サンダーボルツ*のレビュー・感想・評価
全217件中、81~100件目を表示
予告より全然やばい
アベンジャーズシリーズのファンは必見!
正直、予告編はシリーズから独立しそうな話に見えたので、最初は観る気がなかった。でも、バッキーが登場すると知って「やっぱり観ないと!」と思い、実際に観に行ったら、アベンジャーズシリーズとは重要な関わりがあるし、かなり面白い展開と衝撃的なエンディングが待っていました。予告編はネタバレを避けるために、あえていろんな内容を入れてなかったんですね。
最初はバッキー以外の登場人物をあまり認識していなかったのですが、物語が進むうちに、全員過去のシリーズに登場していたキャラだと気づきました!それぞれ違う作品に登場していたので、詳細を全部知りたかったらシリーズ作品を色々観ないといけないが、少なくとも「ブラック・ウィドウ」、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」、と「アントマン2」の3本を観れば大体分かると思います。
正直、新しい体制にすぐには受け入れられないと思う。まだ前のメンバーのことを思うと泣きそうになるし、特にナターシャが大好きだったので、今回の話でまた悲しい思い出がよみがえってしまった。そしてバッキーとサムが対立する側になるのも信じられません。でも、きっとファンが納得できる展開になると信じています。もう早く続編を観たいです!
どうしてもキャラが弱い
ボブはロバート!
わくわくした!
負け犬ヒーローが立ち直り結束、真のヒーローチーム結成の王道の展開が面白い! が、タスクマスターの扱いがひどすぎる オルガ・キュレンコって素顔で出てましたか?
最近の映画版しか観てないMCU初心者です。
(仲間同士揉めてばっかのイメージしかない「アベンジャーズ」は大っ嫌いです。)
「ブラック・ウィドウ」は観ましたがほとんど覚えてない。
確か、ディズニーが約束破って勝手に劇場公開日に同時配信して、スカーレット・ヨハンソンが訴えましたよね。
そのフローレンス・ビューが主演!
冒頭の実際に抗争タワーの上に建ったそうですし。
キャラがしっかりしててよかった!
バッキーの登場シーンもカッコ良かったし、アガリました!
本作では、負け犬ヒーローたちが立ち直り結束。
真のヒーローチームを結成する王道の展開が面白い。
特に、予告編にもあった「人命救助シーン」がイイ!!!
市民と一緒に心の中で拍手!
ヒーロー映画はこうでないと!
(新「スーパーマン」にも期待大!DCだけど)
が、しかし、タスクマスターの扱いがいくら何でもひどすぎる!!
ディズニーMCUのこういうトコ!
今回、オルガ・キュレンコって素顔で出てました?
声の出演だけだからポスターなどでもあの扱いなのか?
ゴーストとキャラ被りであたふたしてたので全く覚えてない!
今回、敵は、元ボスの方で、戦ったのは同胞を闇から救うため。
これも、クライマックスが「単なる力任せの戦いでインフレを起こしてた」最近作になくて、とっても新鮮で良かったです。
が、本当に悪いアイツが全く懲らしめられないのも腹立つ。
IMAXカウントダウンを変更してまで盛り上げようとする「ファンタスティック4」に期待です。ようやく公開です。さっさと作ってさっさと観せてほしかったです。
どうしても『ザ・スーサイド・スクワッド』と比較したくなりますが、そ...
アレコレ考えず2時間を楽しんじゃえ!
今後のシリーズへのワクワクが復活
新風ここに極まれり。もうサブキャラだったと言わせない
アベンジャーズエンドゲームから数年経ち様々なこけこけ作品はあり、MCU不安期となっていたが、息を吹き直しつつある思わせる作品でした。前作であるキャプテンアメリカは個人作であったが、今作は過去作品、ドラマで失敗した言わばヴィラン達が再起をし、同じ境遇の奴らと手を組む集合もの。最近のMCUは過去作を擦りすぎかなと思ってたが今回はほぼ全員がサブキャラであり、それらが主としていたため、当時もっと見たいと思った私にはうってつけでした。そして脚本はコメディ要素濃いめなので、これまでの物語を知っていれば自然と笑みが出てくる内容でした。ただタスクマスターが…悲しい
前半は処分されるために集まったもとヴィラン達が結束し、バッキーから確保されるまではとても素晴らしいかった。後半はボブとの交渉や戦闘がメインです。少し悪いと思った点はボブとの精神世界?戦闘シーン。ちょっとグダついたように思いました。また、せっかくサンダーボルツのチーム名の初陣だったのにその数分後ニューアベンジャーズしちゃうのはちょっと勿体無いような気もしました。
あと、レッドガーディアンは最高です。
ファンタスティック4も早速フライング登場してますし、楽しみです。
* ➡︎ NEW B-VENGERS
IMAX 字幕版で鑑賞
IMAX countdownが変わった。これ何?…???
