劇場公開日 2025年5月2日

サンダーボルツ*のレビュー・感想・評価

全461件中、141~160件目を表示

3.0マーベルの迷走

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
U-3153

4.0強さも弱さも見せてくれた

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

MCU作品で悪役やならず者だった者たちが力を合わせ
チームを作って困難に立ち向かっていく。
いいじゃないですかこの背景。
それぞれがツラい過去を持ち精神的にも不安定である状態。
そんな彼らだから出来る闘いがある。
しっかり過去を見つめ過去と向き合って闘う姿。
カッコよすぎます。
中でもとりわけフローレンス・ピュー演じるエレーナが良かった。
好きな女優フローレンス・ピューだから良いだけではなく
強さを見せたかと思うと弱さを見せ
弱さを見せたかと思うと強さを見せ
感情を思いっきり見せていたのが素晴らしかった。
ちょっと残念だったのはCMでもエンドロールでも流れていた
「Nothing’s Gonna Stop Us Now」は映画「マネキン」のサントラの
イメージが強すぎるので使ってほしくなかったな~

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tom

4.0壮大な番宣

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
yamon

2.0話についていけなかった。

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

IMAXで観たのに前半眠くて仕方がなかった。
これまでのmarvel作品をあまり観ていなかったせいなのか?しかし、ほとんどのmarvel作品を観ていないとわからないというのもなんだかなあと思う。どこを観ても面白い、金太郎飴のようなシリーズも存在するからである。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tabby

5.0申し訳ないのですが…

2025年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
komekome624

3.5エレーナ役のピュー以外のメンバーの個性が少し薄いのが残念。

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

前半は話がブツ切りで展開するので少し分かりにくい進み方。
CIA長官が何を意図しているのかが解り始めると、やっと話が進み始めるって感じ。
街が壊滅に向かうシーンはおっ!マーベルが復活!と思わせるカットが続くのだけど、ほんの僅かでこのシーンは終了!このシーンでの戦闘をもっと観せて欲しかった。
ラストに向けての展開は?ウーン、、、何か?マーベルらしくないかな?って展開。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
デコ山

3.5面白いけどあれはないわ〜‥‥‥っていうシーンが多々あった。

2025年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
TAKE

3.5マーベルには疎いのですが

2025年5月8日
PCから投稿

うん。まぁ、面白かったよ
特に語る事は無い・・・かな

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みのまる

4.5マーベルが久々にやってくれたな!という感覚。

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

マーベルが久々にやってくれたな!という感覚。

次回作との繋がりが明確で『インフィニティ・ウォー』あたりの毎回のように素敵なサプライズを仕込んでくれて、それを楽しみに映画館に通っていた頃のワクワク感を思い出した。

今回の物語は、エレーナにスポットを当てた導入から、少しずつキャラクターが集まっていく構成で、いきなり全員集合じゃないのがわかりやすくてよかった。前半は会話シーンが多めだったけど、それぞれの背景や関係性がちゃんと伝わるようになっていたので、過去作の記憶があやふやでも置いてけぼりにならずに楽しめた。

変にプライドが高かったり、卑屈だったり、すぐ頭に血がのぼったりする“2軍感”のあるキャラクターたちだからこそ、それが愛されるポイントでもあるなと思った。

戦闘シーンは少なめだったものの、映像のクオリティはやっぱり一流。中盤で物語が大きく動き出してからは、テンポも加速して一気に面白くなった。前半が会話多めで少し不安だったぶん、そこから一気に引き込まれた感じ。

音響面もすごく良くて、特にラスボスが技を繰り出すときのSEがバチバチにハマってた。絶望感と圧倒的な強さをしっかり伝えてくれてたのが最高。

キャラクターたちはそれぞれ、過去のトラウマや劣等感を抱えていて、それを忘れるでもなく、乗り越えるでもなく“乗りこなしていく”感じが良かった。過去を無理に清算するのではなく、それを抱えたまま一歩を踏み出していく力強さを感じた。

観終わったあとは、とにかく今後のマーベルが楽しみになった。ファンタスティック・フォーも早く観たいし、これを機に過去作も改めて見返したくなるような、そんな作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おけん

3.5面白かったけど

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Basie

4.0よき

2025年5月8日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
なめろう太郎

3.5世界中がハア?

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

世界中がハア?

本作単体でカタルシスが得られるかどうかは、
観客それぞれの受け取り方次第だが、

MCUの新たな方向性を考える上で、
そして今後の展開への期待感を醸成する上で、
極めて重要な一作となっている。

エンタメ作品というよりも、
アート作品に近い、
虚無からの実存の巨人キルケゴールを引用してまでの、
会話劇が多い内容だ。

期待を込めて、
具体的に言っていこう。

作品全体に漂うアンダードッグ感、虚無、
そして孤独の強調は、
トラウマや傷を抱えたキャラクターたちが集結する物語となっている。

この点は、
旧アベンジャーズのイメージとは大きくかけ離れており、
ダークでシリアスな世界観を持つDCEUを彷彿とさせる側面があるのは否めない。

さらに踏み込むと、
世界観のみならず、
ヒーローの存在意義や組織の腐敗といったテーマを扱い、
より現実的で剥き出しの人間ドラマを描く、
「ウォッチメン」や「ザ・ボーイズ」といった作品群のテイストすら感じさせる。

