わたしの幸せな結婚のレビュー・感想・評価
全258件中、161~180件目を表示
観てよかった!
漫画のファンだったので実写化決定!のニュースに喜んだのですが、キャストを知って正直ガッカリしたひとりです。何でもかんでも主役にジャニーズ持ってくるのホントやめてほしいし、今田美桜さんもちょっとイメージ違うんやけど(むしろ妹役の方が合ってるんじゃない?)って思ったので観る気は全然なかったんですが、別の映画を見に行った時に予告編が流れてそれを観た時「おっ?なんか意外といいかも」って思い、観に行ってきました。
結果、すごく良かったです!!
目黒蓮くんは今期の朝ドラに出てたので知ってるってぐらいでしたがとても良かったです。
立ち姿ががかっこいいしストイックな感じもアクションシーンも良かったです。
今田美桜さんも派手な印象を消して地味で儚げな役を見事に演じてらしてとても良かったです。
何度も涙が出て(ほぼ泣いてた笑)感情移入出来て見終わった後の満足感が高い映画でした。
それから、映画とは直接関係ないけど、話題作などはだいたい夫婦で観に行くのですが、隣で観ている主人はどんなジャンルの映画を観ていても途中で寝ていることが多いので今作も多分寝るだろうと思ってたらなんと!最初から最後までずっと起きて観てたのでそのことにびっくりしました笑
見終わった後主人が「原作知らんし主役たちも知らんかったけど面白かった!俺が1秒も寝らんかったっちゃけん本物たい!でも、ようとわからんトコがあったけんもういっぺん観てもいいよ」と言ったのでその事にまたびっくり!笑
で、大ヒット御礼舞台挨拶中継があると言うので28日にもう一度(多分会場は若い女性ばかりでしょうが)60代夫婦で観に行きます!笑
主役がアイドルということで敬遠していましたが評判が良いので見てみました。
主役がアイドルということで敬遠していましたが評判が良いので見てみました。
案の定女子高生グループに囲まれながらオヤジがポツンと一人でしたが暗いので気にしない気にしない。
内容的にかなり女性寄りの恋愛表現だなー、と思ったら少女漫画になってる作品だったんですね。
イケメン揃いだし女性ならきっとキュンキュンするんでしょう。
女性向けながらヒロインがとてもかわいいので男性でも恋愛映画が好きな人なら受け入れられるんじゃないでしょうか。
少なくとも私は何度も泣きつつ感動して見てました。
ストーリーが良くできていて演出も素晴らしくとても完成度の高い作品だと思いました。
原作は読んでませんが大体内容は分かったので原作知らないと理解できないということもないですね。
ぜひ続編が見たいです。
ちなみにエンドロールの後に続編に繋がる(と思われる)エピローグがありますので早々に帰らないようにしましょう。
原作を読んでる人の方が楽しく見れるかも…
まっさきに出てきた言葉は「2時間程度でここまで話を進めるとは思わなかった」というのが1つである。
私自身、この作品は漫画版を追いかけて、実写ではあっても映像化するならと思い今回見に行った。
2時間程度で、と書いたのは内容を端折ってはいるがだいたい漫画5冊分程度の内容を詰め込んだ点にある。
現在、漫画版は4巻までしか発売されていない。故に知らない部分が少し含まれていた今作。実質的にはネタバラシを受けた結果だが不快感のないほど作品として完成されており、最後まで楽しく見れた。
しかし、最初にも述べた様に2時間程度で漫画5冊分の内容を消化するのである。純粋に進みが早い。漫画で追っている身だからキャラクターそれぞれに愛着を持っているし、どのような思いで行動していたのか何となくではあっても理解している。それ故に短時間でも感情移入できたし、感動も大きかった。
ただ、内容もキャラクターも全く知らない状態で誰かの付き添いできた人は悲惨だったことは想像にかたくない。実際彼女さんに連れてこられたであろう彼氏さんは「敵味方がよく分からない」と終わってから漏らしていた。
戦闘描写は派手で見応えがあった。
音響も静かな部分と派手な部分で聴きごたえがあった。
映像もCG部分が目につかないほど綺麗なものだった。
しかし、肝心なストーリーの恋愛描写については正直内容をある程度知っていないとなかなか理解に苦しむ部分が出てきてしまうように感じた。
