劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

チェルノブイリ1986のレビュー・感想・評価

全49件中、21~40件目を表示

5.0主人公がクズ野郎というのが意外。行き当たりばったりの対応しかやらない当時の政府の愚策を鋭く糾弾する骨太なドラマ

2022年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1986年のチェルノブイリ爆発事故の実録ドラマではなく、実話に着想を得たフィクション。となれば普通泣かせるドラマに仕上げてきそうなものですが、主人公の消防士アレクセイが物凄く自分勝手で観客の感情移入を全力で阻止します。突然恋人オリガをほったらかしにして失踪、10年後に偶然出会ったかと思えば強引にデートに連れ出し復縁を迫り、その10年間のオリガの人生がどうなったのかを一瞬で悟るも謝るわけでもない一方通行の傍若無人にそれが当時のソ連ではデフォルトだったのかと呆気にとられます。さらに酷いことにアレクセイは大規模な水蒸気爆発を阻止する作戦に参加することを頑なに拒否して観客をイラつかせます。その作戦の決死隊に参加するメンバーはほぼ全員特別報酬目当ての愚連隊。ソ連にはアガペーという概念はないのかと呆然としますが、これって当時の共産主義が結局嘘っぱちだったことを暗に示しているのだと好意的に解釈すると、この後に繰り返される試練が壮絶なクズ男に課せられた通過儀礼に見えてきて、そりゃそうだろという結末にソフトランディングしますがその後に延々と続く余韻はこの事故から36年も経っているのに世界が何も変わっていないという惨憺たる現実を炙り出します。こんな題材をメロドラマにせず当時の政府の愚策を糾弾することに注力した点は鮮烈でした。

監督・主演はダニーラ・コズロフスキー。どっかで見た顔だなと気になっていましたが、イリヤ・ナイシュラー監督のバイオレントSFアクション『ハードコア』で卑劣極まりない悪党エイカンを演じていた人。目つきだけで全く異なるキャラクターを演じ分ける才能に舌を巻きました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よね

3.0ただ淡々と、史実、事実として

2022年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ロシア制作の映画なんで、どこまでが本当のストーリーなのかはわからない。

でも、こういう事故があった、という事実は事実として記憶しておいていいのではないかと....

ロシアが作ったにしては、こういうセリフがあった。

「この事故は、誰のせいで起きた?」

「ソビエト連邦の....」

わかってんじゃん(笑)

それか、ロシアの反体制の人たちが作った映画なのかもね。

特に素晴らしい、と称える程の作品ではなかったけれど、この戦争のさなか、自分にとっては観に行く価値のある映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
川柳児

1.5唐突な急ハンドル

2022年5月28日
Androidアプリから投稿

1986年、当時ソ連のウクライナにて起きた原発事故に挑んだ消防士達の物語。

30年以上経った今でもよく聞く未曾有の事故ですよね。
キューバ危機にも並ぶ世界の大ピンチだった内容を、映画作品としてどう教えてくれるのかと期待したが・・・。

結論から言うと、ちょっと観たかった内容とは違っていたかな。。
技術的にもリアルな視点や、ソ連という独特な政府に対する反骨心みたいなもの中心に描くドラマ作品を期待していたのだけれど。。まぁ政治批判になるような内容はムリか。。

いずれにせよ、中盤までは粗100%ロマンスに振り切った内容。一応原発というワードが出てきたりはしたが、もはやチェルノブイリの映画だとは忘れそうになるほど。

そして、そこからいきなり、本当に本当にいきなりドーンですよ。前触れとか一切描かれず。
正直かなり呆気にとられました。

そこからの内容は危険すぎる原発に挑む男達や、身勝手なお偉いさんなど、自分が期待していたものが始まってはいったが、どうにも最初のロマンス全開からの急カーブが引っ掛かり、のめり込むことができなかった。

それに、俺の代わりにスイスに…なんて絶対認められないでしょ。まぁフィクションにツッコみ過ぎてもいかんですが。

後半にはアレクセイとオリガの恋愛が良い味付けになっていった場面もあったが、とにかく前半をロマンスの代わりに、4号炉爆発までのいきさつや管理体制を描いたドラマにしていたら、ワタクシ的には結構な名作になったのかなぁ・・・なんて思ったりした。

なんか、大分前の映画ですが、パールハーバーをちょっと思い出したりもした。

とは言え、映画の中ではこれを人災だと言っていたり、ちょっと驚くシーンもあった。
それに、原発施設内で奮闘する姿は本当に緊張感もあり、パニックにも勇敢にもなる人間模様が良く描かれていた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MAR

4.0 メロドラマだったけど、状況は描写されていた。人災の中身をもっと描...

