「原作を尊重し、イギリス風味を加味して生きることの意味に真摯に迫っている」生きる LIVING みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)
原作を尊重し、イギリス風味を加味して生きることの意味に真摯に迫っている
黒沢明監督作品『生きる』をイギリスでリメイクした作品。原作をほぼ忠実に再現している。普遍的なテーマである生きることの意味に真摯に迫った作品である。苦悩、彷徨しながら、生きることの喜びを知った主人公の姿に、自然に涙が溢れてくる秀作である。
本作の舞台は1953年のロンドン。主人公・市役所市民課課長のウィリアムズ(ビル・ナイ)は、所内でMrゾンビとあだ名され、生きる希望を見失って働いていた。ある日、彼は、医師からガンで余命半年と宣告される。元気なうちに人生を楽しもうと考えた彼は、無断欠勤して、海辺のリゾート地に行き、歓楽街で派手に遊んでみるが、心が満たされることはなかった。ロンドンに戻った彼は、転職した元部下マーガレットと再会する。彼女の快活さに触れ、彼は、生きる喜びを感じずに死ねないと考え、職場復帰し、ある行動を起こす・・・。
余命宣告が彼に命が有限であること気付かせる。今までの生き方を猛省させる。しかし、どうすれば、生きる喜びが得られるか、彼には分からない。色々やっても空回りするだけ。
そんな時、自分の居場所を求めて転職した元部下マーガレット(エイミー・ルー・ウッド)に出会い、彼女の生き方に彼は覚醒する。陳情があった遊び場の造成に心血を注ぐ。完成した遊び場でブランコに乗っている主人公の満ち足りた表情に生きることの喜びが溢れている。名優ビル・ナイの表情、歌唱が心に沁みる。
主人公の葬儀が終わり、職場の仲間達は、主人公の遺志を継ぐことを誓う。しかし、組織に戻った彼らは何も変わらず業務を続けていく。組織に染まっていない新入社員だけが唯一の希望であるという現実的な着地点で物語は終わる。
主人公は行動することで、人生の終わりに、生きる喜び、生き甲斐を感じることができた。
明確な目標を設定し、諦めずにがむしゃらに行動していく。目標達成の充実感が生きる喜びとなり、目標未達成の悔しさが糧となり、次の目標に挑んでいく。それが生きることの醍醐味だろう。
こんばんは♪
共感していただきましてありがとうございました😊
素晴らしいレビューを拝読させていただきましてありがとうございました
☘️生きる喜びを感じずに死ねない、
命が有限、
歌唱が心に沁みる、目標達成の充実感が生きる喜びとなり、目標未達成の悔しさが糧となり、次の目標に挑んでいく。それが生きることの醍醐味だろう。☘️
惚れ惚れしました。wowowで話されていたのですが、レストランでか、監督さんたちが座っているところに主役の名優が通りかかり、黒澤明監督の『生きる』をリメイクしようとなったそうです。
コメントありがとうございます。
鑑賞前に調べた付け焼き刃ではありますが、「イワン・イリッチの死」は安価なKindle版があったので読みました。
表現方法や舞台となる国の違いからくる印象の違いはあり、また主人公の心の変化は非常に生々しいのですが、変化のきっかけは黒澤映画より観念的でした。でもそのテーマの奥深さは、黒澤監督が映画化したくなる気持ちも分かる気がしました。
コメントいただきありがとうございます。
原作の件、ご教示いただきありがとうございました。
やはり、ヨーロッパ系のお話なのですね。
主人公が旅立つ前に生きる意味を知って本当によかったですね。
観終わってホッとしました。
主人公は亡くなったけど、幸せな気持ちになりました。
奥深い作品ですね。
今の時代ならラストシーンの新人の彼は何か言葉を発したでしょうね
変化は必要だと
真の主役は若者達
「老兵は死なず」が頭をよぎりました
忘れてはならないと
でわでわ
コメントありがとうございます。
なるほど、UFOキャッチャーのシーンは、マーガレットと対比させてウィリアムズの消極的で保守的な面を表す場面でもありますね。
黒澤版の葬儀のシーンは、当時でも長すぎるとの批判があったのですか……昔の映画のテンポはこんなものかと思って、そのテンポに気持ちをチューニングして見ていました。
舞台を移し挿入歌を変えたことで作品のテイストはかなり変わりましたが、どちらの作品も心に刺さります。
みかずきさん、コメントありがとうございました。細かい事だし、もしかしたら字幕の文字数を減らしたかったのかもしれませんが、ミス・ハリスはお役所向きでは無かったとはいえ、しっかりした考えと常識を持ち合わせていたから、私としては飲み屋の女の子みたいな言葉遣いをさせたくなかったんです。
みかずき様
こんにちは
作品同様に上質なレビューに頭が下がります
人生に目標を設定する…夢を持つ!見る!より現実的で糧になると私も思います目標に無理なく進む人生にしていたいです!
励みになるレビューを今後も楽しみにしています!