ファンタスティック4 ファースト・ステップのレビュー・感想・評価
全322件中、201~220件目を表示
ハービーかわいい!
4DXにて鑑賞。
ファンタスティック4初体験でしたが、予習無しで最高に楽しめました!マーベル調子良いですね!キャップにサンダーボルツに本作と、着実にドゥームズ・デイへの期待を高めてくれてます😊
まぁ、序盤のテンポの良いこと!ポンポンポーン!とファンタスティック4のかっこいいところやどういう経緯で特殊能力を得たのかをテレビ番組が解説してくれます。「食べっこどうぶつ」と同じですね。もうこの時点で「ありがとう…ありがとう…!これが観たかったんすよ…!」って感じで謎の涙が溢れてました。
その後のギャラクタスのもとへ向かう際のSF要素にもワクワクしちゃいましたね。宇宙空間でのドッキング、スイングバイ、中性子星がうんたらかんたら…「オデッセイ」でもこんなことやってたなぁ、なんて思いながらスケールの大きさにちょっとびっくり。
昨今の(いや、昔からか…?)ヒーロー映画においては、ヒーロー故の葛藤であったり苦悩がフォーカスされて、それが一つの見所となっておりますが、本作ではリードとスーの夫婦間での価値観の違いがメインだったかなぁ、という感じです。息子を愛する気持ちは同じなはずなのに…。なんだかモヤモヤする煮え切らない描写がちょいちょい出てくるので、そこは評価が割れるかと思いました。私は生々しくて良かったです(笑)あー、あるあるやなぁ、って😁
クソデカヴィランを倒す胸熱展開も良かったけど、最後スーが生きてて本当に良かった!まぁ、冷静に考えればアベンジャーズ控えてるんだから死なんだろ、とは思いますが…。今後、息子のフランクリンを中心にストーリーが展開していくのでしょうか?どんな能力を持っているのか楽しみですね😊
あ!ハービーめっちゃ可愛かった!欲しい!
4人の魅力を引き出しつつ、今後の活躍を期待させてくれる作品に仕上がっていたと思います。まだまだ、マーベルから目が離せません👀✨️
※余談
「トロン アレス」のロングバージョンの予告、ヤバすぎない!?映像もさることながら音楽がまた凄い!「音楽やべぇなこれ、またハンス・ジマーとかだったら良いなぁ」なんて思ってたら、「ナイン・インチ・ネイルズ」のバンドロゴがドーン!びっくりして叫びそうになった!もうこれは行くしかない!💪🏻💢
ファンタスティック4…リスタート!
リード、スー、ジョニー、ベンが帰って来た!ファンタスティック4がリスタート!新鮮で懐かしい!原作に忠実に映像は何か懐かしく、凄く好きなヒーローチームです!リードとスーの息子フランクを中心に敵ギャラクタスと戦う!アクションやストーリーも他のマーベルヒーロー以上の内容でした!
寝ちゃいました
思っていたより
息子の秘密についてはわからないまま終わる
エンドロール後に映像があることを
最初に説明してくれる親切設計
最初にファンタスティック4の紹介がダイジェストで流されるので
初見でも内容はわかると思う
スーが最初に子供を妊娠したという知らせがあるが
その直後シルバーサーファーによって
ギャラクタスが地球を破壊しにくるということを告げられ
ギャラクタスのところに殴り込みにいくが
リードとスーの子供を引き換えに地球を見逃すという取引を
持ち掛けられるがそれを断って
地球になんとか帰還する
地球に逃げるときにも
スーが妊婦なのに超能力で頑張ってイメージが強かった
子供もうまれ、地球に帰還したが
ギャラクタスが地球を滅ぼしにくることは変わっていないので
世界が不安が蔓延してしまう
しかし、スーの演説によって
速攻で市民は正気を取り戻し、地球をワープさせる作戦のために
一致団結をするというのは急展開だと思った
しかし、シルバーサーファーがワープ装置を破壊したことで
作戦をギャラクタスをワープさせる方法に変えた
シルバーサーファーは自分の星を延命させるために
ギャラクタスに忠誠を誓ったらしい
アクションシーンはすごいが
敵が強大なのでやっつけるということができないから
爽快感はあまり無い
シルバーサーファーはブラックホールに吸い込まれても生きていたので
犠牲になったと思ったけど生きていそうだと思った
ギャラクタスがなぜ息子を狙ったのか
よくわからないままで本作は終わった
続編を匂わせる映像もあったので、そこで判明するのか知らない
中弛みしてる気がする
最初からダイジェストで語り尽くした誕生秘話をスキップするのは良かったです。
独特の世界観とビジュアルはステキで絵的にも映えてました。
危機が来てからは、早い展開と場面変更で飽きさせず楽しめた。中盤に差し掛かるくらいまでかな?