2022年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 メロドラマだったけど、状況は描写されていた。人災の中身をもっと描いてほしかった。都市−地方問題であることもわかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えみり

4.0被ばくの恐怖

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

事故直後の、被ばくした消防隊員達の凄惨さに目を背けたくなった。
福島もだけど、人災だ、というその部分が実際にどうなのか。
どうすれば同じような悲しい事故を防げるのか、そこが気になる。
ウクライナは今別の悲劇の渦中にある。
これ以上不幸が拡がらないことを祈ります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kawa

4.0今だから余計色々考える映画

2022年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

福島県の原発事故は津波が原因で

チェルノブイリは人災だと

良くなかったとこは
人災ということのクローズアップ感が全然無かったところ

CGじゃなくて実際に大変な状況に飛び込む姿とか放射能の怖さが伝わった!
映画館で観られたからこそ記憶に残る作品だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かわちゃんまろ顔

4.5架空を通して観る現実

2022年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

チェルノブイリ原発事故(事実)を舞台に、
その終息に尽力した主人公たちの物語(架空)だ。

この手の作品は二手に分かれる。
一つはヒーローとしてたたえまくる。
もうひとつは悲劇を啓蒙する。
自国の大事故だけに前例でくるのか、と思いきや
内容は後者に重きが置かれていた。

面白いなと思えたのは事実に沿いながら
そこに従事する架空の人物の物語を追うことで、
事故が与えた影響というよりも
ある人物が人生の中で遭遇した事故、という視点に変換されるところだった。
そんなあったかもしれない物語を通して観ることで、
事故を事故として理解するより身近に感じられたような気がしている。

これは翻訳の関係なのかどうかわからないが、
冒頭で主人公と相手役の彼女、そしてその子供の関係がどうなのか、
最後まで明確に言葉で説明されることのないまま進むのだが、
それでも理解できる見せ方がとてもうまいな、と始終感じながらがら見ていた。

HBOの「チェルノブイリ」も鑑賞済みだが、
主人公の最終ミッションはそこにもしっかり描かれており、
事故処理全体のどの部分を担った人物なのかを知りたい場合、
鑑賞するとよく分かるのでお勧めしたい。

また過去、他にもいくつかロシア映画を見てきたが、
ロシア映画に出てくる女性は強い。
今回も申し分なく強かった。
ブラボー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
N.river

2.0題材に比して矮小なスケール感

2022年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Satoh Dawn

3.0綺麗事にしてしまった大災害の罪

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

いきなりの大恋愛から始まり原発の大爆発と大展開して行く、
それはそれでいいのだが、最後は大恋愛?家族愛?に落ち着き大災害の功罪を忘れてしまっている。

いや、逃げてしまっている。
だから、人権を人道を忘れた凶暴な侵略をしたり侵略を赦したりするのだろう。

この程度の表現なチェルノブイリ原発事故映画がロシアでも上演できないことは誠に情けない。

それにしても主人アレクセイは、
何時も髭も生えず綺麗な顔をしているのだろうか?

