「ベルばらを知らない世代から見ての感想」ベルサイユのばら なおさんの映画レビュー(感想・評価)
ベルばらを知らない世代から見ての感想
クリックして本文を読む
凄かった。投稿者は2000年代生まれのそこらへんに居る男子学生だが、今なお好かれる作品というのはまさにこのようなことを言うのだろうと勝手に考えた。
オスカルが将軍の一人娘兼マリーの護衛という稀有な存在から、フェルゼンとの出会い、マリーとの別れ、縁談、衛兵隊転属など数々の経験を通じて、人一倍自由で情愛を持つ若者に成長する様子が愛しく、何より格好良かった。
性別だの年齢だの関係なく、人間として憧れた。
終始ミュージカル調で、原作未読勢でもかなり端折っているのは分かったが、初見でも十分理解できる範疇だと思う。新聞記者の一件や、アンドレがワイングラスを叩き割るところなど初見からしたら説明不足なシーンも有ったが、それを凌駕するほど音楽と声優陣の演技がずば抜けて良かった。色々槍玉に挙げられるが、やっぱりMAPPAはすごい。
エンドロールで史実が淡々と映される演出も、平家物語やおとぎ話に通ずる諸行無常さが包含されているようで好み。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。