「中学校の空気感」少女は卒業しない るる 移行さんの映画レビュー(感想・評価)
中学校の空気感
クリックして本文を読む
まず、すごく雰囲気がとても良い映画
中学の独特な雰囲気をそのまま落とし込んでいて、当時の空気感が蘇ってくるかのよう。
卒業までの2日間を4人の女の子それぞれの視点でみた。
生徒の数だけ見えてる視点があって、
卒業したくない人や、したい人、友達がいる人いない人、様々な気持ちを抱いていて卒業という日を迎える
朝井リョウさんの原作だということでなるほど〜
ぽい!って感じ
中でも先生が好きな女の子のターン。
藤原季節くんの先生は良かったな
あんなに生徒と絶妙に適切な距離と、先生として教え諭すのではなくてひとりの人間としての対等さ、寄り添うときは寄り添って、自分の弱さも見せる。あんな先生は確実に恋落ちる。。
薬指の指輪をみつけたときの少しの切なさと、
最後の、本の交換よ、、益々好きになっちゃう、
大切なお守りやん、ずっと卒業したいって思いながら学校生活送ってたのに、卒業式の日に「卒業したくない」って思うの、きゅっとなったけど
卒業して社会に出てもみんな頑張ってくれとなる。
地獄のアディショナルタイムは笑った。先生でそんな台詞いうのはじめてきいた()
いい先生。
中井友望ちゃんの内気な生徒ちゃんもかわいくてよかった、
最終的にはせつない場面になったけど、
電子レンジでお弁当温める場面すき笑
コメントする