まるで50年前の日本活動写真のスターを見ているようだ。
つまり、この映画はそもそも最初から綺麗事にしようと監督自ら製作演技しているのだろうよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カールのおっちゃん

4.0コウノトリが落ちたとき

2022年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 主人公はチェルノブイリ原子力発電所のある地域を担当する消防士アレクセイ(愛称アリョーシャ)である。チェルノブイリ原発は、ベラルーシとの国境近く、ドニエプル川の支流であるリカ・プリピャチのそばに作られた冷却池の横に建てられている。南方100キロメートルに首都キエフがある。

 同じ原発事故を扱った邦画の「Fukushima 50」とは切り口がまったく違っていて、事故の全体像があまり見えてこない。それも当然で、本作品はロシア映画である。民主主義国とは違って、当局の検閲は厳しい。「Fukushima 50」のような作品を作ったら、上映ができない可能性があるだろう。
 その点を考えると、家族愛を物語の中心にしたのは苦肉の策で、それでも登場人物のセリフの端々には国民の命を軽視する政治権力への批判がある。前半を主人公の個人的な生活の描写にしたのも、当局の検閲を和らげるためかもしれないし、主人公を身勝手な大酒飲みの男にしたのも、前半は割と退屈な話がダラダラ続くのも、同様かもしれない。

 後半は刮目して鑑賞することをおすすめする。本作品の中心は事故発生後にある。現場の従事者は命がけで頑張って被害者を救おうとしているが、政権中枢の反応は遅い。福島原発事故のときはスマートフォンなどの通信機器が行き渡っていたが、1986年の段階では電話が最速の通信手段だった。電話では画像も送れない。
 とはいえ、強い放射能が発生している炉心付近では、画像や通信どころか、近づくことさえできない。その点では福島原発事故も同じで、原子炉がどうなっているのか、未だに分かっていない。分かっていないまま、福島原発は廃炉作業が進められている。廃炉には30年から40年ほどかかるそうだ。

 はっきりわかるのは、原子力は人間が制御できるものではないということだ。できるのは原子爆弾や水素爆弾で、雷管さえ作動させなければ爆発はしない。それに対して原子力発電は核分裂の連鎖反応を制御するわけだから、非常に困難な技術であり、僅かなミスや誤作動、それに天災地変によって容易に暴走する。
 核爆弾は別の意味合いで人間には制御できない。核の抑止力は核兵器を使わないことで成り立つが、ひとたび核兵器の発射ボタンが押されてしまえば、対抗策として核のボタンが押される。更に対抗してとなると、何発の原爆が爆発するのかわからないし、どれくらいの被害が出るか予想がつかない。人類滅亡の危機が訪れる可能性もある。
 ロシアのプーチン大統領がウクライナに侵攻したこの時期に本作品が公開されたことの意義は、原子力は人間には制御不可だというテーマにあると思う。

 原題の直訳は「コウノトリが落ちたとき」である。これから鑑賞する人は、この言葉を覚えておくといい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
耶馬英彦

2.5今見ると皮肉

2022年5月13日
PCから投稿

ロシア映画だが、ウクライナも協力していて(そもそもがウクライナ人プロデューサーによる制作)の2020年公開作品なのが、ロシアのウクライナ侵攻の今は皮肉な感じ。

爆発事故初期の消火活動に当たった消防士たちが、放射線被曝と火傷でバタバタ倒れ、病院で亡くなっていくあたりの見せ方はちと劇的(漫画的)すぎかも。
特に、崩壊した建屋から光の柱がたっていたのは、やりすぎかな。

「火災だけで原子炉は無事です」と報告した所長とか、ネガティブな事実系はスッパリカット。
事故の原因はあくまでも現場の手抜き工事と、現場判断でマニュアルを守ってなかったせいにしていて、設計ミスや共産党中央委員会の安全意識がなかったことにはあまり触れられず。
軍の指揮の下、水蒸気爆発による汚染拡大を防ぐため、圧力抑制プールから水を排出する作業にのみ、物語は集約。
「祖国や家族を守るために命を賭ける市民」の姿を見せつけられた。

すごくロシア寄りで、『Fukushima50』的なプロパガンダの香ばしい内容に思えたのに、ロシア政府からこのプロデューサーは「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に認定され、過去に手がけてきた映画はすべてロシアで公開禁止となってしまったそうです。

まぁ、上が無理強いをする描写に、多少ロシア(旧ソ連)に対する批判精神は混じっていたから、その辺かな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

3.5原発事故の恐ろしさはよく分かった

2022年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

物語は少し長く感じたが、原発事故の恐ろしさはよく分かりました。本当に過酷な任務です。主人公の最後の姿が印象に残りました。
実際の事故に基づいて描いているので、やはりエンタメ性は薄いですね。
しかし、映画の完成度は高いと思います。最後まで引き込まれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆきとう

