれるでしょうが宝塚ベースの私にはハマりました。宝塚では4大キャラの誰かをクローズアップした◯◯編が多く、ミュージカル仕立てだから上演時間も短く、全体を通してフラットに描くことはないので再確認出来てとても良かった。
ストーリーは飛ばしているし、やはり少女マンガなのだがこれは世界観を楽しむ人向け。ただ劇中曲がかなり現代風のヒットアレンジでフランスにもストーリーにもあってなかった感があったので少し減点です

コメントする (0件)
共感した! 8件)
JAG