インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー・感想・評価

全633件中、401~420件目を表示

3.5お疲れ様でした、ハリソン・フォード。いつまで彼の映画を観れるのだろ...

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お疲れ様でした、ハリソン・フォード。いつまで彼の映画を観れるのだろう・・。

007も最期はあーだったし、インディアナも、スターウォーズのハン・ソロのような最期にされてしまうのではないかと危惧してましたが・・・。
For who? に答えができる最期でよかった、インディアナ♪

あのジョンウイリアムスのテーマ曲でワクワクする「インディアナ・ジョーンズ」ハラハラドキドキ、笑いあり、涙もありで、今までのインディアナ・ジョーンズが全て詰まった福袋みたいな、よくできた娯楽作品でした♪
ただ・・なんでそんな意訳???多々あり・・戸田奈津子さん????そろそろ引退なさった方が???

CGの進歩はすごいなぁ・・生身の俳優もいらなくなる世界もすぐ近くまできてるのかもね・・。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
J417

3.5あっという間の154分!! スピルバーグとルーカスで始めた物語、インディ・ジョーンズの冒険はこれでおしまい。

2023年7月3日
PCから投稿

凄く楽しめる!!! 作りは上手いの下手なの?と問われれば「う〜ん、中くらい」と答える。
初めて観る人も十分楽しめるが、過去作品を知っているともっと良い。ヘレナは若い頃のマリオンに似ているとか(インディを殴るし、雰囲気や冒険スタイルも同じ)、壁や置かれた懐かしい写真の数々とか(見つけるのは大変。冷蔵庫の磁石も注意)、シリーズお馴染みのリアクションとか、インディの活躍した時代背景とか、体が動かない事の言い訳を、昔の出来事の愚痴に変えるとか、知っていれば何十倍も楽しめるはず。

今回、時代を越えるインディの物語は、
お馴染みのナチスと宝の奪い合いで始まり、
ロックとアポロのパレードで25年ほど飛ぶ。
同時に衰えたインディの姿を見ることになる。
しかしある女性の登場から再び冒険へ…。

1981年の1作目よりもパワーは落ちていて、技術と作品の知名度でカバーしている感は否めない。ラストシーンの演出は考えすぎ、しっかりと終わらせても良いのでは?と思った。歴史のある作品にしか出来ない表現の方法も有り、エンドクレジットを通して、最後の最後まで楽しめる様に遊んで欲しかった。「インディ! 愛してる」(2作目でのセリフ→そして火。目を覚ませ監督と脚本家 !! 本当の宝は歴史の中に有る)権利の問題も有ったかも知れないが、あえて採点は厳しく星 3.5 。



ワンちゃんの名前に架空の星 20こ 。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
星組

4.5インディの有終の美を飾るタイムマシン探し!

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿

シリーズ5作目で完結。アドベンチャー映画の最高峰に位置するこの作品の今回の秘宝は、なんとアルキメデスのタイムマシンでした。この不思議な設定は、歴史に対するリスペクト感が最高に上がりまくりました。インディたちが、紀元前の時代にタイムトラベルして、秘宝であるタイムマシンのダイヤルを作ったアルキメデスに会うシーンが、とても鮮烈に記憶に残りました。歴史学者の面目躍如でしょうか。インディは自分の年齢もあってか、この世界に残ると言い出しますが、美しきヒロインのヘレナにノックアウトされ、映画で設定された時代に戻ります。このヘレナの勇気と知性あふれる行動に脱帽です。本当に素晴らしい女性です(最初は金儲けしかなかったのですが笑)。戻ったインディは、愛する人との再会を果たしますが、このシーンはインディの人生の総仕上げそのものを表していてとても感動します。最後のハッピーエンドに心があらわれます。いずれにしてもインディを演じたハリソンフォードの、この世においての最後の置き土産のような最高の作品でした。満足です。アクションも最初から突っ走っていて、ギリギリ、ハラハラしっぱなしでした。42年間、私たちにアドベンチャー映画の楽しさや醍醐味を与えてくれてありがとうと言いたい。それは紛れもなく私たちの人生に、大きな勇気をくれたし、鼓舞してくれました。映画って見る人に最高の喜びを与える素晴らしい宝石箱だといまさらながら思います。ありがとうございました。

