「価値観の衝突」そばかす 唐揚げさんの映画レビュー(感想・評価)
価値観の衝突
蘇畑佳純、30歳。
周りは次々と結婚し、妹も結婚して子供を授かる中で、全く恋愛や結婚の気配がない彼女に対して、母親はしつこく結婚を勧める。
しかし、彼女は恋愛感情や性欲が全く湧かない体質であり、人生において恋愛や結婚をそこまで重要だとは考えていなかった。
そんな彼女の葛藤の日々の物語。
いわゆるアセクシャルと呼ばれるセクシュアリティの人の話。
よくセットでアロマンティックというセクシュアリティも聞くけれど、佳純の場合は恋愛感情も性欲もないということなので恐らくアセクに分類するのが正しい。
とにかく恋愛しない人の映画な訳だけれどものすごく良かった。
近年、こういうセクシュアリティがあることが世間的に認知され始めてきていて、『恋せぬふたり』とか『今夜すきやきだよ』とか、この問題を取り扱う恋愛しない作品が多く作られるようになった(かくいう私も恋せぬふたりでこのセクシュアリティを知った)。
確かに素直に考えれば恋愛しない人もいて当然だなと思うわけだけど、今まで生きてきた中で恋愛することが当たり前、結婚はした方がいいと常識として固定化されているから、それを突然ひっくり返されて困惑するのもごく普通の反応だと思う。
極端な例を挙げれば、「自分が生きていくために必要ならば人を殺しても構わない」といきなり言われるようなもの。それは拒否反応を起こす。
お見合いで出会った彼についても、全てを肯定することはできないが、完全に否定もできない。
ただ、価値観は時代とともに変わる。
「今の若者は恋愛しない」などとよく言われるが、それは時代が変わったからであろう。
昔は家を継承するために無理矢理にでも結婚させられたわけだし、男は外で働き、女は家で家事や育児を行うのが当たり前とされてきた。
しかし今は違う。気軽に個人が声を発せられるようになった。多様な価値観に寛容な人間が増えた。
それこそ先ほどの大袈裟な例は戦国時代では善であるが現代の価値観ではない。
だいぶ脱線したが、ちょうど今はその転換点にいるのだと思う。
まだまだ恋愛至上主義のこの世の中。
男女の関係において恋愛関係はつきものだし、なんだかんだで1番盛り上がるのは恋バナ。
映画やドラマにラブが必要不可欠なのが現状だし、親や周りからはただ結婚や出産のプレッシャーがかかる。
ただ、そういうのが嫌な人もいるしできない人もいるのだと、心の片隅に置いておくだけでも違うと思う。
こういった作品が視野を広げてくれる。
心のキャパシティを増やしてくれる。
多様性などという綺麗な言葉で区別し、“特別”にするのではなく、日常の中に“普通”として存在できる日を心から願って止まない。
ここまで熱く語っといてお前はなんなんだと思われそうだが、私は結婚もしたいし恋愛も好きな恋愛を中心に生きてきた人間だ。
何故この話にそこまで興味があるかと言えば、この話が決して遠いものではないから。
実際、自分にはアロマ・アセクの知り合いが数人いる。
そういった人は思っている以上に多いと思う。
結婚したくないという人も多い。
自分の大切な人も現にそうであるし、若者の中では既に“当たり前”なのかもしれない。
内容もさることながら、三浦透子の主人公たる存在感が何よりも素晴らしかった。
役者としてアーティストとして、演技を超えた何か真に迫ってくるようなオーラがただ者ではない。
音大卒でチェロが弾ける主人公だが、物語終盤で一回だけ演奏するからこそとても胸に響く演奏だった。
チェロは人の声色に一番近い楽器らしい。
スピーチが苦手な彼女の声としてしっかり聴こえる。
人前で話すのは苦手、クールで感情を表に出すこともあまりない佳純ではあるけれど、真の通った意思と身に受けるネガティヴを跳ね返す心から幸せそうな感じが堪らなく良い。
前田敦子は本当に良い女優になったなと感じた。
友情出演の北村匠海は結構キーパーソン。想像以上に出演時間あって少し驚いた。
最近『手』のような、女性主人公が無口な父親と心を通わす的な話に弱い。
ノットヒロインムービーズの第三弾。
実はこのシリーズ、3作品とも新宿武蔵野館の同じスクリーンで観た。
そばかすを昨年中に観れなかったのは少し悔しいけれど、このシリーズ3本には武蔵野館の匂いが私の中でしっかりと焼き付いている。
シリーズを通して総合的に言うならば『わたし達はおとな』がベストだが、作品としては本作が1番好きかもしれない。
シンデレラの紙芝居の下りは少しモヤモヤしたが、本当に様々な価値観や考え方の扉を開いてくれる作品であるように思う。
メ〜テレ製作のこのシリーズがまだ続くかどうかは分からないが、ひとまず。
良いものを見せてくれてありがとう。
邦画はまだまだ終わっちゃいない。