劇場公開日 2023年5月12日

  • 予告編を見る

「転落か再生か」TAR ター ぱんちょさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5転落か再生か

2023年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月25日

mamiさん、ありがとうございます。
この映画が観客に何度も観て考えさせる、そういう力を持っているということなんだと思います。
監督のインタビューによると、コロナ期間中にモンハンをスゴくやっていたそうです。それもあって、モンハン(ゲーム音楽)をやるのは転落という意図ではないとのことでした。

ぱんちょ
mamiさんのコメント
2023年5月25日

初めまして!パンチョさまの感想と、皆さんとのやりとりでとても深く理解することができました!良い感想をありがとうございました✨
まさかこの作品に日本のモンハンが出てくるとは…

mami
ぱんちょさんのコメント
2023年5月21日

humさん、ありがとうございます。
バーンスタインの番組を観た後のリンダはもの凄く真摯に音楽に向き合っていると思いました。ホントに人間力ですね…

ぱんちょ
humさんのコメント
2023年5月21日

こんにちは。
人生もまた次のステージへ繋がり…の言葉がとても沁みました。
なにがあっても、次のステージに行こうとする気持ちは自分でつくりだすしかない。運を前にして、結局、道をつくるのは自分次第(人間の力)だなぁと感じます。

hum
ぱんちょさんのコメント
2023年5月19日

松崎健夫さんの解説で、リディアがランニング中に聞く森からの悲鳴は「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のラストのものそのままだと知って驚いた…

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月18日

あ、あと夜中にペトラがリディアを呼ぶところ、リディアが起き上がった足下にクリスタらしき姿があるのは今回確認できたが、ペトラの部屋で二人が振り返るところは足音がするからなんだね。ここも今回気付いた…

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月18日

考えれば考えるほど面白い。
宇野惟正さんが「この映画のことしか考えられなくなってた」と言っていたが、まさにそんな感じ…

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月18日

インドネシアのモンハンオーケストラ、二人の若者はコンマスの女の子とバイオリンの男の子だよね。
コンマスの子はリディアより拍手がデカいのでインドネシアでは人気があると思われる。
そうすると彼らと会った自宅らしきところは支援者の自宅か、あるいは彼らの家(その場合、両親が資金を出している?)かもしれない。

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月18日

本の朗読会でオルガがチャットしている相手もフランチェスカなのではないか?

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月18日

オルガをリディアに会わせたのはやはりフランチェスカではなかったか。
トイレでの出会いの前に、フランチェスカは慌ててチャットしているがオルガを呼んだのではないか?

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月18日

3回目鑑賞の追記。
この映画、隅から隅まで具が詰まってるから観れば観るほど面白い…

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月16日

はい。あの番組の教えこそが彼女にとっての師事だったのだろうなと思います。
2回観て、すべてのシーンに意味があるのだということだけは分かりましたので、まだ何回か観てスッキリしたい気持ちがあります…
宇野維正さんも言ってましたが、今この映画のことしか考えられないです。ヤバい…

ぱんちょ
talismanさんのコメント
2023年5月16日

バーンスタインが師匠というのは嘘だと思います。でもリンダにとってはあのテレビ番組のバーンスタインはまさに先生だったと思います。色んなこと2回見て分かった気になりましたが、わかるためとか確認の為でなく、3回目も見たい映画です。

talisman
ぱんちょさんのコメント
2023年5月15日

モンハンの「第5期団」というのも符号してるよね。

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月15日

あささん、ありがとうございます。
再見で作曲者がカプコンミュージックチームになってるのを見てカプコン本社の住所を検索して「なるほど!」となりました。
周到な脚本です…

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月15日

ナトゥはご存じかさん、ありがとうございます。
初見時、エンドクレジットのキャスト部分だけ中途半端に後ろに残した意味を考えてたんですが、「モンスターハンターオーケストラ」というのを見てなるほどとなりました。
なるほどとネタバレ防止だったのかなと。
しかしあの滝のシーンもモンハンだったんですね。そこまで入っているとは…

ぱんちょ
あささんのコメント
2023年5月15日

再生の物語……腑に落ちました。「大阪からからの作曲者は来ない。」あのセリフの意味が分からなかったのですが、やっと繋がりました!CAPCOMの本社は大阪ですものね。
マッサージの5番のシーンも理解でしました。
ありがとうございます!

あさ
2023年5月15日

最後スパっと終わって
客が??になって 元ネタ知ってる人がいたらそれを聞いて なるほどってなる所も含めて映画内って事にする為の初めにエンドクレジットだったりするので!

お主ナトゥはご存じか!
2023年5月15日

あと宿に泊まって滝のある岩場で隠れて体力回復するのもモンスターハンターまんまだそうです
まあモンハンは演奏会のコンサートもありますし 回復して復活の場面をわざわざモンハンでやるのが頭おかしいですが

お主ナトゥはご存じか!
2023年5月15日

結局最初にエンドクレジットをやったのも 全ては最後に元ネタのモンスターハンターを知らない人唖然とさせる為に確信犯でやってますから

お主ナトゥはご存じか!
ぱんちょさんのコメント
2023年5月14日

ありがとうございます。

ぱんちょ
アサシン5さんのコメント
2023年5月14日

なるほど、深い解釈、感銘しました、よろしくお願いします🤲

アサシン5
ぱんちょさんのコメント
2023年5月14日

ありがとうございます。
そこは理解しておりまして、その上で売春と同様の「搾取」をしていた自分と向き合うことになったのでは?という解釈でした。
よろしくお願いいたします。

ぱんちょ
アサシン5さんのコメント
2023年5月14日

コメント失礼します📝マツサージのシーンで吐いたのは、売春店を紹介されたのに気づいたから、なのです、差し出がましくて申し訳ない、よろしくお願いします🤲

アサシン5
ぱんちょさんのコメント
2023年5月14日

2度目の鑑賞で印象が大きく変わったので追記。
ラストは『再生』と確信した。

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月14日

ふぅむ、どうもラストは転落ということではないらしい。
全体的には転落という理解でよいのだろうが。

ぱんちょ
ぱんちょさんのコメント
2023年5月13日

ですよね。下衆っぷりも最高でしたね。

ぱんちょ
グレシャムの法則さんのコメント
2023年5月13日

確かに‼️
マーク・ストロングの髪は、あまりに違和感ありすぎてギャグになってましたね。

グレシャムの法則
ぱんちょさんのコメント
2023年5月12日

あとまぁ変なヅラで怪演したマーク・ストロング、良い!

ぱんちょ