ほとぼりメルトサウンズのレビュー・感想・評価
全2件を表示
余りにも奇抜なシチュエーション
冒頭から照明のない暗い映像が5分近く続くのでホラー映画かと思った。癖の強い監督さんですね。町中を録音して回るしょぼくれたホームレスの老人とおばさん顔の少女の出会い、いったい何が起こるんでしょう・・。
老人は土砂崩れで死んだ妹に聞かせようと町の音をとったカセットレコーダーを地中に埋めて音の墓を作っている。おばあちゃんの家は立ち退きを迫られ、電気、ガス、水道も止められる中、少女と老人、立ち退きを迫る会社の社員との奇妙な共同生活の模様をタラタラと描いているだけ、音をとり終えたからだろうか、ある日老人の姿は消えていた・・。
エンドクレジットでクラウドファンディングの謝意があったから募金で作られたのだろうが観光誘致映画でもなく余りにもシュールで意味不明、確かに耳を澄ませば様々な音、ただ、鳥のさえずりや小川のせせらぎなら分かるが暮らしの音はノイズもあり癒しとは程遠いでしょう、確かに夕暮れの町内放送の童謡などは幼少期の記憶やふるさと回帰のノスタルジックな意味とはなるでしょう・・。何かしら感じるものが無い訳ではないが、余りにも奇抜なシチュエーションで物語としては作家性が強すぎて愉しめませんでした。
温暖化?!今やほとぼり冷め切って、文化は冷凍化している。
「イル・ポスティーノ」の主旨を受け継いだつもりなのか?
「この街は終わりばかりで、始まりは無いって事だよ」
それを髭面のジジイ(ムーライダーズ!?)に言わせても共感は持たれまい。果して、意図的な台詞なのだろううか?
「生命誕生」?ってそれは違う。それを生命まで範囲を広げてしまうのが、日本人の哲学の欠如だと思う。肩肘はらずに「子どもの誕生」で良し。
どうやら、ロケ地は桐生の様で、いったことなかったので、分からなかった。両毛線の桐生市近辺の無人駅だと思う。僕は父方の祖父の育った所が、渋川なのに前橋市には行ったことが無い。今度、行ってみよう。
僕がガキの頃、「渡辺貞夫さん」か「ムーンライダーズ」のコンサートのどちらへ行くか決めかねて、栃木県宇都宮市出身のナベサダさんを選んだ経緯を思い出した。
自分達の歌もテープに取って、土に埋めたのか?それで、最後に、僕に取っては受け入れ難い「ラップ」じゃねえか!!
「この国は終わりばかりで、始まりが無い。」よくよく考えれば、「カセットテープレコーダー」や「WALKM◯N」の時代から大和民族は転げ落ちている。何もかも。
車があるんだけれど、カンボジアは「HYUN◯AI」が物凄く多かった。でかいバスは全部「HY◯NDAI」と言っても過言でない。
この主演女優さんは中国系日本人の方の様だが、民族的な偏見はないので。
全2件を表示