警官の血のレビュー・感想・評価
全37件中、21~37件目を表示
原作に忠実なのかな…。
警察の上層部の闇が好きな国民性
警察を舞台にした物語で、警察組織の問題を取り上げられることがある。上層部の腐敗や別動組織の存在、出世に絡んだ足の引っ張り合い等。欧米で作られたものでは組織絡みの犯罪や腐敗よりも、現場の警官が腐敗してるって話が多い気がする。
韓国の警察ものも日本に近い。どちらの国も組織の腐敗とか大好きなんだろう。または単純にそういう腐敗が生まれやすい(もしくは実際に生まれている)状況なのかもしれない。
本作は違法捜査をしている疑いのある刑事を内偵することになった若手刑事の話。刑事を調べる刑事はどこの国でも嫌われる。そりゃそうだ。で、その捜査がグレーゾーンなのか黒なのかって境い目を判断しようとするうちにその上司に惹かれていくって展開は予想通りだった。父親との関係性も絡んでくるのも悪くない。警官の血ってタイトルだからな。
つまらないわけではないが、盛り上がりに欠けていたというのが正直な感想だ。後半若干わかりづらかった展開だったのが原因かも。
韓国映画の警察ものはこの程度では満足できない!
投稿してから気づいたが、これ日本の小説が原作なのか。やっぱり似たようなものを好むところもあるってことだ。
警官の血は受け継がれる
重厚なサスペンス
緊張感高めな韓国のバディー系映画。 本年度ベスト。
色んな出来事がてんこ盛り(笑)
途中で訳が解らなくなりそうだったけど、ラストが良かった。
ちょっと違うけど松坂桃李さんが刑事役の映画を彷彿させる感じ。
続編を匂わすラスト。
「警官の血LEVEL2」とかで続編がありそう(笑)
犯人を捕まえる為なら手段を選ばず強引な広域捜査官のガンユン。
殉職した警官の親を持つ若手刑事のミンジェ。
ガンユンが悪者と癒着している疑いをミンジェが内偵調査していくストーリー。
ガンユンの自宅がメッチャ豪華(笑)
高級ブランドの服や腕時計。
悪者との癒着感ハンパなし(笑)
ガンユンと一緒に捜査しながらミンジェが癒着の証拠を探すシーンの緊張感がメッチャ高め。
アクションシーンも多め。
若手刑事のミンジェは一見か弱い感じなんだけどメッチャ強い。
メンジェとガンユンの意外な繋がりも良かった。
麻薬の製造方法が画期的(笑)
あの飲み物を飲んでみたいです( ´∀`)
永遠のグレーゾーン
クソまじめで融通がきかず仲間からも疎ましがられる若手刑事が、警察官殺しに関与したことが疑われる刑事の内定調査をする話。
ソウル警察の広域捜査隊班長の内偵をすることになりモグラとなった主人公が、妙に班長に可愛がられ行動を共にする中で、羽振りの良い班長を疑い実態を調査し、報告書を作成し…。
警察官であった父親のこと、そして父親と班長の関係性等をみせつつ、犯罪すれすれの捜査をし、自分より悪い奴を捕まえると宣う班長と対立したり、警官殺しの実行犯に迫ったり。
警察を超える力をみせる組織がどうたら協賛金がどうたらと日本ではちょっと無いだろう感覚を憶えるけれど、韓国ではどうなんでしょう…。
少しごちゃごちゃして登場人物の相関を把握するのは大変なところもあったけれど、主人公の心境の変遷や、何が本当で何が嘘か、何が正義で何が悪かとグルグルグルグル、スリリングだしドロっとしているしなかなか面白かった。
孤狼の血に似てた
正義
白でもない黒でもない
185センチのチョ・ジヌンが肉厚のガタイに高級スーツをまとう。顔圧も相まって、ダークヒーローの雰囲気が漂う。高級マンションに住み、ベンツで捜査に向かう。腐敗の匂いがプンプンするんだけど、麻薬組織を容赦なく追い込む。
捜査現場のアクションは、迫力満点。カジノの2階から犯人と揉み合ってそのまま1階のフロアに叩きつけられる。痛い、絶対痛い。便器へに背負い投げも悶絶しそう。手術用の電動ノコは、さすがに脅しですよね。
まさか、やっちゃうとは(絶句)
万国共通で、刑事・警察官に忌み嫌われる監察部門。訳ありで監察部門の犬となった新人刑事ミンジェ。ミンジェの父も刑事で殉職している。警察の組織的な裏金の成り立ちも絡めながら、スリリングにストーリーが進んでいく。
日本が舞台の原作とは思えないくらいハードに仕上がっていて、めちゃくちゃ自分好みの作品でございました。
「孤狼の血」っぽいよね
テンポ早すぎ、カメラマン泥酔?
警官対決
全37件中、21~37件目を表示