「転落か再生か」TAR ター ぱんちょさんの映画レビュー(感想・評価)
転落か再生か
完璧な女性指揮者が、身勝手さとそれがもたらす結果により苛まれ転落してゆく物語。
完璧なまでにコントロールされた映像と音響によってそれが描き出されるため、観客は目を離すことが出来なくなるほど。特に音響はごく小さな音が物語上の鍵となったりするため、充実した環境で観たいところ。配信ではダメだな…
カメラは終始主人公を追っており、しかも多くが音楽論を語るシーンなのにこれほど惹きつけられるのはケイト・ブランシェットの演技力の賜物だろう。しかし当初は男性が主人公として企画されていたというが、こりゃ彼女にしか出来ないや…
アシスタントの女性はどこかで見たことあると思っていたが、「燃ゆる女の肖像」の人だったのね。脇の役者陣も素晴らしかったが、演奏も演技もする楽団員の人たちはどういう人たちだったのだろうか…
劇場でこそ観るべき良作。
2度目の鑑賞で印象が大きく変わったので追記。
(以下ネタバレ)
評価も上方修正。
まず、登場人物の名前や関係性を理解した上で観ると、演出意図がはっきりと理解できるのに驚く。当たり前だが、すべてのシーンに意味があり、すべての台詞に意味がある。役者の表情にも効果音にもすべて意図がある。
あまりにも的確で、これ以上削れないのも宜なるかな。
そういう意味では完璧な出来。
また、ラストは『再生』を意味しているのだということもおそらく間違いない、という理解に至った。
リディア…いやリンダが実家で見るビデオの番組の中でバーンスタインが「音は次の音に繋がり、それこそが音楽であり尊いのだ」というような意味のことを語り、彼女が涙する。人生もまた次のステージに繋がり彼女はアジアに赴く。
そこで彼女は作曲家の意図を理解するために面会を希望するが大阪からの作曲家は来ない(カプコンのミュージックチームだから来る訳ない)。それでも彼女は楽譜を読み込み、演奏会に向かう。そして不安を抑える薬は必要ない。彼女は薬を飲まずにステージに向かった。
これが『再生』でなくてなんなのか。
マッサージのシーンはそこに異物として挟まれているが、あの「5番」の視線が彼女が過去に搾取していた女性たちからの視線としてリディアに向けられた、そのことで自分のやっていたことの醜悪さにようやく向き合った、ということではないだろうか。
自分の過去にも向き合い、音楽に真摯に向き合う姿勢を取り戻した(おそらく)リディアではなくリンダの『再生』の物語だと、今回は理解できた。
あの「バーンスタインに師事」というのも時期合うのかな?と思ってたが、あの番組で学んだ、という意味なんだろうな…
mamiさん、ありがとうございます。
この映画が観客に何度も観て考えさせる、そういう力を持っているということなんだと思います。
監督のインタビューによると、コロナ期間中にモンハンをスゴくやっていたそうです。それもあって、モンハン(ゲーム音楽)をやるのは転落という意図ではないとのことでした。
初めまして!パンチョさまの感想と、皆さんとのやりとりでとても深く理解することができました!良い感想をありがとうございました✨
まさかこの作品に日本のモンハンが出てくるとは…
こんにちは。
人生もまた次のステージへ繋がり…の言葉がとても沁みました。
なにがあっても、次のステージに行こうとする気持ちは自分でつくりだすしかない。運を前にして、結局、道をつくるのは自分次第(人間の力)だなぁと感じます。
あ、あと夜中にペトラがリディアを呼ぶところ、リディアが起き上がった足下にクリスタらしき姿があるのは今回確認できたが、ペトラの部屋で二人が振り返るところは足音がするからなんだね。ここも今回気付いた…
インドネシアのモンハンオーケストラ、二人の若者はコンマスの女の子とバイオリンの男の子だよね。
コンマスの子はリディアより拍手がデカいのでインドネシアでは人気があると思われる。
そうすると彼らと会った自宅らしきところは支援者の自宅か、あるいは彼らの家(その場合、両親が資金を出している?)かもしれない。
オルガをリディアに会わせたのはやはりフランチェスカではなかったか。
トイレでの出会いの前に、フランチェスカは慌ててチャットしているがオルガを呼んだのではないか?
はい。あの番組の教えこそが彼女にとっての師事だったのだろうなと思います。
2回観て、すべてのシーンに意味があるのだということだけは分かりましたので、まだ何回か観てスッキリしたい気持ちがあります…
宇野維正さんも言ってましたが、今この映画のことしか考えられないです。ヤバい…
バーンスタインが師匠というのは嘘だと思います。でもリンダにとってはあのテレビ番組のバーンスタインはまさに先生だったと思います。色んなこと2回見て分かった気になりましたが、わかるためとか確認の為でなく、3回目も見たい映画です。
あささん、ありがとうございます。
再見で作曲者がカプコンミュージックチームになってるのを見てカプコン本社の住所を検索して「なるほど!」となりました。
周到な脚本です…
ナトゥはご存じかさん、ありがとうございます。
初見時、エンドクレジットのキャスト部分だけ中途半端に後ろに残した意味を考えてたんですが、「モンスターハンターオーケストラ」というのを見てなるほどとなりました。
なるほどとネタバレ防止だったのかなと。
しかしあの滝のシーンもモンハンだったんですね。そこまで入っているとは…
再生の物語……腑に落ちました。「大阪からからの作曲者は来ない。」あのセリフの意味が分からなかったのですが、やっと繋がりました!CAPCOMの本社は大阪ですものね。
マッサージの5番のシーンも理解でしました。
ありがとうございます!
最後スパっと終わって
客が??になって 元ネタ知ってる人がいたらそれを聞いて なるほどってなる所も含めて映画内って事にする為の初めにエンドクレジットだったりするので!
あと宿に泊まって滝のある岩場で隠れて体力回復するのもモンスターハンターまんまだそうです
まあモンハンは演奏会のコンサートもありますし 回復して復活の場面をわざわざモンハンでやるのが頭おかしいですが
ありがとうございます。
そこは理解しておりまして、その上で売春と同様の「搾取」をしていた自分と向き合うことになったのでは?という解釈でした。
よろしくお願いいたします。