サンダーボルツ*のレビュー・感想・評価
全487件中、81~100件目を表示
タイトルなし
裏仕事に従事してきたヒーローもどき達の活躍を描いた作品。超ネタバレだけれど新たなアベンジャーズが結成される迄の物語。
個人的な事だが久々のMCU作品鑑賞で、直近の作品は全く観ていなかったが、前作迄との関わりも薄そうで問題無かったと思っている。鑑賞後に調べたが、恐らく「ブラック・ウィドウ」だけは先に観ておいた方が良さそうな気がした。
ヒーローもどき達の強さレベルはMAXでウィンター・ソルジャーとおとなしめだが、その分バトルの緊張感は高い。少し人間を超えた程度に留めた達人感のあるアクションが観ていてとても楽しいのだ。ヒーローの貧弱さに反して立ち向かうべき相手が他を圧倒する強さで、どうやって打破していくのかと期待も膨らんだ。精神世界に入り込んだ辺りもミステリアスでドキドキしていたが、本当のラストの戦いが自分には刺さらなかった。惜しい。
力だけじゃない点は好感が持てます
アクションはかっこいい
戦闘シーンなどアクションはかなり良かったです。
バッキーが登場する所など心熱くなるシーンもいくつかありました。
しかし、うーん。と思った箇所が2箇所ありました。
1.実験だけでセントリーという超人を作れてしまっている
2.敵を戦闘で倒すのでなく精神面でなんとかしている。
1 セントリーは今まで登場したキャラの中でもかなり上位のパワーを持っています。
ただの一般人が実験だけでそんなパワーを持ってしまうのはかなり違和感がありました。沢山の人にも同じ実験をしたら地球は無敵になるのでは?って感じです。実験に耐えられたのはボブだけとありましたが、ボブが何か特別な出生という感じもしなかったので、かなり謎だと思いました。原作に沿ってるのかもしれませんが…
2 敵が強すぎるので、メンタルを治して解決!って方法はヒーロー映画では少し納得がいきませんでした。敵を倒した上で改心させるとかならわかるのですが…
このようにうーん。と思う箇所もあったのですが、全体でみたらいい映画でした。
基本的には面白い
冒頭から見せ場のアクションが気合入ってる。とにかくフローレンスピューが魅力的。バッキーの信頼関係。他のメンバーのしょーもない感じ(誉めてます)とにかく魅力的なメンバーが集まった。ボンクラ集団なのだが、しっかりと人命救助もして、そこもヒーロー映画としての見せ場を作ってる。とはいえ、あえてなのはわかってる。きっと全て折り込みずみなのだろうが、後半の展開というか、見終わったあとに少しというか、まぁまぁモヤッとする。ただ、これは確実に狙っての事だろう。今後のMARVELも注視していこうと思う。映画としてみれば、普通に面白い。期待もそんなに高くなかったので想定内というか、MARVEL映画は最低これくらいは面白いでしょうって感じかな。
ずんぐりむっくりのフローレンス・ピューに💞
まぁこんなもんだね笑
タイトルなし(ネタバレ)
キャストは好きな方ばかりで演技も文句なしに良かった
フローレンスピュー、デビッドハーバー、ロイスプルマンみんないい
オルガキュリレンコ様が速攻退場で悲しみ
大人の事情なのか今後のストーリーの関係なのかわからんがちとキャラクターの扱い酷すぎ過ぎませんか
カーレースのリムジンブレーンバスターは初めて見た。バッキーのバイクアクションは良かった
ボブがエレーナと良い感じだったのにすぐヴァレンティーナ側になるのもなんだかなあ。このあたりの説得力が薄い
今時代に過去のトラウマを中心としたメンタル部分を描くのはわかるし、だれにでもそういう経験はるはずなのだが、何故かイマイチ共感しきれない
少女が真っ黒になった瞬間はちょっとドキッとしたが、昨今は善と悪にきっかり分かれて決着をつけるみたいなのは難しいのか
いっぱいあるマーベルの映画の中でこういったテーマの作品があってもいいとは思うし、部分的に良いシーンはあるのだが繋がり、説得力がイマイチ
クレジットも既にファンタスティック4のPV公開されているのでまあそうなるよねって感じでサプライズ感が薄く感じてしまった
公開時期の事情など色々問題あるのわかるが
また新たなヒーロー列伝ができました。
5月14日水曜日にTOHO新宿にて鑑賞しました。
ここからネタバレします。
期待どうりでした。
最初からいきなり4人バトルで始まり最高でした。
各キャラクターですがなんとなくわかりますが
キャプテンアメリカ役の方は私記憶にないのですが、、🥹
ラストバトルが凄いのなんて素晴らしいかったです。
人が闇に飲み込まれていきますが、最初は
え、蒸発して黒くなったと勘違いしました。
今心理学学んでいるので躁鬱病気質もなんと何わかります。
たぶん🤔ホルモンバランスが違っていて
それらが脳や身体に影響して精神疾患になるのかなあと今現在は考えてます。
それらが人体改造で変質強化されて
今回のボブは変身します。
私上映前の予告編で「スパーマン」を見ましたが、はるかにボブのが強い気がしました🤔🥹🤣😃
