インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー・感想・評価

全633件中、481~500件目を表示

3.0期待値を上げすぎたのかも

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿

あのインディジョーンズの最終作ということで期待値を上げすぎたのかもしれません。ハリソンフォードの若かりし頃の再現にはテンション上がりました。マッツミケルセンも好きな役者さんなのでそれも期待上げに。

なんだか同じようなアクションシーンが多いなぁ、とか子役はどうしても二作目のショーティと比べてしまう。
ヒロインもなんだか魅力に欠けるなぁ…とか。

最後のあのシーンはやはりホロっとしました。

ハリソンフォード、お疲れ様でした!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
大阪鯉

3.5おもしろいけど物足りなさも

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
きーとろ

4.0ハリソン・フォードありがとう

2023年7月2日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

80歳でこんなにすごいアクション映画を作ったのはすごいと思いました。
インディージョーンズは小さい頃からお父さんと笑いながら見てました。
最新作ではど迫力な映像ばっかりで2時間45分があっという間に感じました。
皆さんぜひ最新作を映画館でご覧ぐださい。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
YU

4.0ありがとう

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

第一作(「レイダース」)をめちゃくちゃリスペクトした最新(おそらく最終)作。
監督は交代したが、そこはさすがのジェームス・マンゴールド、きっちり面白く仕上げてきましたね。
マッツにトビー・ジョーズと愛されキャラの役者たちを投入し、インディらしいアクション満載。尺の長さをまったく感じさせない出来に、これまたインディらしいオチね。
いいね。
まぁ教授の手下が阿呆すぎるとか、ヘレナもまさかのクズキャラ設定と気になるところがないではないけど、これなら満足です…
しかし、エンドロールでルーカス、スピルバーグ、ジョン・ウィリアムズの名前を見るにつけ、70年代後半から始まったルーカス/スピルバーグ時代がいよいよ終わるのだと実感…
ありがとうと言いたい…

コメントする 1件)
共感した! 22件)
ぱんちょ

4.5ハリソンのインディージョーンズを楽しむ作品

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿

上映時間が154分と少し長めですが、出だしからサービス満点。インディファンにはたまらない印象深い作品になっています。
スティーブン・スピルバーグはジョージ・ルーカスとともに製作総指揮、
「LOGAN ローガン」「フォードvsフェラーリ」のジェームズ・マンゴールド監督がかなり頑張ってます。
15年ぶりの新作なので前シリーズを見ていたほうが楽しめますが、単品でも若い世代に十分楽しめる作品になっています。
悪役の名優マッツ・ミケルセンも相変わらず個性的、巨匠ジョン・ウィリアムズが引き続き音楽を担当しているのも嬉しい。
ラストの意外な展開に少々困惑しますが終わり方は懐かしい登場人物を登場させていつもの感じ。
ハリソンフォードのインディの最後の姿を見るという意味では良心的な作品でどの年代の方にもお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
Yoji

5.0さようならインディ、お疲れ様インディ、そして------ありがとうインディ ※追記

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

最初に、本作はハリソン・フォードと彼が42年間演じたインディアナ・ジョーンズに対し最大級の敬意をもって作られた花道的映画だ、内向的で暗い雰囲気もあるがインディとして考えうる最高のエンドを迎えてくれた・・・ただ、ただ感謝です、ありがとうございます、ラストもう涙目でした。

“一人の俳優が最後まで演じた創作人物”においてこれほど制作側から敬愛を込めて見送られたキャラはインディが初じゃなかろうか、CGの力でナチス相手に全盛期の顔で全盛期の暴れぶりをたっぷり見せつつ、前作から更に老いて世間からも自分自身も時代に取り残された寂しさを醸しつつも内にはいまだ考古学と冒険の熱意が失われてないなど、酸いも甘いも経験しきった理想の老境インディがしっかりといた、利益やら新規ファンやらシリーズ拡張の犠牲となったSWのハンソロとは雲泥の好待遇ぶりだ---生みの親が最後まで関わるってマージで大事、マジで。

※ここから追記
8/5時点で3回鑑賞後の最終的評価は【インディアナ・ジョーンズ=ハリソン・フォードは最高だがそれ以外は微妙】に落ち着いた。黒人給仕の世知辛い身の上話、時代的にありえん黒人女性のCIA捜査官、老インディに代わって暴れるヒロインは高飛車で男に反発、魔宮以来の少年役は可愛かったショート・ラウンドとは違いむさくパッとせず、敵はナチスの残党と小規模でマッツ演じる元ナチス科学者は僅かに存在を出していたがどうにも小者、配給先のディズニーの意向なのか、話がそうじて面白みに貢献してない多様性という名のポリコレに侵食され、シリーズ屈指の地味で起伏の少ない展開のまま進んでしまう。一本の映画としては正直ひどい有様だが、ぶっちゃけハリソンが演じるインディの若い頃と老いてなお健在な姿が見れ、終盤でマリオンが出てからのレイダースの船での一幕を再現してくれたんで全部許しちゃう。何を犠牲にし何を残し何を見せれば良いのか---さすが生みの親、かなめを理解してる。
以上、情勢・主義に物語が振り回されても肝心の“インディはインディらしく”を守り通して描き切ったスピルバーグとルーカス両者には改めて深い感謝の気持ちを表したい。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
木神