本作の構造としては、
登場人物それぞれが抱える深いトラウマが物語の中心となるよう、
過去の出来事が語られる。

そのトラウマ体験をセリフだけではなく、
わざわざシーン建てして具体的に描く点、

さらに過去の自分と現在の自分が共存するかのような、
視覚的に強い印象を与えるシナリオと、
演出とビジュアルを施す念の入れようは、

並々ならぬ意気込みを感じさせる。

これは、単なる元ヴィランの、
設定開示の接触篇に終わらず、
キャラクターの内面に深く切り込み、

彼らの行動原理や葛藤を丁寧に描こうとする意図の表れだろう。

こうした丁寧な伏線やキャラクター構築は、

本作が今後の巨大な物語への序章としてのプロットであり、

ここで張られた伏線が次回以降で回収されていくことを示唆しているのかもしれない。

特に、この緻密なトラウマ描写と伏線構築からは、

かつてのシビル・ウォーやウィンター・ソルジャー級の、

政治的あるいは人間ドラマとしての深みを、
次回作以降で展開する予感すらさせる。

キャラクターの中でも、

ボブは彼が抱える根深い虚無感や、

他者に利用され続けてきたシークエンンスは、

彼がまるで「ザ・ボーイズ」のホームランダー(元々、キャプテン・アメリカのパロディであり、現代における「ヒーローの歪み」を体現するまさにトランプ大統領のような存在)や、その系譜に連なるソルジャーボーイのような、不安定で予測不能な、
あるいはダークサイドに堕ちかねない存在(原作踏襲、本作での布石含め)へと変貌するのではないかという憶測すら呼ぶ可能性もあるだろう。

ある種の孫引き引用の先祖回帰、
すなわちヒーローの理念から逸脱した、
より原型的・暴力的な存在への回帰を示唆しており、

非常に興味深いキャラクターとなるだろう。

こうした個々のキャラクターの可能性は、
作品への期待だけは最大限に高めていることは確かだ。

しかし、手放しにその到来を歓迎できるかというと、
いくつか気になる点もある。

一つは、
近年散見されるディズニーグループ全体の映像作品におけるクオリティの低下の影響だ。

VFXの技術問題、シナリオの練り込み不足、
あるいは全体的なフォーミュラ化といった問題が、

本作の持つであろう重厚なテーマやキャラクター描写の質を損なわないかという懸念は拭えない。

そして!

何よりも予測不能であり、

今後のシリーズトーンにどう影響するか未知数なのが、

〈青いファンタスティックな人たち〉だ。

期待を込めて最後に、

アンダーグラウンドな雰囲気、
エンタメ作品としては、
尺を使い過ぎの、
丁寧なキャラクターの掘り下げ、
そして今後の巨大な伏線としての機能は、
大きな可能性を秘めていると言えるだろう。

レッドガーディアンとエレーナの父娘に泣かされそうな気配も、
ぷんぷんする。

しかし、
そのポテンシャルを最大限に引き出せるかどうかは、
製作体制や、
他のシリーズとの統合といった外部要因にも左右される部分が大きいだろう。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
蛇足軒妖瀬布

5.0ヒーローの在り方

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
TATOOTAT

3.0意外に真面目なMCU映画

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

心の病を持った連中がヒーローに覚醒していく
物語 全体的話がシリアスで 今までのMCUの派手な
アクションシーンは控えめで どちらかと言うとと
会話劇が多め だから今回は吹き替えで観て正解でした
会話の内容が分かりやすかった

まぁラスボスがハッキリしなくて ちょっと乗れなかった感じ  前もってサブスクでブラックウィンドウ見てたから分かりやすく観れたのが良かった

次はファンタステック4 めんどくさいけど観にいくか

コメントする 1件)
共感した! 7件)
マツサキ

3.0セラピー映画

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
MOVIE FUN MAMIKO

3.5お前らぁwww

2025年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
トラトラの虎オタ

4.5アメリカマーベル公式サイトでは「THUNDERBOLTS*」から 「*THE NEW AVENGERS」に!

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
kaz

3.5推せる

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

"全キャラ推せる"と話題らしいけれど
マジで全キャラ推せると思った。

皆んな個性的で不器用だけれど
一つの目的の為に一丸となっている姿は
応援せずにはいられない。

敵も"自分の闇""トラウマ"ってあたりも結構好きかも。

ひとりじゃ乗り越えられないことも
皆んなで戦えば乗り越えられる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoo

3.5悪役が強そうじゃないのが残念

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
うそつきかもめ

3.5アクションは好きだが

2025年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マーベルはなんやかんやクオリティは高い。アクションがいいし。
でもよく知らないキャラばかりでピンと来ない。
地球を救うという時点でマンネリ過ぎて、もうしょうがない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ドラゴンミズホ