きさらぎ駅のレビュー・感想・評価
全200件中、1~20件目を表示
ホラー映画じゃないね
某ダークサイド系ユーチューバーのチャンネル(結構好き)がRTAだと言っていたのを念頭に見ていたらマジでホラー感が皆無になる。
主役の倫理観ぶっ壊れてる(結構好き)
ホラー映画じゃないけどまぁまぁおもしろかった
思ってたより楽しめた!
面白かった。
ぶっちゃけチープなB級ホラーだろうなと思っていたけど
楽しく震えながら観れました。
ツッコミどころと言うか、結局何なん?と言うのは
さて置いて、
主人公の女の子が頼もしいのが素晴らしく、
サクサク問題をクリアして行くのは爽快でした。
ホラーで主人公の女の子が泣き叫ぶのは観てられないので
新しい主人公像だなと思いました。
ラストもただでは終わらないぜ!って感じで
怖かったし、全体的に面白く観れました。
ツッコミどころとか言い出したらキリがないし、
それを言ったら映画自体を楽しめないからスルーする
としても、主人公の記者が何故きさらぎ駅に行きたかった
のか、クリアしたかっただけなのか?
ただ女の子を助けるため?
動機がハッキリしてたらもっと楽しめたかなと思いました。
あの人はアレだから!
2ちゃんねる洒落怖でこの短いスレッドは読んでたけど、話自体結構好きだったので未視聴だったが(好きなインディーズバンドがヒットしてしまう微妙な気持ちに近い)続編新作が早々にアマプラ配信が始まったので、素直に視聴。
きさらぎ駅の色調やキャラクター像がなかなか良いなと。
ハスミ視点で行動をしているので、ホラーゲームをプレイしてる感じでさらに化け物の類いもゲームに出てくる造形、登場、ぼやけた印影などがとても楽しめた。
特に空の色がいいな。
ハスミの「先生」と言う設定も「生徒」を思いやる気持ちが強く出ていき、ミヤザキは自分に恥じない生き方をしなさいとの母親の教えの通りハスミを助け共に脱出しようとする様を短い尺でしっくりと意味を持たせる技が素晴らしい。
この娘のお母さんの教えにブラボーである。
そして、その唯一の生存者ハスミの元へやってくるのがハルナ。
彼女は始終を聞く。
ハルナのあの行動はなんだろう…好奇心?なんだかわからないけどまぁ、何かの為の「脱出条件」を知ってかの故か乗り換え異次元電車を始めてしまう。
まさかこんな「異次元エレベーター」都市伝説ネタを被せてくるとかって失笑してしまったよ。
じゃあ他の乗客どうやって乗ったの?とかはツッこんではいけないホラー界。
無事にきさらぎ駅到着。
聞いていたとおりの風景、人物達。
そもそも、ハルナはなにをしたいのか観ていてもさっぱりわからない。ミヤザキを含むその乗客達を助けたかったのか、その割には説明もしないので乗客も不信感しか抱かないのも当たり前なのに1人突っ放しっていく。
とりあえず、みんなで行こう=私は助かろうの様にしか見えない。
実際、事情の知らない乗客達が「やった!人だ!」ハルナ「逃げて!」
いや、明らかにクリーチャーなら逃げるが乗客側から見たら人間の姿の助けである。パニックを煽るだけ煽っておいて車強奪の「あの人はアレだから!」はもう名言なのよ…
事情を共有し皆で相談し脱出を目指し戦う熱いドラマをする訳でもなくただハルナが迂闊にも踏み入ってしまった場所から逃げるだけの脱出ゲームである。
そんなハルナの脱出ゲームバッドエンドストーリーなだけ。
短い作品だけど個人的に珍しく早く終わって欲しいと思った作品。
ミヤザキを逃したのだから最後の自己犠牲としては完全なバッドエンドルートではなくて良かったのでは?
ハスミさんもニッコリ。
しかし、姪っ子は見た!
何度目かの乗客ハルナは助かるのか!
続く!
怖くはないけどちょっと驚く
序盤がホラーチックで中盤ギャグ、最期にどんでん返しで一度に三度美味しい作品。
ホラーを期待すると拍子抜けも良いところだけど全体的に見れば十分楽しめる作品でした。
この作品の主人公を誰としてみるかでなんとも言えないが中盤の主人公は多分、クズ。
道中は女子高生を救うために来たのかと思ったけど最後のシーンでこいつはただ、自分が楽しむために来たみたいで何で説明をしないか疑問に思っていたが最後でしっくり来た。
中盤までは凡作かと感じていたが最終のシーンで評価が上がりました。
次回作があるので見てみる価値はあると思います。
アマプラで本田望結ちゃんのホラーが出てる。軽く調べてみると続編らし...
エンドロールの後も有るよ。
とりあえず最後までは見た。最初、15分位で脱落しそうだったw
いやぁ、CGとかが子供向け特撮番組ぽくって、仮面ライダーとか出て来そうだった。
オチはねぇ・・・まぁ、そうだよね。そうでなければサトエリ使った意味無いもんね。
ただ、主人公は何の為に自分もあの世界に行ったのか?
JK救う為にしては、関係性なさ過ぎだし、最後の帰還条件を何も考えずに向かった様で。
サトエリが行った時、現実世界では7年が過ぎていたのだから、今回も7年過ぎてる筈だけど、サトエリ老けてないし。
最後の二人組JKの一人は冒頭に出て来たサトエリの姪だよねぇ?これまた、なんの対策もせず一人で行ったけど・・・
なかなかひどい
「きさらぎ駅」はおまけ
明日、「Re:」観に行くので…
第一作おさらい鑑賞。 完全にネタに振り切ってる映画で 設定、映像、...
まあお気軽に観られていいんじゃないかと
私個人の恒例、土曜日早朝の上映回ノミネート作品の中、続編公開の噂(じゃなくてホント今日封切ですってば!)らしいので予習の意味でアマプラ鑑賞。
ホラー映画は夢に出てきちゃうくらいの意気地無しなので観るのをためらいがちなんですが、予習なしでマーベル作品に臨み後悔しまくりの反省から覚悟を決めて鑑賞しました。
ほとんど大丈夫なレベルのホラーで若干肩透かし状態。全編に流れるチープさが潔く感じて楽しめました。ほとんど知らなかった恒松祐里さん、綺麗でした。キューティーハニーと家政婦の〜頃のあんなにちっちやかつた本田望結ちゃんの今の姿に歳月の流れを痛感しました。
続編も楽しめるかな?!
追伸
アマプラの悪いとこ、エンドロール途中で次の作品に移ってしまうので続編に向けての大事なヒントを見逃してしまいましたが皆さんのレビューで命拾いした次第です。
まさかと言う展開!
全200件中、1~20件目を表示