4.5やっぱインディはハリソンやね

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 23件)
まりん

4.0おつかれさまインディ

2023年7月2日
Androidアプリから投稿

これは確かに賛否が別れてしまうな…と納得もしつつ
年を重ね、たくさんの大切なものを失い孤独になってしまったインディを救う話だったんだと思う。最後はちょっと泣いた。
ヘレナやテディについてはもうちょっと掘り下げてほしかったところはあり…ほぼクライマックスまで感情移入しづらかったというか愛着がわきにくかった部分がちょっとネックだったかも。多分インディの孤独と合わせて、ヘレナ、テディの孤独もすべて救う話にしたかったんだろうな。

余談ですが、字幕のMX4Dはスモークたかれすぎて字幕霞んで見えなくて笑いましたw

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ごまんた

5.0細かい所はあまり気にせず、帰ってきた若きインディ&最後の大冒険を楽しむべし!

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

めちゃくちゃ面白かったです!
最後にして最大のスケールと最高のアクションは、序盤から一気にクライマックス。

映像も音楽も素晴らしくて壮大。

インディが歳をとった?
確かに見た目は歳をとりましたが、中身はあの若かりしインディですよ!
あまり内容は言えませんがカーチェイスはカメラワークも相まって鳥肌が立つほど格好良い。
マッツ演じるフォラーも最高のキャラでした。

スピルバーグ、ルーカス、ハリソンを筆頭にこのシリーズを手掛けた全ての人にありがとうを言いたい。
IMAXで観れて幸せな150分でした✨

陸海空を股に掛ける最後の大冒険、細かいツッコミ所はあったとしても是非気にしないで思いっ切り楽しんで下さい!

コメントする (0件)
共感した! 22件)
びぃあぃじぃ

3.5最後のインディ

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

ヘレナがインディ・ジョーンズの前に現れ、運命のダイヤル、の話を持ち出した。歴史を変える力を持つ秘宝であり、インディは、元ナチスの科学者フォラーと争奪戦を行い・・・さてどうなる、という話。

運命のダイヤルによって時空が曲がり、タイムトラベル出来るという設定は良かった。
80歳間近の時のハリソン・フォードにアクションが出来るのか、と思ってたが、CGを上手く使ってるのか、なかなか迫力ある乗馬アクションもあり、悪くなかった。
服を脱ぐとシワも多くやはり80近い老体だったがこれが最後と思って観てたので、感慨深かった。
アルキメデスまで出てきてタイムトラベルで紀元前のシチリア島まで出てくるのには笑ってしまったが。
宿敵フォラー役のマッツ・ミケルセンやヘレナ役のフィービー・ウォーラー=ブリッジも良かった。
マリオン役のカレン・アレンも登場し、最後を締め括ったのも良かった。

コメントする 3件)
共感した! 28件)
りあの

5.0インディありがとう!

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

拳法映画に夢中だった中学生の頃、
まだCG撮影がそんなにない時代に
魔宮の伝説をみた衝撃は今でも忘れられません。

鑑賞後晩飯を作っている母親にあれやこれやと
冒険ストーリーを興奮して力説したのを、
今でも覚えています。笑

そんなハリソンフォードも高齢になってしまい
期待はしてませんでしたが、
あのキーホイクァンがエブエブで賞とったり
スターウォーズやブレードランナー等々
思えばいろんな作品にお世話になりました。

これからどんな作品に出会えるのか。
インディやハンソロ、デッカードには
スクリーンで出会えないのか。

そんな胸熱な作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
たもつ

4.0思い入れ補正で星4!

