劇場版 Gのレコンギスタ V 死線を越えてのレビュー・感想・評価
全10件を表示
一戦交えないと人は分かり合えないの?
何はともあれ、無事に完結となりホッとしています。
途中コロナの影響で公開が延期になった時は、このシリーズはこの先どうなるか心配でした。
(富野監督も高齢なので)
さて、新作カットはありましたが、今回もTV版を繋げただけで、ストーリーの変更はありませんでしたね。
せっかく5部作で公開することになったので、思い切ったストーリーの変更があるのでは・・と期待していました。
最終章は案の定戦闘シーンのオンパレードで、見るに堪えない状況です。
モビルスーツと言うオモチャを貰ったら、自分は強くなったと思うのでしょうか。
一戦交えないと、人は分かり合えないのでしょうか。
戦闘シーンは少なくして、もう少し人間の成長する姿を見せて欲しかったです。
全編クライマックス。MS頂上決戦開幕!!
本編95分ぶっ通しでクライマックス。
GレコVは冒頭からラスボスクラスの機体が多数投入されます。Gセルフ、ガイトラッシュ、カバカーリー、Gルシファー、ダハック、トリニティ、ジーラッハ、ユグドラシル。
かつてのジャブローを舞台に、これらトンデモ級MSが多数入り乱れての熱い頂上決戦が繰り広げられます。これはガンダムシリーズでも類を見ないレベル。
宇宙世紀の機体で例えるなら、V2アサルトバスターvsラフレシアvs ユニコーンvsネオジオングみたいなもの。
故にキャラクターもどんどん退場していき、その分人間ドラマも加速していきます。
これで面白くならないわけがない。
TVシリーズの頃から思っていましたが、スクリーンで見て改めてその魅力を再確認する事が出来ました。再編集されるにあたり、本作は素材の良さが遺憾なく発揮されています。
特に終盤にかけての展開は、TVアニメの時点から作画・ストーリー共に熱いので、これを1本の映画としてひと続きに見るとなると、その熱量たるやとんでもない事になる事が想像できると思います。
これが更に画質を洗練した上でスクリーンで見るわけですから、そりゃ多幸感といったら半端じゃないです。
安定のGレコ感はそのまま。しっかりラストにはサプライズも待っています。これが最高に心地良かった。
欲を言うならカバカーリー戦での新作カットをもっと見たかったというのはあります。前作のマックナイフ戦が素晴らしすぎたので。
ともあれ、素晴らしい作品を産んでくれた富野監督には感謝しかないです。
新作にもまだまだ期待したいです。
減点する要素あります?
一つあるとしたら、「富野由悠季の暗号」が限定5000枚しか販売しないことだけど、それ本編関係ないしね。
巷では5部作ではⅣが最高峰と言う意見もありますが、いえいえどうしてⅤも素晴らしい。
まあ、戦闘に次ぐ戦闘で話自体はそんなに進まないのだけど、終盤なんでね。
如何にも戦争慣れしてない連中のグダグダの戦闘が展開されその中で名有りキャラも次々散っていくある種の不毛な展開。
最終的には何も解決は出来てないのだけれど、テレビ版からのファンは本当に待ち望んでいたものが、ラストにあります。
スタッフロールは最後まで見ましょう!
限定要素はありません。
勿論、満点です。
これはガンダムではないのだ!
5まで観て分かったこと。
自分はまだGレコを従来のガンダムシリーズの枠組で捉えていた。
つまり戦記物の群像劇で、MSの戦争をどう描写するのか?という従来のガンダムシリーズと同様の視点である。
監督自身が、これは戦記物ではないくカット出来るシーンは一つもないから5部作で作り直すと言っている。
理屈で理解したつもりでも、感覚として捉えられていなかった。
この作品の肝は、乱暴に括ってしまうと、
ベルリの貴種流離譚かつスペースジャーニー物であり、もっと言ってしまうと富野版2001年宇宙の旅なのかもしれない。
ベルリという主人公を通して、
宇宙で人が暮らすには、どのような技術が必要なのか?(+裏返して現代科学での宇宙開発への諦め)
フォトンバッテリーという超テクノロジーがあると、どのような勢力が力関係を働かせているのか?
