サンダーボルツ*のレビュー・感想・評価
全470件中、381~400件目を表示
で、2時間半どこに尺使ったの?
公開日レイトショーにて鑑賞。田舎の映画館だけど4分の3は埋まってた。デアデビルボーンアゲイングッズも半数は売れてた。なんだか嬉しい。
うーん、、30分も立たず飽きてきたMCU作品は初めてかもしれない。
ヴァレンティーナとボブの掘り下げが足りなさすぎる。ボブに至ってはあるあるなバックグラウンドだから2人ともに入り込むような雰囲気ではない。
目を引くようなバトルシーンもそんなにない。やっと戦うかと思ったら、ボブのメンタルケア的な話になってくるし…。
エレーナの幼少期のシーンも何度も同じことを繰り返すやつ、これロキで見たな。
結局ボブは闇の部分がないとアレクセイになれない。あー、これは最終的に必要だから闇の部分を出してくる伏線になるんだよね。うんうん。
極め付けには、なんかちゃっかりヴァレンティーナがアベンジャーズとして紹介してるけど、だったらサンダーボルツってチーム名はなんなの????うーん。
ヒーローになるにあたって、それぞれ強い意志はあったはずだけど、サンダーボルツの面々はそう言った芯を感じられない。だからこそ、エンドロールの新聞のやつは全く同じ気持ちだなと…。1番共感するのエンドロールの新聞って何事よ…。
IMAX版はオープニングのカウントもファンタスティックフォー。それにポスクレもファンタスティックフォーでしょ?もうなんか繋ぎ感が強すぎる。しつこい。
掘り下げにもバトルシーンにも時間を振ってない気がするんだけど、2時間半何を観てたんだろうってくらい残るシーンがない。
多分、マーベル映画にこれ以上メンタルケアというかカウンセリング的なものは求めてないんだなと痛感。
まぁここまで文句を言いましたけど、エレーナの精神面が幼い感じが可愛い。等身大。特に寂しさを訴えるシーンはとても可愛らしい。ボブも可愛い。以上。
次回アベンジャーズへの布石
New Avengers?
今んトコ2025年最低作品(早い話が騙された)
巷はお待ちかねのGWに突入した模様だ✨
マ王んトコの職場は奇跡的な4連休を頂けたので(年末年始ですら休めなかったのにだ)そりゃ浮かれてましたよ😅
んな勢いのままだからして、マ王は週末恒例となりつつある映画館行脚に赴くのは致し方無いわな💦
だから普段なら絶対に映画館では観ないMARVEL作品をチョイスしたのもGWマジックと言ってもイイと思うのよね😶
冷静になった今は松屋で牛焼肉定食をかっ喰らっています😵💫←時間は午前0時30分
さて、基本的にレビューでのネタバレを嫌うマ王であるからして極力核心には触れずに書くけど、本作は盛大なMARVELの有料発表会である😐
ココを起点に今後の展開があるような作り方をしています😬
何の発表会かと言えばMARVELの看板作品ですがな😑
て事は本作を恐れずに評価するなら予告編なのよね🥸
マ王の脳内では日曜午後に流れる『さぁ~て、来週のサザエさんわぁ〜❤️』と同じに判断された🤣
まぁね、MARVELさんがハリウッドマークの大風呂敷を広げたがる気持ちは判らんでもない😮💨
例のシリーズは本来ならラストに○イ○ンマン死んでるのだから☠️
故に○ベンジャーズはもう終わってなきゃアカンのよね(○にはアが入ります)
ソレをどうにか柳の下の泥鰌として復活させるべく大々的にプロモーションを展開してるのが今🥴
そのスタートが本作という事なだけなんだと思う🤔
要はディズニーの金儲け主義が露呈している映画なのさ💰
毎度の暗い内容とか悪役連中が集うトコとかなんぞ既に三番煎じレベルの脚本であり新しさも感じない🌀
しかも予めオープニングで『最後まで席を立たないでね😁』とか言われたら何が起こるかバラしてるのと同じだから正直興醒めだったワケよ(MARVEL得意のエンドクレジット後のヤツ)
また更にパンフレットまでも裏切ってくれてる🥲
登場人物一人欠けてるのに恰もメンバーにいるかの書き方をしてるのは、最早詐欺に等しいぞ💢
以前から感じていた事があるのだが良い機会なので全てのMARVELファンに問いたい😯
コレでいいのか?と🙄
127分にも及ぶ長いCMを大画面の高音質で観させられたのだから拍手で面白いとは評価出来ん💨