子供ができてからはトーンダウン、同じ舞台セットでウンウン悩んで察してムードを観客に強いてくる。
主軸なので仕方ないのか…?
火のやつがシルバーサーファーと早めに仲間になり、ワープ装置を完成させて他の星へ技術をもらいにいくとかサイドストーリーできなかった?
その脇で一番賢くスマートだが残酷なやり方に苦悩する夫妻くらいの立ち位置でよかったでしょ?
四人もいるのに活かせてない気がしました。
新しいDCが飽きさせず全編楽しめただけに、マーベルへの落胆も大きかった。
ファンタスティックな奴らが帰ってきた!
ちょっと物足りない
原作に関してはあまり知らないが、ギャラクタスの強大さは少し知っていたのでその存在にどう対応するのか気になり視聴。
感想としてはボリューム不足だと思った。
家族と言うテーマがあるのは良いが戦闘シーンが少なく期待していた内容とは違っていた。単に自分の知識不足で、そもそも期待する方向性を間違えていたのかもしれないがどうしても同時期に公開されて内容も刺さったDCヒーローと比べてしまう。
新たなアベンジャーズとの関係性も示唆されているのでチームの今後の活躍にも期待。
まあ マーベル的には普通だよ とにかく 戦闘・爆発的なアクションが多い。。
本作 冒頭 最後までご覧ください的なメッセージが出ますが
そのとおりで エンドロール途中の 次へのつながり的 なもので立ってはいけません
ホントの最後の最後に 元祖アニメが出ます
マルチバース的なのはあんまり無いので 普通に楽しめます。
キャラクターも単純だし 少ない
敢えていうと 前半は もうすごい音量のアクション 後半は 人間ドラマかも
個人的に後半は良かった。
ただ 敵のラスボスが 外見が 明らかに 昭和の特撮『大魔神』に似てるのね。
有料パンフ🈶 は カラフルで 写真等もそこそこですが
文字はすごい多くて 購入した『マーベルファン』も完読は無理と思われます
担当者 俳優のコメント 原作のコミック紹介は普通なのですが
過去作の マルチバースの歴史 も 載ってるので マルチバース知りたい人は是非。
私は 『マルチバース 全く興味なし』なので 結論として 有料パンフ 殆ど読んでません。
まあ 本作も マルチバース らしいですけれども
でも いい意味で 昔のコミック 洗練化させてますね。
近くの男性 時々 笑ってました😂 よくわかりません。マーベルファンの方かもですね。
まあ 観るもよし 観ざるも良しの 誰でも理解可能な 映像に身を委ねる作品でした
しょぼいしダラダラ長い
そこに愛はあるんか?
途中まではこんなもんかと思いながら観賞。
しかし超能力を得ただけなのに地球の命運を委ねられる彼らが可哀想で同情。
そして子供を守るために奮闘するチームの姿に感動。
意外にもうるっときた作品だった。
ただ一点つっこみたい部分がある。
それはギャラクタスへの対策がずさんすぎること。
おとり作戦のときに子供が入ったゆりかごを空のものに入れ替えるのとかはバカにしすぎでは?と思ったし、その作戦が失敗したときのことも考えとけよと思った。
そんなことでは地球や子供は守れない。
ただそれも人間臭くて良いのかもしれない。
さすがの世界観
レトロフューチャー最高の良くも悪くもファミリー映画
吹替版で視聴
色々あったファンタスティック•フォーが、また映画館に戻ってくれるとは‥‥。
本作は、
めちゃくちゃ盛り上がるような作品ではないが、作品としての質は高い良作だったと思う。
まず、
世界観やビジュアルが素晴らしい。
各所のメカディティールが、なんとなく鉄腕アトムやメトロポリスにも通じるレトロフューチャーデザインが面白かった。
また本作の敵役であるギャラクタスのデザインもスチームパンク味のあるメカニック感があり格好良かった。
オープニングの紹介番組を通してのキャラクターの説明とタイトルの差し込み方は、近年でもかなり綺麗な入れ方だったと思う。
各キャラクターのヒーロー活動を数年通しているからこその関係性や行動理念も一貫しているので、見ていてモヤモヤしないのも心地良かった。何より本作のテーマとも言える「家族」としての関係性が見えるシーンは見ていて楽しい。
ただ、細かい残念なところもある。
•ジョニーもっと軽薄なシーンが多くても‥‥って4年経ってるからそこは割愛かぁ。
•リードの能力、相手に引っ張られるのが見せ場なの!? もっと戦い方の幅がみたいのに‥‥。
•住民の避難は、地下じゃなくて州から逃げろ! 何故戦場の下で怯えてるんや!?
