劇場公開日 2022年12月2日

「あってもおかしくは無い」月の満ち欠け グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5あってもおかしくは無い

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

近年、スピリチュアルな現象もただのトンデモ話で片付けるのではなく、科学的に説明できるのではないか、と考える理系の方々が増えているようです。

そもそも、我々が存在しているこの宇宙だって無から生まれたと言われてるわけですが、驚くべきことに、こんな荒唐無稽な話について、私も含めて、そんなバカな‼️と怒ってる人は見たことも聞いたこともないし、国会で議論した形跡もありません🤗

量子的な真空があるとき、ふと、ゆらぎを起こしたその瞬間、今の宇宙の元が生まれ、インフレーション→ビッグバン→138億年経って今の宇宙になったというわけです。
たぶん、現時点においては、この認識は科学的事実として世界中に認められていることになっており、宇宙背景放射とかの観測結果から裏付けられているのだと思います。

話は変わりますが、我々人間の〝意識〟とか〝記憶〟についても、脳科学の観点から色々と説明されているようですが、どうもそういうことらしい、というレベルで終わってるような気がします。

人工知能が意識を持つことはあるのか?

これについても明確な解答が用意されていないということは、人間の意識がどう生まれたのかについての明確な理屈が確立していないからで、もし人間と同様に人工知能がこうなればこうなる、という論が立てられないからなのだと思います。

ということは、誰かの意識や記憶が生まれ変わるのだとすれば、それは肉体的な移植ではなく、素粒子レベル(或いはもっと極小レベル)の移転ということなのではないか。もしかしたら『インターステラー』で描かれたような五次元世界やブラックホールの世界を介在しての記憶の移転なら、それほど不思議には感じない。
少なくとも、今の宇宙が、無から生まれたという話に比べればそれほど荒唐無稽には思えないのですが、いかがでしょう。

中世以降は、世界の人口が増えすぎたので、あれ?もしかしてあの人は◯◯さんの生まれ変わり?と思うような出会いが確率的にほとんどないだけで、古代の地域社会では、この子はまるで◯◯村の長老の生まれ変わりのように利発だね、なんて会話は割りと普通にあったりして、それで各地には生まれ変わりなどの伝承が残っているのかもしれませんね。

グレシャムの法則
みかずきさんのコメント
2023年1月2日

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

今年も、共感作での交流をお願いします。

ー以上ー

みかずき
みかずきさんのコメント
2022年12月8日

共感ありがとうございます。

仰る様に、Aiは知識を持つことはできました。
学習して知識を高めることもできます。
しかし、意識や感情は現在のAIにはありません。
AIに恋愛はできません。

科学では解明できないものがあった方が、
曖昧で不思議なものがあった方が、ロマンがあって面白いです。
森羅万象の全てが解明されたら、つまらないです。

-以上-

みかずき
ゆり。さんのコメント
2022年12月8日

グレシャムさんコメントありがとうございました。私は生まれ変わりとかは信じてないんですが、突然知らない言語を話し出した子供、なんて言うのを聞くと、あるかも、なんて思ってしまいます。それで救われる人がいるなら良いですよね。
脳科学の観点から考えるなんて凄いですね。強く念じると信号になってお腹の中の赤ちゃんに伝わるとか。それなら近所で生まれ変わりますね。

ゆり。
サプライズさんのコメント
2022年12月3日

コメントありがとうございます!
グレシャムさんのレビューが本作の1000倍レベルが高くて、あまりにも深いんですけど...あれ、この映画ノーラン監督作だったっけ。凄すぎます(語彙力皆無)。
やはり、原作はラスト際がもっとしっかり描かれているのですね。あの2人の登場人物の違和感は脚本のせいかな...。そんなことよりも、グレシャムさんのレビューに圧倒されているサプライズです。。。

サプライズ