「「情熱大陸」×「ブラックスワン」風」TAR ター ゆり。さんの映画レビュー(感想・評価)
「情熱大陸」×「ブラックスワン」風
ジャンルも分からずに、ケイト・ブランシェットに釣られて観ましたが当たりでした。
頂点に登りつめた者が周囲の嫉妬や偏見や無知、無理解に苦しめられ、加えて自らの対応ミスもあって引きずり降ろされる話です。
引っ掛けがあったりわざとぼかしたりしてて一筋縄ではいかない感じです。
まず主人公が誹謗されている場面で、並外れた自己プロデュース力と上手く立ち回ったことによって実力以上の地位についた人間なのかなと思わせますが、違いました。才能も実力も十分にある人物です。
最初の会話が長くて集中がしにくいですが、生徒の指導や楽団の指揮になると実在の指揮者みたいでリディア・ターに圧倒されて目が離せません。その言葉も、指揮する姿もまさにカリスマです。
プレッシャーで次第に神経が参っていって幻覚に悩まされるあたりはホラーサスペンスのようです。
本作は映像や音が素晴らしいし、脚本が細部まで作り込まれています。再起を図って新たな音楽事務所に入ったら、ベテラン担当者を断られて新人を付けられるとか、会話も面白い。ターを取り巻く様々なタイプの人間描写も見ごたえがありました。聞き逃しや理解できなかったところもありましたが面白かったです。
ラストの感想。
落ちぶれた後のアジアの国での仕事は、外国の富裕層向けとみられる性的サービスの店なんかは現実にはなさそうで好きではないですが、ここでのシーンが長いのは、このままでは終わらないというターのしぶとさを表しているのだと思いました。ゲーム音楽の演奏会でも、手を抜く気は全く無く、気力がみなぎっているようでした。
それにしても、ハリウッドは汚物が好きみたいです。
……5/19追記……
一度しか観ていないのでうろ覚えですが……
上記に対応ミスと書きましたが、ジュリアードの学生への対応は良かったと思っています。彼は自分から音大に入っておいてバッハを全否定しています。私の勝手な想像ではそんな人がいるとは思えませんが、現実に居るとしたらかなりヤバい奴です。そういう偏った思想の学生を、ターは根気よく諭したと思いました。でも、学生の「クソ女め」のセリフは、ターがまるで陰湿ないじめをしたかのように思わせる効果がありました。
そして、誰かが(誰でもいい)それを録画し、悪意のある編集をしました。
また、記者会見で。後ろで聞いていた(というかちゃんと聞いてない)カップル。彼女が彼に「どうだった?」と聞き、彼は「例えがクソだ」と答えます。すると彼女は、自分は理解していないにもかかわらず、ターの事を『つまらない事を得意げに話す女』とインプットするでしょう。
こうして、SNSで特定の人をバッシングする構図が出来るのだなと思いました。
おはようございます。
ゆりさんの細かな解説ありがとうございます。
わたしは全くゲームをやらないのでモンスターハンターのことは知りませんでした。
YouTubeで高音質のモンスターハンターののテーマソングをオーケストラの演奏で聴きました。
とても素晴らしかったです。
楽しめる音楽に境はないと言うことですか。
ターが復活して再起するそういった意味のラストだったんですね。
話す部分が多く意味不明の行動があって表面しか見てなかったように思います。
ゆりさんの追記を踏まえてもう一度観てみると違った感想になりますね。ありがとうございました。
こんにちは
ラストはゲーム音楽の演奏会でしたか勘違いしてました。
主役のケイトブランシェットさんの演技は素晴らしくて見応えがありました。
前にもレズの作品を観た気がします。
「ブラック・スワン」との連想。同様のことを思いました。(特に、他人の指揮するコンサートに、正装して乱入する狂気の場面)
「ブラック・スワン」では、人生のどんなことよりも芸術こそが貴いというような芸術至上主義を感じました。
この作品では、それとはだいぶ違って、最後は原点に戻って、0からまたやり直すんだろうなあ、という、音楽そのものに対する信頼(音楽の持つ力を信じる姿)を感じました。
返信お気遣いありがとうございました😭。おっしゃるように お隣さんの圧 は相当でした。高級アパートなのにエントランスが昭和の学生の住む安オンボロ・・・どくだみ荘みたいに貧弱でした。高給取り🟰他人との距離 かと思いました。またよろしくお願いいたします。😊↑上の ゆり。さんのコメント正論です。まさかの下からバッハ申し訳ありません。【バッハ殆ど知りません。】
追記をしたのは、新聞の映画評を読んだからです。その中で、バッハへの見解の違いで、学生を徹底的に追い詰めた、とありました。私はクラシックについては義務教育止まりですが、見解の違いというのは曲の解釈とか音楽史におけるバッハの功績についての捉え方を言うのであって、音楽以外の理由でバッハを否定するのは違うだろうと思いました。今、マスコミはパワハラに敏感になっているからかもしれないですが。
ゆりさん こんにちは
5/19追記の学生への部分、SNS他流れた映像により、人生の先行きが左右されるは、netの送りてやTVの送りての情報の処理で、どうにでもなってしまう。情報の受け手の探求の浅い深いで全く変わってしまうは、今の時代全てに共通する事と思います。
ゆりさんの書かれている見解に同意見です。
ゆりさんの映画レビューは、それぞれが的確に内容分析されていて、よりTAR映画を理解できる文面で、参考になりました。
私は、幼少より洋画(海外ドラマ含む)から音楽も吸収していったので現在も新旧ワールド・ミュージック(クラシック、メタル、パンク、アジア、EURO、日本インディーズ)など聴いています。
コメント ありがとうございました。
隣のアパートの人の惨状に入っていくシーンで、この人神経ずぶとい と思いました。汚物とか体液血液だらけでしょうから、普通の衛生観念では 隣の部屋に入らないかと・・イイねありがとうございました😊
アパートの親子は、ターが有名な指揮者であることなんて全くしらず、ノイズを立てるだけの存在。そのアパートを相続した息子なんて、ターの演奏を騒音しか思っていないところが面白かったですね。