ファンタスティック4 ファースト・ステップのレビュー・感想・評価

全362件中、321~340件目を表示

3.560年代のおもちゃ箱をひっくり返して遊ぼう!

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

敵やその宇宙船を除く、セット、小道具、衣装や髪型、そして色調に至るまで全てにおいて60年代の雰囲気が漂っており、作品の根幹をしっかり支えておりました。
まるで60年代には再現できなかった空想科学映画を大人たちがこぞって60年代へと戻って行き好き勝手に作ってしまったかのような映画。
観ている我々でさえ妙な満足感が味わえてしまいました。

そんな中、1番感心させられたのがキャラクターの作り込み。
単なるヒーローとして描かず人間性を剥き出しにしているという点においては今年の「スーパーマン」と大きく被っているのですが、人間描写に費やしている時間が本作では半端なく多いです。
この為、少々中弛みも起こっていますが、その分、父親であり科学者としての葛藤、母親としての本能、亜人としての苦悩、義弟としての欲求、更には敵役であるシルバー・サーファーの内心までもが観ている我々にも伝わり、彼らの微妙な表情だけで心の内が手に取るように分りました。

勿論、アベンジャーのシリーズに繋がっていくのでしょうが、本作だけでもきちんと完結しておりMCUなどに微塵も興味がない人でも充分楽しめる中身になってました。
まるで、60年代のおもちゃ箱をひっくり返して遊んでいるような楽しい雰囲気に浸れる作品なので多くの人に遊びに行って欲しいです。

コメントする 5件)
共感した! 40件)
かもしだ

3.5先行作履修不要!"家族"の絆が世界を救う

2025年7月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

 マーベル・シネマティック・ユニバース第37作。

 通常スクリーンで鑑賞(字幕)。

 原作コミックは未読。

 先行作品とはパラレルワールドの設定によって、他作品との関わりが全く無いMCU映画である。そう云う作品は、ドラマシリーズも含めて、かなり久しぶりではないだろうか。
 別作品の履修が不可欠な作品が多くなっている中で、なんのしがらみも感じることの無い本作は、4人の絆や地球を救うため懸命に戦う姿に集中出来、見易かったし面白かった。
 過去の映像化作品があるからか、オリジンを冒頭でさらっと説明する手法をとっているのも、DCUの「スーパーマン」みたいで潔い。他のことに尺を割けるので良いと思う。
 レトロ・フューチャーな世界観が彼らの活躍の舞台として相応し過ぎる。宇宙のシーンは「インターステラー」を彷彿とさせる壮大なスケール感で迫力があり、そして美しかった。
「銀河の危機」で消化不良だった、ギャラクタスとの激突がたっぷり描かれていて大満足である。リードとスーの子供を巡る攻防は手に汗握るアクションの連続で、興奮させられた。

 ストーリー中に過度なサプライズは無いが、毎度の如く、エンドロール終わりまで決して席を立たぬように願いたい。
 来年に控える「アベンジャーズ/ドゥームズデイ」へのブリッジに、否応無しに期待が高まった。楽しみに待ちたい。

コメントする 4件)
共感した! 41件)
しゅうへい

4.0「スーパーマン」より面白かった

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2度目のリブート。
家族愛テーマのドラマ部分と、宇宙神ギャラクタスとの戦闘部分とが、うまくかみ合っていて、「スーパーマン」より面白かった。
レトロ・フューチャーの雰囲気も悪くない。
エンドロール後、アベンジャーズと合体の告知があったが、個人的には「F4」単独路線を続けてほしい。

コメントする 2件)
共感した! 30件)
ファランドル

3.0ヒーローに当たり前に守られている市民って自己中

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アベンジャーズが苦手過ぎなんだけど「宇宙忍者ゴームズ」スタートで、このシリーズがずっと大好きだったので鑑賞。

レトロフューチャーな世界観とシンプルにラスボスとその手先しか敵がいないという設定が子供の頃にテレ東(12ちゃんねる)の夕方に観ていた雰囲気と同じだったので嬉しかった。

以前の実写と違いベンが己の姿に対し悩んでいたりせず、あくまで明るく一般市民が憧れる正義のヒーローで、一挙手一投足がメディアを通し報告され、住居兼研究所のかっこいい高層ビルにチームで生活しており、リードもたった一人で研究をしているという、これもアニメで見たイメージ通りですごく良い。(記憶は全然曖昧ですが)

とうとうミュータントの息子フランキーが出てきたが今後どんな活躍をするのか楽しみ。

モールマン、ディアボロ、パペットマスターなど映像や名前だけの登場だけだったがそれでもなんか嬉しかった。
欲を言えば彼らとのバトルシーンをもっとたくさん観たかったのだが、シルバーサーファー(女性?)をしっかりと見せてくれてよかった。

結局スーが一番強いことが分かったがw、ジェシカ・アルバは越えられないかなあ。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
カツベン二郎

4.0マーベルの原点ここにあり!!