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿

とりあえず思い入れのある吹き替えで一度鑑賞。思い入れ補正で5点満点つけたいけど、ちょっと厳しかったなー。4、5と老人インディ作品が並びましたが、やはり1〜3で味わった[あの]インディ体験は難しかったな、4の出来が微妙だったからこその5で挽回くるか!と思って、何年も前から期待してたんだけどなー。

本作、辛いとこがたくさんありました。まずはインディと冒険を共にする同行者の魅力が無さすぎる。かつてのインディの親友の娘との設定のヘレナさん、宝探しの動機が不純すぎるしまじ。最後、とある理由で懇願するインディに対してとる行動。何様だよお前。おじいちゃん引っぱたいて気絶させとんちゃうぞ。かわいそうに。あと、その女についてくる子供。魔宮の伝説のショーティ的な存在にしたかったのだろうが、残念ながら私に名前すら覚えて貰えませんでした。わははは。
はっきしいって、この2人、あまりにも必要無さすぎる。インディが冒険に出る理由なんてヘレナが出て来なくても成り立つだろうし、(例えば、敵が急にダイヤル盗みに押し入ってくる→もう半分が盗まれると世界が危ない!→冒険に出発みたいな展開)冒険のきっかけとして、敵とインディの仲介に人間がいる必要は全くない。あとインディは自分で飛行機操縦できる(着地は知らん)のでガキが助けに来なくてもなんとかなりそう。
インディ最後の冒険で、彼の人生を見直すような話にしたいのなら、インディジョーンズ一人での冒険で締めるべきだったのでは?と思います。特に最後なんてヘレナに強制連行されてるし。最後の冒険におけるインディの意志とは...🥲強制連行されるのではなく、最後行き着く[あの場所]でマリオンのことをふと思い出し、自ら帰路に発つ!の方がどう考えても良くないですか??

あと、今回残念ながらサントラが微妙でした..。インディシリーズの最大の魅力はサントラだと思っています。過去のインディジョーンズ作品では、画面と音楽の一致、アクションと音楽の連携がしっかり構成されていました。キャラが映るたび、アクションする度にそのキャラのテーマが流れ、まさに生きるサントラでした。しかし今回はどうでしょう。アクションシーンに一応レイダースマーチが挟み込まれますが、なんか義務感が滲み出てます。義務マーチですよ。アクションとレイダースマーチが一致してない。こんなにアガらないレイダースマーチがあって良いのでしょうか。あとキャラごとの音楽も、全然耳に残らない。今回の映画見た人で「ヘレナのテーマ」や敵である「ネオナチのテーマ」を覚えて帰った人っているのでしょうか??世間的に不評の「クリスタルスカルの王国」ですら「ソ連軍のテーマ」や「息子君のアクションテーマ」は楽しかったのに。....
あと、冒頭の若インディの活躍シーンのバックで流れるサントラ、ほとんど過去作の再利用でしょ??ヲタクの耳は誤魔化せません。この日のために何度も過去作のサントラ聴いてましたから(涙目)

他にも言いたいことは沢山あります。パラマウントロゴから始まらないとか(これはしょうが無さすぎるが)、気持ち悪い生き物シーンの印象が薄すぎるとか(虫を嫌がりまくるインディジョーンズ博士なんて見たくなかった)、敵に対する悪趣味な残虐シーンがないとか、インディの代名詞とも言えるムチの使用回数が少なすぎな事とか、「ギリギリで助かった!はらはら!」がなかったりとか....うーん。

ただ、私はインディファンなので全く面白くなかったなんて言いません。(言いたくありません。)面白いところは所々ありました。やっぱりラストに訪れるビックリ仰天展開にはもちろんビックリ仰天でしたし、ラストのラストサプライズで登場するキャラとのやり取りは涙腺に来てしまいました。

なんやかんやインディ大好きなので、人生ラストのインディ、何度か見に行くと思います。次は字幕で!

コメントする 2件)
共感した! 21件)
inoTV IKE

3.5待ちに待ったインディだけど、期待したほどではなく

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

結構前から予告編が流れ、期待していたんですが思ったほどではなく。

話としては普通の冒険活劇でそれ以上でも以下でもない。
突っ込みどころは結構あるけどそれはあまり気にならない。
気に入らないのはヒロインというか相棒女性に魅力が全くないこと。
あとやっぱり元気溌剌なインディを見たかった。

CGすごいですね。若きインディが普通に活躍していました。
このシリーズのファンなら必見です。

コメントする 1件)
共感した! 27件)
お抹茶

3.0思った通り

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特別最高な映画でもなく、駄作でもない、丁度いい『うん!インディージョーンズといえばこれだね!』な映画でした。

つまりインディージョーンズとしては大成功といえると思います。

マッツ・ミケルセンがとにかくかっこよかった。マッツが出てなければ行かなかったと思う。マッツ最高!マッツこそ至高!
あ、すいません....なんか急にマッツ愛が溢れてしまいました。

懐古主義とまで強い言葉が妥当かわかりませんが、団塊世代向け映画というか、若い人が他のインディージョーンズを観ずにこの映画を見ても楽しめるのかと言うと、どうなんだろう。って思っちゃいました。
そこ以外、アントニオ・バンデラスとか出てきて楽しかったです。
なぜスターが少ししか出てこないとすごい!って感じちゃうのかな。
10代の方からしたら、えっ?!あのおじさん有名な人なの?で終わっちゃいそうだなとか思ったり。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ぽな

