ONE PIECE FILM REDのレビュー・感想・評価
全986件中、501~520件目を表示
漫画と全く関係ないと考えれば良かった
漫画と切り離した、全く別のものだと思えば楽しめる。
AdoさんのPVみたいになっていると聞いていたので、どうかなー?と思っていたのですが、後半の戦闘シーンのおかげで見続けられました。
ただ最初の曲が長すぎて、めちゃくちゃつまらない映画なのかもとヒヤヒヤしながら見てました。
冒頭のライブシーンは、正直ストーリーもクソもなかったので、見ててややしんどかったです。
期待していた、シャンクスの活躍もあまりなかったのも残念でした。
歌を聞きに行っている印象が強く、ワンピースの映画かと聞かれると、違うと思います。
映画館で観るワンピースと割り切れば
つまらない
ずっとワンピースのファンで今回もシャンクスを楽しみにして映画を見ましたが、単なるAdoのライブみたいなもので、途中退席しそうになるほどつまらなかったです。
一体 ワンピースを見に来たのかAdoのライブを見に来たのか分からなくなるほど酷くウタが歌っているシーンも口パクのようなシーンが多かった為 違和感しかありませんでした。
歌のシーンはフルで聞かせるの?と思うくらいに長すぎました。
散々シャンクスシャンクス言っといて、Adoの為の映画のようなものでリピートで見る気にもなりませんでした。
一緒に行った複数人の友人もAdoのがなりがウタ役の名塚佳織さんにあっていなくて不自然だでガッカリしたと言っていました。
ただ流行りの歌手?を使うのではなく、もっとそのキャラに見合った人を使って欲しかった部分が多いです。
前半ダレたが後半の戦闘シーンは格好良かった
ワンピ好きとしても映画好きとしても楽しめたほんとに
いつもの映画キャラ説明パートが音楽になっていて映画作品として素晴らしかった。たしかにそれが理解できない文化圏の人には難しいかもしれない。
いつものラスト戦闘シーンのウィーアーが新時代とリミックスされているのも大興奮だった。
余談:
解釈違いアピール傲慢オタクにはなりたくないものです。。ワンピの映画って、毎回どっかしら矛盾してたり設定が変だしそこまで万人に面白くない(私は好き!!)じゃん…とも思います笑
ヲタ恋を思い出す。。。
漫画は凄い面白いのに、映画で駄目にするパターン。
Ado興味無いけど、この映画きっかけに興味湧くかなって思った私がバカでした。余計嫌になったわ。
キャラを演じてない、自分丸出し。
ワンピースの映画だけどAdoのワンピースとコラボしたPV観てた感じ。
ONE PIECE FILM REDの『RED』は一体何だったのか?
ウタはメンヘラ過ぎて観ててイライラ。
プリキュアみたいなラスボス。
五老星とかビックマムとか出てきたけど、意味あったのか?? 最後の最後で現実とウタワールドの同時攻撃でおぉ!って一瞬なったくらいで、メンヘラの娘がやりたい事出来なくて駄々こねてるのを終始見せられてた映画でした。
宣伝とか広告で期待し過ぎたのかなぁ。
「ワンピース」が見たかった
開幕から連続でウタ(ado)のpvを、延々と見せられる演出から嫌な予感はしたけど本当に中身がない映画でした。
宣伝だけ盛り上げて盛り上げていざ見れた内容は、adoがずーっと一人で騒いでいるだけ。その騒ぎも別にシャンクスがいなくても解決してたと思う。
本編に触れた部分としては、ウタの「ルフィはなんで海賊王になりたいの?」の問い対して、ルフィの「新時代を作るためだ」の部分。え、本当にそうなの?聞いたことなかったけど。
尾田先生が描きたかったルフィ像がそれならいいけど、電通社員によって、「目的意識を持ったセリフにしましょう」みたいなことされてないか心配
あとこれは映画が悪いわけではないですけど、史上最強に客層が悪かったです。うるさい大人・椅子蹴る大人・上映中に携帯見る大人が沢山いたので、静かにみたい方は落ち着いてからの方がいいかも。
そんなのどうでも良いだろう説
作者のプロ魂を汲み取るならば、その一言で全肯定して楽しかった時間を噛み締める幸せで満足すれば良い。
作品への愛だ拘りだと並べる作業は疲れるだけで、大したことではない。
大体、ルフィの過去のどこに、シャンクスの過去のどこに、ウタという余裕があるのやら?赤ん坊が育つのに何年かかってどうなのこれ
で、幼少期のウタのチカラで悪魔呼出しできてしまったのに、大人ウタにまた呼出しさせる流れにメイクドラマって甘甘
海水かけられて弱くなるルフィとかお前らどこにバケツを隠していたのかね
結局ウタウタの実食ったのかねえ?