『また金を払わされる😫』と感じたのはマ王が純粋なMARVELファンでは無いからかもしれん😆
もっと派手なアクションとか新しい展開を期待したマ王が悪いのかコレが世に伝わるGW4連休の呪いなのか、定かでは無いが取り敢えず連休初日は掃除と洗濯です💥
映画館での鑑賞オススメ度★★☆☆☆
全ての続きはオンデマンドで度★★★★★(ディズニーの手口には乗らない)
フローレンス・ピューの肉質感はマ王好み度❤️❤️❤️❤️❤️
敢えて、予習してから見てほしいと言いたい
この映画の評価を見るとやたらとメンタルの部分がピックアップされがちだけど、ここ最近で言えばマーベルズも割と近いテーマだったし(過去の過ち、孤独、他者との関わりで解決)、デッドプールウルヴァリンもウルヴァリンがそんな感じだったのと、ワンダヴィジョンなんてあからさまに鬱の話だった。
だからMCUとしてもテーマ的には目新しいわけではないはずだけど、今回エレーナが軸になってるっていうのがやっぱりポイントなんだと思う。
スーパーパワーは持ってないし、同じスーパーパワーを持ってない姉のナターシャに比べても極めて人間臭くて、MCUの主要キャラクターの中で最も我々に近い(遠いけど)のがエレーナ。
そういうエレーナを軸に展開しているからこそ、より共感ができて、ちゃんと一貫したテーマとして心の部分にしっかりと焦点があてられたんだと思う。
数ヶ月前まで、サンダーボルツはもっとバッキーが主役で、ブレイブニューワールドと対を成すのかと思っていた人も少なくはないと思うんだけど、蓋を開けてみたらそんなこともなく、なんだったらバッキー無しでもこの映画成立させられたんじゃないかと思うくらい。
それくらいエレーナだったし、今回のテーマを描くためにはそうでなければいけなかった。
そういう意味で、今回のテーマ的になくてはならなかったのはまさかのジョン・ウォーカーだった。
あっさり描かれていたものの、あのドラマの後でそんなことになっていたとは。
ヴォイドの闇に入っていくところも理解が早かったのはバッキーじゃなくて彼だったし、それはエレーナ同様になんとなくボブの行動原理を理解できたからなんじゃないかな。
ドラマでは前半ただの嫌な奴だったところから、どんどん愛着がわくものすごく良いキャラになったと思う。
いつも通り、予習いらないって言ってるみたいだけど、絶対にブラック・ウィドウとファルコンアンドウィンターソルジャーだけは見たほうが、より共感できる。
ヴァルのキャラクターもよくわかるし絶対に見ておくべき。
ハードル上げてでも、この素晴らしいサンダーボルツを完全に楽しんでもらうためにはそうしてほしい。
ちょっとビックリしました。
予告見た時の感想・・・
なんか今までのシリアスなストーリーに、少しコメディっぽいノリでも加えて、新たなアベンジャーズを描こうとしたのかな?
まあ、マーベル好きとしては見てみますか。
・・・公開日に鑑賞・・・
なんか結構良くない?コレ(笑)
と、期待を裏切り、結構面白いぞコレは!
もうアベンジャーズは"アイアンマン"の呪いにかかっていて、次の展開に持っていくの激ムズではなかろうかと思ってました。
他作品を使って時間軸を変えたストーリーにしても、この製作側にかかってしまった呪いがずっと解けず。
スパイダーマンを使っても、アベンジャーズの軸で続けるのは難しくなっていた。
が、しかし。
今回のサンダーボルツは新たなストーリーの可能性を見せてもらえた気がします。
ここにおいては、ようやく"アイアンマン"の呪いが解けていた。よく頑張ったなー・・・と。
次作はシリーズでひとまず続きそうな感じですが、これからこの方向性が続けられるのか、まだまだマーベルは楽しめそうです。
最近のMCUの中で1番面白い
チームヒーローのアクション映画はMCUに限らず沢山ありますが、娯楽映画なのでこのくらいの爽快感が良い
最近は話しの整合性を重視したり社会情勢を絡めたがる風潮があり変に周りくどい映画が多いです。しかしこの映画はとにかく魅せる展開、カッコよくて熱い映画に仕上がっていました。
アクションも肉弾戦、銃、カーチェイス、能力戦と飽きさせないバトルでスカッとします。個人的にはカーチェイスが一番好きですね!