3.5「よっ!待ってました!」と声を上げたくなる

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

正直言って、そんな驚くような展開も無いし、どちらかというと
「よっ!待ってました!」と声を上げたくなるような定番展開。
映画を楽しむべくして楽しむ映画。
しかし…CGってスゴイよねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
キブン

4.5線路に乗った先の、とてつもない深さ。

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
oilon

5.0Hummingbird

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
ブレミンガー

3.5心温まる大団円に拍手~♪

2023年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
リオウリオウ

4.0インディ・ジョーンズというパラレルワールドについて来い

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

インディ・ジョーンズシリーズあるあるとして「古代文明に絶大な信頼を置きすぎ」というのがあると思う。古代人の怨念が詰まっている棺は開けるとマジで怨念に殺されるし、現代では考えられない超技術も古代には存在して発掘さえすれば絶大なパワーを得られたりする。今回のキーアイテムである「アンティキティラのダイヤル」についてもそうで、だからこそ主人公インディも敵対勢力であるフォラー一味も血眼になって「ダイヤル」を追い回すのだ。このノリさえ分かっていれば、間違いなくスリルと興奮のアクション超大作だ。ただ序盤で「なんで昔の遺物にそんなマジに…?」となってしまうと最後までキョトンだろう。ここインディ・ジョーンズの世界はそういうルールなのだ。

2時間半超えとい長めの上映時間だが、自分は退屈せず最後までしっかり楽しめた。80歳とは思えないハリソン・フォードのアクションあり、一方で年老いて「俺の人生これでよかったのか…?」と問いかけるメッセージ性あり、ワルだけど異様にかっこいいマッツ・ミケルセンあり(しかも色んなコスチューム)、見せ場盛りだくさんで満足です。まあ「全体的に暗い」というのは一理ある。クスっと笑えるシーンもインディ・ジョーンズの魅力だが、今回それはほとんどなかったかも。

あと、個人的にはヘレナの扱いが最後まで納得いかなかったのがイマイチ。なんで君、最初ケンカしてたのにいつの間に頼れる相棒ポジションになっているんだ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ねこばば

4.0うれし、懐かし、インディ・ジョーンズ!

2023年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

一世を風靡した懐かしのインディ・ジョーンズ。まさか令和の世になってその新作を観られるなんて思ってもみませんでした。もう待ちきれなくて、公開初日に東リべに続けて鑑賞してきました。

ストーリーは、冒険仲間のバジルとともに運命のダイヤルと呼ばれるお宝・アンティキティラをナチスから盗み出してから20年余、アンティキティラに興味があると言って突然現れたバジルの娘ヘレナ、同じくお宝を追うナチス残党のフォラーらに巻き込まれた、インディアナ・ジョーンズの大冒険を描くというもの。

まずは開幕早々、派手なアクションシーンで盛り上げます。ドキドキ、ハラハラの絶体絶命のピンチを、奇跡的なラッキーの連続で脱するのですが、これはご都合主義ではなく、シリーズ定番のお約束です。いかにもインディ・ジョーンズらしいアクションに、懐かしさと嬉しさが込み上げてきます。そして、お馴染みのレイダース・マーチで気分爆上がりです!しかもインディは、80歳のハリソン・フォードが演じているとは思えない若々しさ!聞くところによると、過去のアーカイブから生成した顔をデジタル処理してるっぽいですが、まったく違和感はありません。運命のダイヤルなんかなくても、もう気分はタイムスリップです!

その後も、舞台はアメリカ、モロッコ、シチリア、古代ローマ等、アクションシーンは列車、車、船、海中、飛行機等と目まぐるしく変わり、とことん楽しませてくれます。ストーリーもインディらしくナチスを絡めたネタを持ってきたり、ヒロインと少年を伴った冒険だったり、ラストシーンの演出だったりと、過去作へのオマージュがそこかしこにあり、もう全てが心地よいです。サラーも出ていたので、なんならエブエブよりこっちにショーティも出してほしかったです。

ただ、昨今のド派手なVFXに見慣れた目には、アクションシーンに少々物足りなさを感じましたし、年齢のせいか鞭の出番も少なく感じました。上映時間も長く、全体的にやや冗長に感じるシーンがある一方、現代への帰還シーンは端折られていて、少々バランスの悪さも感じました。とはいえ、シリーズ新作を届けてくれたことには感謝しかないです。

主演はハリソン・フォードで、80代とは思えない活躍を観せてくれます。共演はフィービー・ウォーラー=ブリッジで、強くしたたかなヘレナを好演しています。フォラー役はマッツ・ミケルセンで、味のある演技で存在感を放っています。

コメントする 3件)
共感した! 66件)
おじゃる