今回は鑑賞しながら迷いましたが、
最後の笑顔が素敵なボブ役のルイスプルマンにしました😃
最初は怯えた役で登場しますが、その後
スーツで登場した時の演技素敵でした。 なんと自信満々の表現が素晴らしいかったです😭
もちろんラストの笑顔も素敵でした。
早く次回作見たいです😄
この映画の関係者様の皆様お疲れ様です♪
ありがとございました🙇♀️😃
烏合の衆がチームになるまで
このキャラクターでしか描けなかった物語
この監督でしか撮れなかった映画、この作家でしか書けなかった小説
そんな言葉で語られる作品があるけれど、今作も間違いなく「このキャラクターでしか描けなかった物語」と言えるだろう
主要人物はみな脛に傷持つ、なんて言葉じゃ足りないくらいの過去を持つ者ばかり
過去作でヴィランとして登場した人物も少なくない
そんなメンバーを繋ぐのはCIA長官のヴァレンティーナ
今までメンバーのスカウトをしている姿が描かれてきたが、その目的と実態が遂に明かされる
印象的なシーンはいくつもあるが主人公エレーナと義父アレクセイの会話の場面にグッときた人も少なくないんじゃないだろうか
出演作は『ブラック・ウィドウ』一作だけだが、個人的に彼のことはかなり好きなのだ
ロシア版のキャプテン・アメリカとも呼ばれるアレクセイ
とにかくデリカシーのないオヤジではあるものの「人のためにパワーを使いたい」という気持ちにも嘘がない、不器用で純粋なところに愛着を抱かずにいられない
そう。彼を筆頭に今作は皆が不器用で賢くない
だからこそ私はこの映画が愛おしいのだろう
意外と面白い
恐れていた事が現実に⁉️
メインキャストが「ブラック・ウィドウ」で
随分前の記憶しか無いながら、
改めて観ようと思わないんだよねー😅
予習しとけば良かったと思いながら、
色々混乱して観てました。
で、恐れていた事というのは、
映画だけ追っていても全部分からなくなってる事。
キャップ擬きのおっさんとか、
CIA長官の“ヴァル”フォンテーヌとか、
誰だ誰だ誰だ❓ガッチャマンか❓
予習もしてないから、
ゴーストもタスクマスターも、
どっちも「アントマン」だったか❓
いやいやタスクマスターもう終わり❓
ひょっとしてボブとかも、
配信ドラマ出てたのかな❓
そっちも観なきゃダメなのー❓😭
とは言え、サブスクは入る気無し✌️
ラスト、あの記者会見して、
その後にフライヤーが変わってて、
最初からこっちの方が集客出来たかも。
でも、フロントにはエレーヌより、
バッキーの方が知名度高いよね❓
バッキーはもっと見えてた方が良い。
これじゃ「チョコバッキー」だよ🙄
ひゃーサムイサムイ🥶
文句多いけど次回に期待込めての星4🙏
前作見ていなくても伏線で理解できます。
こういうのが観たかった!!けど!!
めちゃめちゃ面白かった。
バッキー御大の安心感たるや。
ウィンターソルジャー観てた時は
誰がこれを想像しただろうか。。
そしてエレーナの成長、活躍が親目線にもなるくらい本当に嬉しい。文句無し。
ただタスクマスターの描写は賛否両論。。
否が多そうだけどまぁキャラクター多すぎても
今後活かしきれなくなるし、ドゥームズデイでの
尺問題もあるだろうしで渋々納得せざるを得ないにしせよそれなら最初から登場させるなという訳で。。緊張感を描写したいかなんだか知らんが
全然描写出来てませんでしたよ。。
ナターシャどう思うのよ!?
こちとらブラック・ウィドウ予習してタスクマスターの活躍期待してんだよ!どうしてくれんだよ!!オリガ・キュリレンコの無駄遣いやめてよ!!
やっぱり圧倒的否!!
続きが楽しみになる作品です。
これを観たら、次のマーベル作品がどのように繋いでいくのか、非常に楽しみになりました。ただ、タスクマスターは、ホントに死んじゃったの?残念でなりません。
見てよかった!
自分のことだけ考えていると落ちてく一方だよね。
ボブを演じるルイス・プルマンさん、庇護欲をくすぐるパジャマ姿から、金髪落ち(?)まで振れ幅が広い!!バンドではドラマーなんですね〜
この5人でロックバンドやるならば、ギターも似合いそうと勝手に妄想してましたw
ウィンター・ソルジャーさんも濡れた犬みたいな魅力が...やられシーンでしたが、ガンアクションのポーズがかっこよかったなあ〜
フローレンス・ピューさんに惹かれてブラック・ウィドウだけ見たことがあり、そのときは「こりゃ私は背景知識が足りない!」と感じましたが、本作はそんな自分でも楽しめました。
テンポがいい。そろそろ大詰めだよなと言う時間で突っ込んでく「その作戦いいね!」視聴者も同じ気持ちでは。
そんなに悪くない
マーベル大好き。
キャラは魅力的。
でも悪い奴の設定なのにそんなに悪くない。
ボスキャラ強すぎ。
ただ強いだけで、どんな能力が特徴なのか分からないので魅力半減。
マルチバース?で強引にもっていくのは飽きた。
オチはやっぱりもっとドンチャンやってほしい。
評価良いけど…
全487件中、81~100件目を表示













