「映画単体では見れる ベルばらでは見れない」ベルサイユのばら ヤイバっちさんの映画レビュー(感想・評価)
映画単体では見れる ベルばらでは見れない
まぁ映画単品としては見れないことはない、ベルサイユのばらの映画で見たら中途半端な内容だったなぁ…これならいっそのこと映画やらないか2部作構成でもっと丁寧に描いてほしかった。
中途半端なのが一番駄目でしょ。肝心の事件もかっ飛ばすしダイジェストだったり…声優は全然違和感なかったがミュージカルはぶっちゃけ蛇足。
キャラの思考なんてこっちで考えるしナレーターも入れときゃそれで充分。そんなミュージカルいれるならもっと丁寧な作品に仕上げてほしい。
最後の怒涛の展開は良かったがアランの妹やロザリー(一瞬登場して終わり)、諸悪の根源ポリニャック丸々カットってありえないだろ。
そもそもこの作品はフランス革命という血で血を洗う争いを題材にした少女漫画で、絵だけで決してキラキラした内容の漫画とは言い難い。
映画ではアンドレの片目失う経緯も民衆からの真正面攻撃だが、漫画やアニメ映画に言うことではないかもしれんが、そもそも人間の本能って顔より絶対に手が出るのよ。それで腕が負傷したなら解るがあんなストレートに目だけ当たるってのはまず描写としておかしいんだよね。
あとは一番イライラしたのはエンディングだよ!オスカルとアンドレが死んでぶつ切りエンドはさすがに納得いかない。
アントワネットやフェルゼン達もあんだけ告知やキャラで取り上げておいて、最後を一枚絵と文章で終わらせるって…アニメでもダイジェストだったが描いてたし原作でも描いてたのにそこを省くのはあり得ない。
ここじゃないけど感想書いてる奴結構多いが、この時代にオスカルとアンドレにまた会えるなんて~とか言ってる奴、お前それ内容関係ないから一生漫画読んでろって言いたい。
総評としてこんな中途半端なメインだけを書いただけの一本道映画なんて作るなら、そもそもベルばらでやる必要性がない。他の映画でしてくれ、ジャンプ漫画映画なら適当に描いても違和感ないだろ?監督さんそっちでやってください。
ベルばらはそもそも人間感情や身分の違い、そこに至るまでの事件や経緯が絡み合って初めてあそこまでの作品という物に咲くバラなんだから、数々の事件や出来事を織り交ぜる肥料、物語の根本といえる首飾り事件や黒騎士事件を盛った土を捨ててまで作るバラの話なんて誰が見たいんですか?そのへんの草むらと変わりません。
2度とこの作品に関わらないでほしい。
てか自分はベルばらファンではなく少しかじった程度に好きでこんなに怒りが込み上げてるので、本当のベルばらファンからしたら炎上ものです。
ただ何回も言うように「映画だけ」で見れば普通に見れる作品なので、見に行く方は必ず「予備知識は入れずに」見に行ってください…いやまじで!