紅い服の少女 第二章 真実のレビュー・感想・評価
全11件を表示
【”娘を事故で亡くした母親が伝承儀式を使ったがために齎した禍々しきモノ。”今作は娘を想う母の気持ちと絆及び第一章との繋がりも氷解するホラーであり、様々な母娘の関係性と絆を描いたドラマでもある。】
■社会局家庭内暴力センターで忙しく働くリー。
ある時、まだ学生の娘・ヤーティンの妊娠が発覚する。
リーは娘の意志を無視して中絶を強いようとするが、ヤーティンは反発し、姿を消す。
そして、学校の監視カメラには、紅い服の少女に連れ去られる娘が映っていた。
◆感想
・第一章で幸せになったと思っていたイージョンとジーウェイの哀しき現実にまずは驚く。そして、前作のラスト、幸せそうな家庭の壁を這い上がる禍々しき蟲の意味が分かる。
・今作では、そのイージョンのジーウェイへの想いも絡ませながら、リーとヤーティン母娘の確執と和解とを禍々しき”魔神仔”の姿と共に描いている。
■今作は土着性溢れるホラーとしても十二分に怖いが、数組の母娘の物語でもある。遊園地の事故で娘ヨンチンを亡くした母リンが娘を蘇らせるために行った事により、現れた禍々しきモノ。
だが、リンは次女にも同じヨンチンと言う名を付けて守っていた事が分かるシーンや、亡くなったヨンチンと生きて居る妹のヨンチンが向きあい、禍々しきものが消え、霧が晴れるシーンは印象的である。
そして、”魔神仔”に憑りつかれていたヤーティンも正気を取り戻すのである。
<今作シリーズは、台湾で実際に在ったとされる紅い服を着た女の子の話をベースに、2章立てで製作されたホラーであり、様々な母娘の関係性と絆を描いたドラマでもある。>
完結編
前作が中途半端なまま終わってしまって消化不良気味だったが、これで全ての謎が解けた。紅い服の少女が何者で何故彷徨うことになったのかもわかってスッキリ。
紅い服の少女の母娘の関係や主役の母娘の親子の愛情物語でもあり、一本にまとめても良かったのでは。
都市伝説なのか、実際の事件なのかよくわからないが、元の話を知りたくなる。
紅い服の少女 感動編
2017年の作品で、2015年の1作目から2年後の作品です。
主役は、1には出てこなかった別の人物になりますが、1と繋がっていて1の人物も登場します。
シリーズ2作目の今作は、ホラー色より感動色が強いです。
一応ホラーですが、生粋のホラーファンには受けが悪いと思う。
僕も途中まで、ん?と思いながら観てたけど、最後は感動して涙が出ました。
特に小さな子供さんがいる方は号泣するのでは?
メッセージ性が強く考えさせられます。
主役はレイニー・ヤンで、
「私の前世は日本人、着物を着るとピッタリくる」
と言って、中国で問題になったらしいです。
日本好きで、安室ちゃんの大ファンで、311の時も動画で、お見舞いコメントだしてくれてました。
彼女が、お母さん役を演じてますが、演技が上手い!!
