劇場公開日 2023年2月23日

「オリビア・コールマンとマイケル・ウォードが良かった」エンパイア・オブ・ライト talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0オリビア・コールマンとマイケル・ウォードが良かった

2023年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

映画は光と闇の繰り返しだけど人間の目には闇が見えない。だから光の連続で映画を見ることができる。映画館以外の世界も本当はそうかも知れない。光を十分に楽しまずに闇を引っ張り出して、分ける、線を引く、区別する、上と下を決める。それが人間の無知によって憎悪にまでなる。男と女、黒と白、若いと若くない、健康と健康でない、全部あれかこれかでなくてグラデーションでしかないのに。

美しい映像とカメラアングルと海とオリビア・コールマンの豊かな表情と笑顔と台詞が共生の美しさと優しさと幸福感を味あわせてくれた。ヘアメイクも凝ってた。プレミア上映の時にいきなりステージに駆け上がったヒラリー(コールマン)、ブルーのドレスの後ろのファスナーが開いていたり、スピーチする彼女の歯に赤いルージュがついていて、ハイになってる様子が手に取るようにわかる。

マイケル・ウォード、品があって可愛らしくて良かった。これから楽しみ。

80年代が今、流行ってるのかな。

おまけ
こういう映画を見ると、もう死んでしまった年上の友達とこういった映画についてお喋りできないのが堪らなく悲しい

talisman
Uさんさんのコメント
2023年3月21日

そうですね。引っ張り出した闇が、差別から憎悪にまで膨れ上がる。一体、何なんだと言う思い。
人も世界も、基本はグラデーション。ここは皆さんと同じく、大共感です。

Uさん
カールⅢ世さんのコメント
2023年3月17日

フィルムのコマの間の暗闇のはなし。浜の朝日の嘘つきどもと でもあったな~と思って見ていました。
チャンスは観ないとだめですね。
マイケルは目が小さめで、エディ・レッドメインを黒くしたタイプだなぁと思いながら見てました。

カールⅢ世
humさんのコメント
2023年3月1日

おっしゃる通り、映画館はみんなの大事な場所です♪

hum
humさんのコメント
2023年3月1日

たばこおじさんのエピソードありがとうございます。talismanさんも、スティーヴンのようにフィッシュ&チップスおじさんに正しく堂々と断れる方とみた👍👍👍笑

hum
アサシン5さんのコメント
2023年2月28日

思わず、グラデーションで、走馬燈のように映画の場面が蘇りました、ファスナー、ルージュ、瞼の裏に蘇りました、ありがとうございました😭

アサシン5
NOBUさんのコメント
2023年2月28日

度々・・。
 私も、オリビア・コールマンを知ったのは、大好きなヨルゴス・ランティモス監督の「女王陛下のお気に入り」からですね。(端役で出演している映画は観ていますが、印象に残らず)で「ファーザー」「帰らない日曜日」「ルイス・ウェイン」を劇場で見て、”不機嫌な女性を演じさせたらNo1"と思っていたら、今作での一人貸し切り状態で「チャンス」のラストシーンを見た時の彼女の嬉しそうな涙。ヤラレマシタ・・。では。

NOBU
MARさんのコメント
2023年2月28日

チェンジマーク衝撃的でしたよね!!

どうやら今の映画の手法では、あのマークが出るような事は無いみたいです。
今後古い映画を観るときはちょっと注目しちゃいそうです(笑)

MAR
humさんのコメント
2023年2月26日

コメントありがとうございます。

グラデーションでしかないのに…の言葉をみて今日はあつい涙がこみあげました。
本当にその通りです。

エンパイア劇場で観てみたい(笑)味わい深い作品でした。

hum
bionさんのコメント
2023年2月25日

ヒラリーとスティーブンの最後の抱擁の瞬間、ヒラリーの恋が、思い出に変わった。そう感じて思わず涙。
欧陽菲菲の「Love is Over」を思い出します。
Love is over
わたしはあんたのお守りでいい そっと心に

bion
ニコラスさんのコメント
2023年2月25日

コメントありがとうございます!
そうかぁ、光と闇・白と黒・男と女、確かにそうですね、ストンと腑に落ちました!

ニコラス
シネマディクトさんのコメント
2023年2月25日

コメントありがとうございます。マイケル・ウォード、若いのに品がありますよね。

シネマディクト