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ここでの作品の評価が少な過ぎてびっくり😳アメリカと日本での評価はここまで違うか!!

そういえば本格的に家族愛を描いたマーベル作品って無いよね??人類を救うために合理的な考えをするリードと、家族を守るにはどうすれば良いのか考えるスーとの違いが男と女の違いなのだろう。
その中でベンとジョニーがいい感じのバディ感とユーモアで作品全体をバランスよくしてくれてる。
あとレトロヒューチャーの世界観がめちゃくちゃ良いですよ🙆!!

ギャラクタスの絶望的な強さと、シルバーサーファーのスピード感と時折見せる悲しい顔が魅力的。

他の人の採点に惑わされるずにぜひ劇場で!!!IMAXがおすすめ!

We are Fantastic Four!!④
It's Clobberin' time!!

コメントする 2件)
共感した! 13件)
taku

5.0経営者として“フレンドシップ”の可能性を再認識する

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿

『ファンタスティック・フォー[ファースト・ステップ]』は、4人の若き科学者が偶然の事故で超人的な能力を得て、それぞれの変化に苦悩しながらも“チーム”として成長していく姿を描いたSF作品である。経営者の視点から見ると、この映画は「才能ある個人」が「目的ある集団」となるまでのプロセスを、痛烈かつリアルに描いた、組織づくりの教科書のようにも映る。

彼ら4人が力を得た直後、能力の違いがむしろ溝となり、それぞれが孤立する。この姿は、ビジネスでもありがちな“個の能力の暴走”を象徴している。経営の現場では、どれほど優れた個人が揃っていても、フレンドシップ=信頼と共通の目的意識がなければ、チームは崩壊する。その点で本作は、バラバラだった4人が共通のビジョンを持ち始め、「自分たちは人類の未来のためにこの力を使うべきだ」と意識を共有していく過程が非常に示唆に富んでいる。

また、能力を得た彼らが「最初から完璧なヒーローではない」という点も重要だ。経営もまた、最初からうまくいくことは少なく、むしろ失敗や摩擦の中で人と人との関係が磨かれ、強くなっていく。まさにこの“不完全さ”の中に、組織や関係性の可能性がある。

最終的に彼らは、敵ドゥームに対抗するため、初めて「チーム」として力を発揮する。経営における危機的状況も同じで、本当の力は一人ではなく、信頼関係とフレンドシップに支えられたチームにこそ宿る。

この映画は、ヒーローものという枠を超えて、「仲間とともにビジョンを実現する」ための心構えを教えてくれる。ビジネスの現場でも、この“ファースト・ステップ”を踏み出す勇気と覚悟が、未来を切り拓く鍵となる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
林文臣

2.5期待しただけに

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

正直、期待していたよりもつまらなかったです。
盛り上がるシーンがあまりなく、アクションなども見ていて興奮しません。
レトロフューチャーな世界観や音楽は好きでしたが、ストーリーが全くワクワクしなかったです。
また、最後のチャイルドシートをつけるシーンは少し笑えましたが、その他のギャグだと思われるシーンも全く面白くなかったです。
サンダーボルツが良かったので、期待していたのですが、がっかりです。
同時期に公開のスーパーマンの方が遥かに良かったです。

MCU作品をドラマ含め全て鑑賞済みです。
今回のこの作品は、これまでのMCUの知識がなくても大丈夫な内容でした。
逆に言えば、ファンからすると全く物足りない内容ということです。

成熟しきったMCUにおいて、新規ファンを今更この映画で獲得するのは難しいのに、なぜMCUファンが見たいシーン、ストーリーにしないのか疑問です。

最後にドクター・ドゥームはチラッと2秒ぐらい後ろ姿が出てきますが、ストーリーには全く関係なく、サンダーボルツの最後のシーンに繋がる訳でもありません。
古参のファンがみたい内容の映画をつくらず、新規ファンも獲得できず、結局誰も観に行かなくなるんじゃないですかね。
MCUが大好きなだけに残念です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぶたさん

3.5ノスタルジック

2025年7月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

70年代の街並みやファッション、70年代に想像された未来の乗り物。
その頃生まれてなかったけどノスタルジーを感じた。
映画はまずまずおもしろかった。
最後の最後に…。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まーやん

4.5宇宙家族

2025年7月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主演のペドロ・パスカル、「ゲーム・オブ・スローンズ」のオベリン・マーテル→「マンダロリアン」そして今回「ファンタスティック・フォー」と出世街道を歩んでいるが、どんどん「吉田鋼太郎」化している気がする

今回の四人組、ヴァネッサ・カービー+本田圭佑+岩男

話自体は可もなく不可もなく、つまらなくはないが面白くもない、次作も観るか!?と問われれば…

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たれぞう

4.0古いけど新しい

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿

コミックそのままの様な各デザインが印象的。
家族の絆のストーリーがメインで、それぞれの関係性を描きながら、アクションも各キャラに見せ場がある。MCU作品に慣れていると全員賢いのは新鮮。
シルバーサーファーの滑走シーンのバラエティが豊か。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ななな

4.0アース828という地球とそっくりな惑星で家族愛に満ちた能力者たち4...

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アース828という地球とそっくりな惑星で家族愛に満ちた能力者たち4人が脅威と戦いながらそれぞれの役目をはたして活躍する実にホッコリとしたアットホームSFアクション。ラスボスのギャラクタスよりシルバーサーファーのほうが目立っていて敵としてふさわしかった。スペースシップでの移動や宇宙の描写はとても綺麗で迫力もある。サンダーボルツとの関連は今後分かってくるのかなという感じ。フランクリンが希望のホシとなるか。彼らはドゥームズデイで帰ってくるということなのでまたひたすら待つしかないが第一段階としては可もなく不可もなく良くまとまっているなという印象のマーベルの意欲作だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
otka

5.0家族は強い

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ケンジ

4.0母は強し!愛は地球を救う!

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 22件)
ratien

5.0予習無しで鑑賞OK

2025年7月25日
Androidアプリから投稿

近年のマーベル作品のなかでは良作。
別アースで展開される物語なので他作品の干渉が無いため見やすく思います。
アクションは控えめかもしれませんが、家族の物語として温かく所々で目頭ウルッときました。
私は好きです。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ジョン

1.0終始わくわくしない

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿

わくわくしないマーベル。
役者が好きだから見たけど、シング役の彼はずっと着ぐるみ。
クレジット後の映像もどうでも良いものだった。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ボケ山田ひろし

2.5ディズニー MCUの限界点

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

サンダーボルツがとても良く、クライマックスに向けてのファーストステップとしてとても期待してしまいました。
タイミング的にどうしてもスーパーマンと比べてしまい、
ディズニー傘下であるがゆえの当たり障りない感じが本当に限界を感じされます。
バトルは少ない、キャラクターの個性も薄い、映像も驚かされる事もない。
つまらなくはないですが、グッとくるものがありません。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kat

4.0ラッキー4

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

日本では縁起が悪くて敬遠される数字4ですがアメリカじゃ関係ない、ファンタスティックな4人組です。

海外のレビューで最高傑作とかベタ褒めの記事を読んだんで期待してたんだけど、そこまで良くない(笑)

少し甘めの80点。

バッチバチのガッチガチの戦闘が観たかったけど、なんか消化不良な感じ…

1個前の『サンダーボルツ』がヒドかったけど、それよりは全然いい。

舞台がアメリカの50年代みたいなオールド・アメリカンな感じで、オシャレで良かった。

観るまえはイワオに拒絶反応を感じてたけど観だしたら、そんな気にならなくなった(笑)

エンドクレジットの後に少しあるけど大したことじゃないです(笑)

今回は、いい席を取れなかったIMAXではなく、いい席を取れた通常スクリーンで観ました。

なので、IMAXでも観てみたい。

終わってから知ったけど『ワンダヴィジョン』と同じ監督らしく、なんとなく納得。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
RAIN DOG

4.0観終わったらフォ~!!ってなる

2025年7月25日
Androidアプリから投稿

いろんな愛が溢れた内容でとても楽しかった。
ハラハラドキドキな場面では思わず声が出そうになり、最後はフォーって叫びたくなった。
シンプルでワクワクする映画って最高ですね!
あと全体的に色使いがとても好みでした。
IMAXの迫力もお見事。
グッズも欲しくなった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ももじろう

1.0びっくりするほど「アガらない」

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
しーぷまん

4.0穏やかな世界観、三度目の正直‼️

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
ミドラン
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。