コメントする 4件)
共感した! 86件)
三輪

5.0古き良き

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

冒険活劇。
これでとうとうインディー・ジョーンズも終幕か…
一作目から全シリーズ観てきた人たちへの精一杯の贈り物。
大団円。
古い感じの作りも好き。
エンドロール流れた時に懐かしさとホントに終わるんだって感情が無い混ぜになって泣けたよ🥲
ハリソンお疲れ様でした!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
キチ

5.0奇想天外 荒唐無稽

Mさん
2023年7月3日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 12件)
共感した! 56件)
M

4.0面白いよ

2023年7月3日
Androidアプリから投稿

王道の娯楽映画だ 長い上映時間を感じさせない面白かったよ 見て下さい面白いから アントニオ バンデランテスわからんかったよ

コメントする (0件)
共感した! 14件)
トオル

4.5胸がいっぱいになった

2023年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

今までのインディ・ジョーンズのあの場面、あの台詞、あの表情。賢い子ども、強くて自立している女、いつだってまともに講義を聞いていない学生たち。頭の中が走馬灯状態でした。それに加えて今回はアポロ月面着陸に湧いた世界、ベトナム戦争、60年代のファッションやインテリア、大学教授引退のインディの暮らし(悲しく寂しい)と、悪者=ナチスという単純図式ではない世界が背景でした。一方でベルモンドを彷彿とさせるシーンもあって映画愛が溢れていました。

若い時のDr. Vollerと60年代のDr. Schmidt役のマッツ!色んなメガネをかけていて髪の乱れ具合もよかった!大戦中の丸メガネ、かわいかった。マッツ、この映画に出られてよかったよー!

ルーカス、スピルバーグ、ジョン・ウィリアムズ、ハリソン・フォード、たくさんのキャストとスタッフの名前が二列で延々と続くエンドロールが映画と人々の人生を語っているようだった。シチリアのシラクーサがテーマで嬉しかった。ディオニュソスの耳の洞窟は本当に音がよく深く響く。あのテーマ曲も永遠に響く。

コメントする 10件)
共感した! 64件)
talisman

4.0ちゃんと原点回帰

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
マスゾー

4.0さらば愛しき冒険野郎

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
成龍

0.5意味不明

2023年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

過去作に思い入れがあるとかないとかそれ以前の問題。
誰がどういう目的で何をしているのかがさっぱり分からない。
インディがダイヤルを探してる理由も謎。
ヘレナがダイヤルに固執している理由も謎。
マッツがインディとヘレナをいつまでも生かしている理由も謎。
全くついていけなかった。

それに加えて過去作に思い入れがある場合、さらに許せない部分が増える。
インディと過去の悪役は歴史や考古学に精通しているという点で似たもの同士だったけれど、決定的に違ったのは「リスペクトがあるか」だった。歴史や考古学を自分の私利私欲のために使おうとする者は、人間の手に余る秘宝の力で身を滅ぼす。そこにカタルシスを感じていたけれど、今作で最もリスペクトがない人間はヘレナだった。金の勘定しか考えず、貴重な品を売り捌く闇商人。『最後の聖戦』でナチ側についても焚書に憤りを感じていたエルザが最終的に報いを受けたのに、こいつが許されるのは納得できない。

ラストの展開は良かったので、ヘレナを削除すれば上映時間も2時間くらいになって面白かったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jongo

5.0普通におもしろい

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても楽な気持ちで楽しめます。
スピード感もあってよかったです。

疲れてる人、ストレス溜めてる人におすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
オート

5.0演出に巨匠2人のテイストが…

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

前半と後半の演出が明らかに違う。前半は、カメラワークや役者の動きなどスピルバーグ本人がメガホンをとっているのではないかと思うくらいスピルバーグ調に感じたが一転、後半はスターウォーズを見てるのかなと思うようなルーカス調へ変化したように感じた。監督の意図なのか、はたまた制作指揮者2人の老婆心か、とにかく考えようによっちゃ、2色弁当のようで楽しい。1作目のコンセプトが生きているようで、ベンハーや駅馬車などを思い起こさせるベタな活劇?に今の時代で新鮮味を感じなから拍手喝采でした。最後ではなく制作者が健在なうちだけでも続編を期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
taken

3.5じゃじゃじゃじゃーん頑張るおじいちゃん

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿

全般、冒険映画としてはやっぱり面白い作品!
謎ありアクションあり…
ただ、少し長いような…
インディは80歳とは思えない動きなんですが冒頭の肉体見えるシーンでおじいちゃん感がでて、時の流れを感じました。
生涯現役は素晴らしいです!
できたら世代交代をほんのり示してくれたら嬉しかった…

コメントする (0件)
共感した! 15件)
くり

思い出

2023年7月3日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
yorskin

4.5熱意の鏡像

2023年7月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 37件)
berkeley

5.0私が観たかったインディジョーンズでした!