•スイングバイって基礎教養なのかな? インターステラーとかオデッセイ通ってないと何してるんってなりそう。
•ギャラクタスが天災みたいなものなので、いまいち敵感が薄いなぁ。もう少し憎ませてくれても良いなぁ。
とまぁ、軽く思い出しただけでも、そこそこ出てくる。
あとは、ジョニーのラストの捨て身の特攻は、途中でシルバーサーファーに奪われるのではなく、ジョニーと一緒に突っ込んで、最後シルバーサーファーに押し出されるような流れの方が、より熱かったような気もする。
そんなこんなで、見せ場の熱が適温程度で終わる所も、良くも悪くもファミリー映画だったのかなぁと。
リードとスーの息子であるフランクリンが、悪魔博士に見つかる事で今後のMCUにどう影響するのか‥‥。ドゥームズデイが俄然楽しみになってきた。
最後に、
吹替版視聴でしたが大御所やベテラン実力派声優で固めている為、ノンストレスで楽しめました。
むしろ予告のジュラシックワールドが心配でした。
ゲスト声優も違和感なく溶け込んでいて安心です。
あと、本編とは関係ないのだけれど、映画泥棒の後にアバターの予告が流れたのは少し蛇足感があったのだが、各所でも同様なのでしょうか?
究極の選択‼️❓
私は好きです!
前作はクリスに炎の弾丸飛行能力があったな、といった漠然とした記憶状態で本作を観賞。予備知識もあまりなく、拘りも持っていなかったので、それは違うだろ的なアラもなく、いい意味で期待通り面白かった。バトル以外にもヒーローならではの心の葛藤、強敵に対抗するチームワークと友情(自己犠牲)、家族愛が描かれ、歳をとって涙脆くなった私は敢え無く落涙。。。一点、敵の大ボス登場時にはえええーっという意外感はあったが、ミッション・インポッシブルでお馴染みのヴァネッサ・カービィの美しさでそんな小さなことはあっさり帳消しに。辛口評価も多い気がしますが、私は☆5つです。意味深なラストもあり、今から次回作(派生作?)も楽しみです!
王道を出してきましたね〜
もうなんの衒いもケレン味もないです。
王道。The王道。
リブート版と違ってうざったいポリコレもなし。
それだけに安心して見れます。
汚い言葉遣いもないのでお子様連れでも問題なし。
ただまあ、予想を裏切る展開とかもないので、どんでん返しとか新鮮な味わいを期待する人は不満が残るかも。
4人組ヒーローとして持て囃されているF4。
めちゃくちゃ仲がいいしメンバー同士信頼しあっているので余計ないさかいや内輪もめがありません。
マーベルといったら喧嘩しまくるヒーローばっかりだったのに、ここだけは穏やかな雰囲気に満ちています。
途中、民衆たちのデモでギスギスしかかりましたが秒で鎮静。物分りいいなあアース828のひとたち笑
んでまあ、ギャラクタスだのシルバーサーファーだのとなんやかんやあって大団円。めでたしめでたし。
正直、小説や漫画など物語によく触れる人ほど本当にヤマのない作品に感じるかもしれませんが、たまにはこういう穏やか路線のマーベルがあってもいいのかなと思いました。
全322件中、201~220件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。