ストーリーは良い意味でシンプル、登場キャラも上手く立っていたと思います。最近のMCUはこれまでの作品を見ないとついていけない物が多かったのですが、この映画はコレだけ見ても問題ない仕上がりになっています!
シリアスな何に隠し味の様に入っているギャグも面白い!
過去に過ちのあるメンバーが集まったチームなので、今後は初期アベンジャーズとの比較で世間から揶揄されていく
という流れを予想させるシーンがありました。
そもそもアベンジャーズだって色々と問題のあるヤツらの集まりだったし、このチームとそんな変わらないよね?と思いながら、
今後のアベンジャーズはこのメンツが中心となって展開してほしいと期待してしまいました。
NEWアベンジャーZ
オルガキュリレンコが出た!と思ったら早々に死亡で退場が1番ビックリ!バッキー中々出てこないけど、ピザこぼしたりヒーローらしからぬ萌えポイントが随所に。ほぼエレーナ中心に話が進むけど、パパは出てきたけど、ブラックウィドウでラスト飛行機に一緒に乗ったママは〜?サンダーボルツの由来のサッカーチームの協賛会社がクレイヴンの会社なのが胸アツだった。ファンタスティック4に続く&もう一つのアベンジャーズという含みも良かった〜。今作では、分かりやすい敵が出てこないのも良かった〜。バッキーの腕を仲間が拾って非難するのは面白かったけど、誰も笑ってなかったなあ。全般的に小ネタが多くてカッコ良すぎないのが良かった。色々な映画の小ネタが続いていたから、分からない人はディズニープラスに入りましょ〜。ニューキャプテン率いるアベンジャーズと今作のアベンジャーZからのファンタスティック4。楽しみ〜。もっと小ネタ分かった人教えて〜!
アレクセイパパの愛車ポップコーンバケツ7800円高すぎじゃね??一瞬買いそうになった〜
過去の悔いや後悔。覚悟や決意が、仲間達の存在が将来を変える。
⭐︎3.5 / 5.0
悪くは無いけど
まぁこんなもんだと期待を上回らない作品だった
タイトルなし(ネタバレ)
タスクマスターどうした?
タスクマスターが気になりすぎて、終わるまでずっと頭の片隅にタスクマスターがいたわ。
なんかもうちょいダークヒーローな感じかと思ってたけどハートフル的な展開で期待してたのと違ったかな。まあ面白かったけど。元々のキャラが好きだからね。エレーナもバッキーもジョンウォーカーも。
ただちょっと脚本がセラピー過ぎたかな。
セントリーとヴォイドの関係をその病んでる面に当てるのは上手いんだけど、さ、原作のセントリーもっと良かったじゃん。ヴォイドの方が主人格なの!?って驚きがあったじゃん。そのサプライズが良かったし驚きだったのに。セラピーの為に消費するの勿体なくない??
次はギャラクタスも出てくるし何?終わらせようとしてる?MCU
チームアップする意義が見いだせる一作。
ジェイク・シュライアー
「このグループ(サンダーボルツ)は、たとえばジョン・ウォーカーのように、“自分はヒーローだ、主人公なんだ”と思いながら道を踏み外した人たち。だから、より私たち全員に近いと思います。大きなことを成し遂げるはずだったのに、うまくいかなかった。じゃあ、それからどうするのか。どこに向かい、どうやって新しい道を見つけるのか?」
「そこから人物の内面深くに潜り込み、外的葛藤よりも内面の葛藤に焦点を当てることで、自分たちらしい作品にできると思いました」
マーベルの見限りが決定しました🥳
ダークヒーローものではなく、ディズニー御謹製の教育ビデオ
サンダーボルツの方が好き
バッキーがいて本当によかった!バイクで出てきたシーン最高過ぎた!
NEW AVENGERSとかいうパチモンよりサンダーボルツしてた方が泥臭くてカッコよかったよ
あとタスクマスターをちゃんと退場させたのは今後に意味がある退場だと思いたい。タスクマスター好きだからまた出てきて欲しい
あとはなんでもやって良いからファンタスティック4は絶対成功してくれー!今のところ予告のジェームズガン版スーパーマンが対抗馬として強すぎる。どっちも成功して盛り上がってほしいな
全470件中、381~400件目を表示