3.5けっこうよかった

2022年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

2.0人災と言うならば、その原因と教訓をしっかりと描くべき

2022年5月10日
Androidアプリから投稿

一人の消防士の視点に絞って、チェルノブイリ原発事故の消火活動と排水バブルの閉鎖作業の様子が描かれる。もっと全体的な視点から、事故の原因や教訓が描かれるのかと期待していたが、完全に肩透かし。
自らの命をなげうって危険な作業に身を投じた英雄的な行為を讃えたかったのかもしれないが、そのような自己犠牲は、どのような事故現場でも、あるいは戦場でも存在し得る。これでは、何のためにチェルノブイリを題材として取り上げたのかが分からない。
ただ、主人公が決死隊に志願する理由が、特権的な優遇措置を手に入れたいがためというのは、いかにもソ連での話らしいという感じがする。この映画が、変な国威発揚モノになっていないのは、まさにこうしたエピソードを描いているからで、ある意味で、それが、この映画の良心なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomato

4.0ロシア版fukusima50?

2022年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この時期このタイミングにこの作品と思うがCG主体の現在においてアナログ的な全体像が現実感があり良かった ソ連時代だったら描けなかった作品かFukushima50と異なり政治色よりも架空の人間ドラマをメインに!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆたぼー

2.0美しい朝は誰のもの?

2022年5月8日
Androidアプリから投稿

単純

興奮

1986年4月26日に発生したチェルノブイリ原発事故に際し被害拡大を抑えるべく尽力した人達を描いたフィクション。

バックストーリーを描きたいのはわかるけれど、行きなり始まるチープな恋愛ドラマがクソつまらん。主人公透スカし過ぎじゃね?
しかも約束をしてやっとこシーンが変わったと思ったのにまだこのやり取り続くんですか…。

暫くそんなのみせられていたと思ったら、えっ!いきなり爆発!?
いよいよ現場のシーンになっていき、緊縛感が湧いてきたと思ったのに、方法とか障壁とか技術的なことよりメンタルばかり。
指示できないは良いけれど、いつになったら行くのよ?急がなくて良いの?の繰り返しだったり、突入しても無秩序無計画行き当たりばったりですか?

話自体はわるくない、というかむしろ好みの部類だけど、脚本、演出、テンポの悪さにノリきれなかった。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
Bacchus

3.53.6史実ベースのフィクション

2022年5月8日
Androidアプリから投稿

東日本もそうだけど、現場で命を掛けて職務をまっとうした方々へ敬意を表した作品。緊迫感ある展開と各々の感情表現が良い感じに仕上がっていたし、主演男優さんと女優さん共に素敵でした😄

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asgy213

3.0評価が難しいなあ

2022年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

かつてのソビエト連邦は15の共和国から構成されていて、現在戦争しているロシアとウクライナもその中の共和国の一つでした。
チェルノブイリ原発はウクライナ共和国にあって、事故の収束作業のため、ソビエト連邦全体として作業にあたったと聞いたことがあります。
ロシア・ウクライナ間の戦争において、その原発を巡って両国が戦闘したのは歴史の皮肉ですね(ロシア側が撤退したそうですが)

評価が難しいと感じるのは、
・リアリティがどれだけあるかわからないこと
 (冒頭に実際の事故に基づいているが主人公については架空のものと表示されます。最悪な出来事を防ごうとした人がそもそもいるかわからない。事故当時の原発を取り巻く状況が本当なのかわからない、排水することによって最悪の惨事を防いだことになっているが本当なのかわからない・・と分からないことが多すぎる)
・主人公に魅力がない(超自己中です)
・あとは、身勝手な理屈で戦争始めたロシアという国で製作された作品だから
  (作品には責任はないのは理解していますが、どうしても気になります)

ロシア・ウクライナ戦争勃発前に見たのなら、評価は変わったかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
お抹茶

3.51-9-8-6

2022年5月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレミン

2.0ウォッカをがぶ飲みして忘れたい一品

2022年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
カールⅢ世