結論として是非とも興味があって見に行こうか迷っている人は原作や漫画版を先読みしてから行くことをおすすめする。
キャラクターの印象が違ったりするかもしれないが、心理描写を少しでも分かりやすく見てもらいたいほど良作なのでぜひ一考していただきたい。
原作とはまた違った良さ🌸
原作ファンだったので、まだ完結していない原作を元に映画のストーリーがどう進むのかと思っていましたが、想像以上に面白く、原作の世界観が丁寧に描かれている中でも、まだ原作では進んでいないストーリーが映画で描かれていたので、これからこういうふうに話が進んでいくのか!と、これからの原作を読むのが楽しみになる映画でもありました。
個人的には、鶴木新役を演じた方が原作の印象以上のミステリアスさを兼ね備えていて、ナイスキャスティング!と思いましたね。
私自身が少し耳が悪く、原作がまだ続いている作品のため、所々、固有名詞などが聞き取れなかったところもあったので、今度はもう少し映画のストーリーを追えるよう、もう一度映画館に足を運んでようと思います。
期待以上に良かった
美男美女の恋愛物語と侮る勿れ
懐かしさを感じた
すごくよく出来ている。
イケメンと美少女の、『帝都物語』風味な大正浪漫風味の超能力バトルもの。
なんだか懐かしくすらあり。
昔の角川ノベルスやスニーカー文庫、ソノラマ文庫、コバルト文庫なんかでよく見かけたなぁ。
私、この手の話についての経験値が高すぎて、だいたい開始15分でオチまで読めたのがちょっと悔しい。
この出来の良さなら、VFXと純愛ストーリーに関して、素直に感動したかった。
スレたおっさんになってしまった身には、「ひとまわりした」みたいな感慨と、そこにハマった目黒蓮の美形汎用性、そしてが全てになってしまった。
ところで、目黒蓮くんがいい男すぎて、これまでの「嫁候補を追い出した」ような怖い男としての凄みはなく、たんに素直じゃないツンデレ系な優しいイケメンにしか見えないのはもったいなかった。
あと、ヒロインを虐めぬく自分勝手な義妹・香耶を、『ベイビーわるきゅーれ』の高石あかりが演じていて、これがまたハマり役でよかった。
真面目に演じれば演じるほど、ちさとがバイトやってるギャグに見えるのが難だったけど。
いい意味で予想を裏切る純愛物語
実写化の一つの理想形では?
原作を読まずに映画を観た人が、分からなかったところを確認したいと、原作を買って読んで、また映画を繰り返し観ている現象が起きています。原作、コミック、実写の共通点や違いを比べてみるのも楽しみの一つかもしれません。
原作ファンが抱いていた理想の清霞と美世像はファンの数だけ存在するので、全員が満足することはあり得ませんが、「イメージが違ったけれど映画を観たら違和感ない」「予想より良かった」と気持ちが変わった原作ファンも少なく無いと思います。
目黒さんと今田さんの圧倒的な美しさと演技、すべての役者さん達の魅力、建物、衣装、小物、CGのデザインが洗練された美しい世界を作っていることで、映画全体が非常に魅力的なものに仕上がっているからこそではないでしょうか。
小説の実写化で一つの理想形を見ている気がします。なるべく多くの人に観て欲しいです。
私もあと最低2回は観に行きたいと思います。
美しい
疑って、ごめんなさい💦
大正時代のシンデレラストーリー
異能を持たない美世は異母妹と義母から使用人として扱われていた。
そんなある日久堂家に嫁ぐことになるところから物語は始まっていく。(ある人物が成仏しきれなかった魂を解放するところが実際的には最初)
女性には誰にも心を開かないような清霞が段々と美世に心を開いていくのはラブストーリーあるあるであるが、同じような境遇を持った2人が色々な壁を乗り越え結ばれていくストーリーは誰もが心を虜にされたのではないかと思う。
それぞれの登場人物同士がゆき交わす感情は複雑かつ見事に描かれていたと思う。
映画が短く感じるほどのめり込める内容だったが、かなり難しい内容だったため1回映画を観ただけでは正直内容を語りきれないのである程度内容を確認してから観た方が楽しめるかもしれない。
内容が完全に分かっていれば評価は満点です!
全258件中、161~180件目を表示










