「観たかったやつ‼️」ベルサイユのばら アスカシンさんの映画レビュー(感想・評価)
観たかったやつ‼️
レビュー前後しますが良かったので(笑)。
以前から「ベルサイユのばら」は観たかったのですが見る機会、読む機会は無くて気になってた作品に劇場作品として上映していただいてすごくありがたいです😭。
なんとなく物語がわかってるようでわかってなかったでした〜😆アンドレの結末はよめていたがオスカルはわからなかった、アンドレの時点でバットエンド(❓私的解釈)っとぽいのは予想できていたが「そうか〜」っと💧。
アンドレの最後は泣けてしまった、泣かされると思ってなかったからなおさら感動しました。
でもオスカルのカッコ良さと美しさに凄く惹かれて私的にメインキャラクターを好きになる事は私は無くて2番手が好きになる事が多いんだけどこの作品は「オスカル」が1番ですな👏。
漫画の絵の再現なのかショックを受けるシーンの描写は笑えてしまい昔の漫画で良くあった見せ方だよねーっと笑えた😆。
男どもも今どきかっていうぐらい引きが良いね〜、ルイも自分の至らなさをしっかり受けとめマリーから男としては至らないからその部分で他に行くのも致仕方ないと理解し認めるなんて普通できないよ〜💧、でもマリーはルイの子供も産んでるし、最後までルイのそばには居続けたから尊敬の言葉も嘘はなかったね。
エンドロールもその後のアントワネットなども字幕でながれててやっぱりアニメか漫画も見たくなった、2時間じゃ細かな描写描かれてないし…、しかしこれはこれで大変満足でした😁。
唯一引っかかったのはオスカルとアンドレが結ばれるシーン💧、劇場内に小さい子がいたり絵的にニチアサ的な感じもあるから来るよな〜っと入ってから思ったけどこのシーンきたら親だったら気まずいよね、裸で抱き合うぐらたで収めてるがちょい💧物語的にはアンドレの気持ちが報われてすごく良かったのだか、キスしたら暗転か光の描写ぐらいで良かったのでは❓っと思いましたがね😅。
映画楽しんでいただいたようで、ファンの一人としては嬉しい限りです!(酷評も多いので汗)
オスカルとアンドレが結ばれるシーンですが、あれもじつは原作に描かれているのですよね~苦笑。で、小中学生向け雑誌での掲載でしたから、そりゃもう当時の親御さんからもご想像の通り、こんなのを子供に読ませるなどけしからん!!ということで編集部に多くの批判が来たようです。
それでも当時の編集長は「最初からこのお話を読んでいただき、そのうえでご納得出来ないようであれば改めてお話を伺います」と断固として原作と池田さんを守ったそうです。
そのような背景も、たぶんお子様を連れて来た元小中学生だったベルばらファンのお母さま方は認識していると思うので、大丈夫だと思いますよ~~^^