ビーナスグローブまで行ってしまったベルリ(人類)はどのように変化するのか?何を選択をするのか?
↑等等が、監督の描きたかった事であり、
Gセルフのバックパックとかジット団のMSとか、どの勢力が戦争で勝ったとか、そんなことは二の次なのだ。
若干こじ付けているのだが、
4のED絵がいつものダンスではなく、地上→ナット→月の裏のコロニーを順に登場させるのは、ビーナスグローブまで行った後のタイミングで、ベルリの旅路をもう一度観客に思い起こさせているのだ。
しかしいつもの大人の事情でガンダムという枕詞をつけてMSを出さないといけないから、この広大なスペースオペラに無理くりMSと戦争をくっ付けているのだ。
だからこそ、TVシリーズでは”書きたい事”と”書かなければならない事”が詰め込まれすぎて、とても2クールでは収まらないほど情報が詰め込まれてしまった。
そして観る者は混乱してしまったのではないのか?
何でこんな事を書いたかというと、
5の最期を観ても、この戦争がどうなったのか全然分からないのだ(まあ富野作品のお約束なんだが)。
アーミーもアメリアも痛み分けで停戦ということなのかもしれないが、そんなことどうでもええやん?という視点からがあるように見えてならない。
やっぱ監督自身は世界に目が向いていて、主要人物とカメオの監督自身が旅に出てしまっている。
ツラツラ色々書いたが、やっぱ自分の脳みそをアップデートしないとGレコをナチュラルに楽しむのは難しいのでは?特にガノタになればなるほど、と思ったわけだ。
よく言われている事だが、この作品が真に評価されるのは、残念ながら今ではないのだろう。
観客も重力の井戸から解放されなければ、、、
最後まで
2022年劇場鑑賞177本目。
TV版全話観たのに毎回記憶にないキャラや展開に頭を抱えていた総集編もいよいよ完結。冒頭からいきなり戦闘の意味がよく分からないまま始まって、だんだんクライマックスに近づくに従いようやく記憶とようやく一致してきて完結しました。
いや〜結局自分だけかもしれませんが最後までなんとなくしか分からなかったですね。皆さんよく分かるなあ。エヴァの方がよっぽど分かりやすいと思いました。
宇宙世紀絡みのサービスカットは嬉しかったです。ラストGの閃光でなくGで終わってしまったので芸術作品みたいな感じの鑑賞後感でした。
また、後々再評価される系の映画に
TV版、劇場版と追えた人にとっては★5評価に異論は無いはず
ただ、劇場版だけ追った人にとっては★3~4かもしれません
TV版、劇場版I~IVという苦行を乗り越えた人だけが観れる傑作だと思います
大団円 元気のGは始まりのG
素晴らしい
この一言に尽きる
テレビ版をしっかり補填
流れもスムーズにしてまとめた手腕は流石
Gのレコンギスタを知っている人は必見
50年は余裕で保つ作品となりました
テレビ版だけだったら20年くらいかな
ⅣとⅤの間が空かなかったのも非常に良かった
一挙公開の企画を是非ともお願いします
Gレコの戦いってほんと盛り上がりが凄い
100分近い映画のうち7割以上パイロットやブリッジクルーが声を張り上げながら戦闘してるさまを映してる感じでした
まじで贅沢ですね
総集編な部分も多いですが、宇宙での戦いを描くにあたっての作劇の濃厚さはTVアニメ版の時点でもう超越してたので、それをぎっしり濃縮してぶっ通しで見たらそりゃあウキウキも高止まりするというものです
シリアスで殺し合いも当然起きてるんだけど、Gレコの雰囲気の芯にある明るさというか生命力みたいなものが見てる人の気持ちを沈ませないでワクワクを高めてきます
Gレコは本当にその明るさがいい
ガランデンの艦長は本当に声がでかくてやかましい
遥か地球圏の外(だけど太陽系のより内側)ビーナス・グロゥブまで旅をして地球圏に帰ってきた若者たちが、故郷の大人たちをしっかりした眼差しで見据える姿の立派さには一度見たストーリーでも感動しました
こんなに前向きな作品をもう一回追いかけられてやっぱりよかった
全10件を表示