これから観る方は、今作を観る前に、まず1を観た方がいいです。
1を観てないと意味が分からない箇所があるし、1のネタバレになるので。
ホラー色が強い1、感動色が強い2、どっちも傑作だと思います。
第二章から見ると理解度は落ちるし、映画館側の事情もあるし…。
今年292本目(合計567本目/今月(2022年10月度)6本目)。
私は他の方と違って、第二章のみ(つまり、本映画のみ)見ている状態です(投稿時点/後述)。
一応、建前としては前編後編という形になっていないようで(逆に、第一章も変なところで終わったりはしていないらしい)、個々独立に見ることはできるようですが、それでも映画の趣旨としては連続してみないとわからなくなってしまう点は確かにあるような気がします。
映画の趣旨自体は台湾のホラー映画であり、日本の各種の文化と似ている点や類推ができる点がかなりあるので、文化のまるで違うアメリカやフランス等のそれとは異なり、「それでも」まだ理解はしやすいほうです。
しかしこの映画、PG12でも何でもないようですが、それでいいんでしょうか…(自傷行為、望まない妊娠など、R15ではないとしても一般指定とも思えない描写が出るので、一般指定だからといってそう怖くないだろうと思うと結構きついです)。
やはり何というか、前編後編通しでみるタイプで、個別に評価がしにくいです。
よって、下記採点は「気になった点」のみ触れるようにします。
-----
(減点0.3) この映画、第2章が「最終章」かどうかは不明ですが、エンディングロールは中国語と英語の併記で、「この物語は架空です」みたいな文章が出ますが(漢字である程度類推ができる)、日本語は出てこないという状況です。英語は出るので多くの方には困りませんが、使われている語彙はそこそこ高いし、それ以外にも文章の一部を漢字から類推しないといけないところがあります。
ただこの部分は日本が漢字文化圏であるので、「ある程度は可能」で、「極端に変な類推はできない」ので(常識的な範囲の類推しかできないし、その類推の範囲で見るしかできない)、この点で「フランスでやって漢字が出てきて読めない」というのとは明確に違うので、「字幕の不親切さ」の点ではこの程度です。
(減点なし/他事考慮) 大阪市では現在見ることができるのがシネマートだけで、テレワークで勤務していると、実質的に(18時に終わる形態では)事実上第2話しか見られない設定になっています(シネマートはシアターが2つで、同じ時間帯の今の放映は「人質」)。
ただ趣旨的に第1話、2話続けて見ることが強く想定できる一方で、シネマート自体も商業施設に入っているので無制限に放映はできないことは理解しても、そうであれば土日のいわゆる「ラストの枠」(19時~の枠)は、第1話・2話を交互に入れるような番組編成にしてほしかったです(ちなみに、第1話を見るには有給をとるか、土日でないと無理なようです)。
-----
これってホラーじゃない‼️
第一と連続で拝見。ホラー感はほとんどなく、第一でモヤモヤしていたところが解決していく。第一と第二に分けた理由を知りたくなるが、これが台湾流ということで…。但の料金稼ぎが理由なら許せないレベル。第一から観ないと?とすることがかなり有り、第二だけ観ても…。繋がりは深いが、二部構成にした理由を聞きたい。
第一章に次いで…
更に酷い出来。チープなCGによる妖怪だか精霊だかの煩わしさ。ストーリーも全く投げやりな感じで、見るのが辛かった。まぁ、あえて言うならば第一章は何とか見れるが、この第二章は別に見る必要はない。ゲンナリさせられるだけである。
俯身葬
紅い服の少女による連れ去り失踪ものの第2弾。
1年近く子供の姿を見かけないと犯罪を疑われた女性と、家庭内暴力センターで働く女性の娘とのトラブルで始まって行くけれど、山の廃病院で、えっ!!
完全に第一章からの続きなんですね。ってことは前作のラストは??それとも更にその後?だとしたらなんでそこにいた??
前作に至る物語をみせつつ展開していくものの、指名入れ替え制度設定はなかったことに。
とはいえホラーだけじゃなくサスペンスとも思わせる流れを含みつつ、紅い服の少女の正体までみせて行く流れで、虎爺無双まではかなり面白かったんだけどね。
虎爺をもひるませるヤツは結局何だか良くわからないし、まさかの超絶エンタメショーですか?クリープショーになっちゃったママの力は雑魚だったってことですね。
余計な一捻りは不要だった。
ホラーな前作からパワーアップ。
明らかに予算も増えて派手な見せ場もありかつ母娘ものでかつ妖怪ものでもありてんこ盛りの内容でした。それにしても2017年の興収1位というホラー作品が大ヒットするというのが台湾の映画を観る熱がすごいです。
妖怪合戦にパワーアップ。
一章から続く展開は13金のよう。しっかりつながってます。展開はエイリアン2のパターンの如くパワーアップ。理屈もついて面白さは増した。けど、今更過去作を映画館で連続上映するまでの作品ではない気がする。
全11件を表示