今までのcountdownでは高揚感が増していた。これが無いとがっかりである。(今までの)countdownが見たくて、新作IMAX映画に期待していたぐらいだから、
最後に④の予告が出たので今回限りの特別版かもしれないが。
スーパーヒーロー映画にはスーパーヒーローが必要である。
スーパーヒーローにはカリスマ性も必要である。
しかし、…中略。
ヴィランなのかスーパーヒーローなのか。
スーパーヒーローは何をしたのか。
アノ黒いの なんだったのか。
以下略…。
………………
IMAXの予告編で「スーパーマン」があった。
最近DCは迷走している。
MARVELも迷走している。
しかし今作を見て、「スーパーマン」に期待せずにはいられない。
私にとって、ようやくmarvel countdownする勇気ができた。
悪い意味で。
悪くはないけど、残念なとこ多々あり。
今年は「新キャップ」に始まり、「ファンタスティック4」も待機ということで、MCU復活に期待している。そんな期待ふくらむ中で観た本作、まず娯楽映画としての及第点の面白さは十分キープしていたと思う。ただ、MCU作品となるとそれだけでこちらのハードルが無意識に上がってしまうので、賛否ある感想を読んでいると少々気の毒な感じもする。
以下、残念だったところ。
①ポスターに大々的に出ているタスクマスターが瞬殺されたこと。何か裏事情があったのかと勘繰るくらい意外だった。初見の人が見るとタスクマスターとゴーストが紛らわしいので、そのせいとか? (んなわけないか)
②ストーリーの骨子がショぼい。結局のところメインの舞台はマンハッタン島だけで、ヴァルのやらかしで誕生したセントリーを、戦いではなく説得力で抑制しただけ。
③セントリーの凄まじいパワーがどういう経緯で生まれたのか全く描かれていないので、観ていて納得できない。単なる臨床実験であんな能力が開花するはずないので、例えばハルクのように「変貌することになった原因」を見せてほしかった。
以下、良かったところ。
①フローレンス・ピューはやはり上手い。彼女が出るシーンだけでも作品が引き締まるというか、観ている方が集中できる。(首まわりとか、結構歳くってる感じは否めないけど)
②サンダーボルツのメンバーが皆何らかの闇をかかえて生きてきたことがわかり、深みのあるドラマとなっている。(ゴーストだけ背景が描かれていないけど。アントマンで登場したキャラです)
③エンドクレジット後のシーンで、次への期待がもてる。(つなぎ作品という印象もあるけど)
あらためて良し悪しを上げてみると、悪かった点が目立つが、全体の印象としてはそれほど残念な出来ではない。ようやく来年の「ドウームズデイ」へつながる展開が見えてきた感じ。「新キャップ」より良かったので、夏の「ファンタスティック4」でさらにギアが上がるといいのだが。「エンドゲーム」以降の作品が軒並み低評価というか、マルチバース等で迷走してしまった感じなので、MCUならではの興奮が味わえる巻き返しを今後に期待したい。
謎だらけの展開が良かった
あれ?
エレーナの最初の任務中は黒髪でしたよね!成功したあとにヴァルに電話してるじゃないですか?そこでエレーナの髪型が金髪になってましたよね?確か!そこが気になっただけかなー?見間違いでしたらすみません!
配信観るのに忙しい
感想は皆さんにお任せして、私は気になっていたバッキーがやはり議員になっていたのでなんかスッキリしました😀どうしてなのかは知らんけど!
こんどはファンタスティック4を予習しないといけないんですね💬
負け犬中の負け犬軍団
CIA長官のヴァレンティーナが消そうとした証拠が徒党を組話。
エレーナがOXEの記録を消す仕事を担う中で、焼却炉でバトルロイヤルとなり巻き起こっていくストーリー。
かなり早い段階ででコマが揃った…と思ったら、まさかの顔見せ1〜2秒で1人退場!?w
寄せ集め感満載の4人ぼっちが、5人になり6人になりと展開していくけれど…なんだかどうにも盛り上がらない、というか盛り上がりどころがない?(´・ω・`)
一応今回のキーマンであるボブの覚醒に迫って行くけれど、ヴァレンティーナの暴走で闇堕ちしたセントリーを救う話しですか!?
てか、あらすじ紹介に書かれ過ぎというか…(*_*)
しかもキングダムハーツだかエウレカだかみたいな、どこかでみたことある世界…からの中途半端な締め方で、最後までピリッとしなかった。
つなぎというかフリというか、作品自体がそんな位置づけなんでしょうかね…。
それにしても、早々に退場したお方は、契約の問題でしょうかね?あまりにもムダ使いでビックリしたw
全217件中、81~100件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。