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿

なんだか懐かしいドタバタアクション、
クスッと笑えるシーン。
昔の人インディ・そのお友だちと
今の人ヘレナや少年、敵の皆様との
対比もよかったし、
なによりヘレナのキャラクターよかった。
あと、やっぱり敵はナチのが
インディジョーンズって感じがする!

過去作オマージュもいっぱいだったけど、
知らなくったって楽しめるのもよかった。

アンティキティラ島の機械が
今回のお宝の元ネタ?で、ちょっと萌えたわ。
そんでもって、今の映画技術だからできるシーン、
ええなぁ!!
これ、40年前じゃ
このクオリティではできないもんね。

クリスタルスカルの時は
ハリソンフォードのアクションに
やっぱり老けたんだなぁーって
なんだかガッカリ感がありました。
今回、さらにおじいちゃんになっちゃって
心配してたんだけど!だけど!
なぜかあまり歳を感じず、
いやおじいちゃんなんだけど、
いや80という歳を感じさせない
ハリソンフォードすげぇ!!
スタントの方のシーンもいっぱいだっただろうけど、
つまり、何が言いたいかって、
アクションとてもよかったってことです。
上手にご本人とスタントの方を使って
映画編集をされたってことなのかな?
ともかくアクションにガッカリ感がなかった。

マッツミケルセンの敵役もよかった。
存在感があって、敵役って大事やね。

奇をてらうような感はないんだけど、
それでよかった。それがよかった。
インディジョーンズらしい
インディジョーンズ!
観たかったものが観れました。

ラスト、しみじみと良かったなぁって。

ハリソンフォード、本当にありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
MAYyarts

4.5マッツ〜😍

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ありがとうインディ!感慨深いし、最後まで楽しませて頂きました!ハリソン、このお年でアクションはすごいです〜!IMAXで鑑賞しましたが、1944年の若返り加工は、以前に撮ったもの?と思えるくらい全く違和感無かったですね〜。いつものインディのぐーパンチやサラーの出演にはテンション上がりました。SF要素は新鮮で、ラストの演出は良かったですね。そしてそして!長い前髪を横に流しているインテリマッツ👓はあの軍服姿も含め、最高でした〜😍

コメントする 5件)
共感した! 30件)
サラ

3.0ハリソン様 おつかれさまでした

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

三部作で良かったのに、四作目やってまあ、まあ面白かったしまあ良いかと思ってたら五作目って大丈夫かよと思ったらやっぱりねって感じでした…

でもこの感じ前にも知ってると思ってモヤモヤしてて、
よくよく思い出したらダイハードと一緒だった
スッキリ♪(´ε` )

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ばんぶ

5.0ハン・ソロ、デッカード、そしてジョーンズ

2023年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

私がハリソン・フォードに出会ったのは『アメリカン・グラフィティ』のレースの相手であり、言わずと知れた『スターウォーズ』のハン・ソロだった
それと、あまりにも印象が強かった『ブレードランナー』のデッカードだ
『レイダース/失われたアーク』がもっと後の作品かと思ったら『ブレードランナー』の方が後だった
コレにはとても驚きました
ジョーンズ博士はそんなに前から冒険を繰り返していたのか
のっけから大きな玉が転がってきたり敵役に取られたりと一瞬でも見逃したら直ぐに置いてけ堀にされるいわゆる「ジェットコースタームービー」と言われる最初の作品とさっき検索したら書いてありました

ジョーンズ博士のように諦めずに進み続ける力はどこからくるのでしょうか
ある時は恋人のため、そして父親、息子、親友、それぞれが大切な人達でそれこそが己の財産でありお宝なのでしょうね
歴史に埋もれた物よりも目の前の命がどれほど重いかを『最後の聖戦』で見せてもらいました
この作品でもジョーンズ博士の根っこの部分は少しもブレてはいませんでした

ジョーンズ博士があの帽子を被った時はハン・ソロがミレニアムファルコンに乗り込んだ時のような感動がありました
私の中では拍手喝采です
それにしても何故昔の名作シリーズが新たに作られる時代になったのか
嬉しさと残念さが入り混じった気持ちになりますよ

コメントする (0件)
共感した! 18件)
カルヴェロ

3.5詰め込みすぎかな…

2023年7月3日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ORANGE