でも
エンディングで過去キャラの姿見ちゃうと
こまけーこたーいいんだよ
金かけて作るものではない
ワンピースカードを始めたくて、特典目当てで鑑賞。途中までしか原作読んでないが、そもそもこの映画誰かの歌ばかり歌われてストーリーはめちゃくちゃ。シャンクスも無理矢理だした感じがあり、誰の映画がさっぱりわからん。地獄のような時間が続きながら、とりあえず最後ばどりゃーって感じで締めて完。映画中、失笑する人や席立つ人、退屈で背伸びする人が続出…ウタの歌なしで作ればもっといい作品にできたのでは。そもそもシンプルにシャンクスの映画をつくれよ。偉い人たちが金かけて作るにはあまりにひどい。付け加えに、原作ガァーって言ってる人けっこういるけど、この映画、原作尾田、監修も尾田だからザワンピースだと思うよ。その上でおもしろくない。
ウタゆえのミュージカル
赤髪海賊団かっこよすぎる
ウタが歌ってる時の麦わらの一味が
楽しんでる姿にこちらも笑顔になれました!
ルフィの笑顔が特に素敵だっだ!
みんな凄かったけど、何気にブルーノが大活躍だった気がします!あの姿も最高に笑えました!
そしてウタなりに、一般人にはつらい大海賊時代から
弱者を救いたい想いも伝わりました!
思えばルフィたちはあの世界では最強クラスだからついルフィ視点で物語を見てたけど、確かに普通の人々にとっては怖くて辛いことの方が多いとハッとさせられました。
そして!赤髪海賊団!まじでかっこよすぎる!言葉に出来ないくらいかっこいい!特にベン・ベックマン!まじ惚れる!
最後にやっぱルフィは最高でした。ルフィの信念が見れて、また更に好きになりました。あの目で語るシーンは、鳥肌やばかったです。
賛否両論あって、不安で鑑賞しましたが、私はおもしろかったです!
ワンピースは奴隷と悲劇からの解放の物語だと再度認識させられた最高の映画
シャンクスはウタに対してもっと上手くやれなかったのかと1度目の鑑賞では思ってしまったが2度目の鑑賞では冷静に見ることができシャンクスの心情をより理解できて泣きました。
シャンクスは四皇で世界的大犯罪者。常に政府に追われ危険が伴う。それでも海賊として生きるならウタを乗せていたと思うがエレジア滞在中にウタにとって本当の幸せは歌手になって人々を幸せにすることなんだとシャンクスは感じ始める(実際にウタに聞いている)。しかしウタが赤髪海賊団の音楽家だと言うので理解を示す。それでもその後もシャンクスはウタの幸せの形は何かを考え続けていたのだろう。そしてその日の夜中トットムジカ発動。国を滅ぼしてしまった娘の罪を自らが悪となることで被る。ウタの幸せを願うシャンクスは国を滅ぼし娘を捨てる極悪非道の海賊となることでウタと離れ、エレジアで世界を新時代へと導く歌手になってくれとウタの幸せを願う。もう直接シャンクスとウタは会うことができず陰ながらウタを幸せを願うことしかできない。
ワンピースでは800年前から続く世界政府と天竜人が世界を支配し正義を掲げているが天上金を支払い続けなければ生きていけない差別と貧困と奴隷のある世界を作っている。この世界では世界政府は正義ではない。この世界では海賊か革命軍として政府と敵対するしか世界を変えることはできない。世界の全てを暴き新時代を切り開きたいシャンクスとルフィ。海賊王になりワンピースを見つけることは世界をひっくり返し新時代を作ることにつながる。
このような悲劇が起こらないようウタも目指した新時代を目指しみんなが幸せになれる世界を作るため再度誓う。「海賊王におれはなる!」と。
REDはワンピースは奴隷と悲劇からの解放の物語だと再度認識させられた最高の映画でした。これを見て1055話を読むと激アツです!
ライブの歌のド迫力!
ウタの歌、ホントにすごい!!
今回、IMAXで観ました。
最初の「新時代…」とウタが歌い出した瞬間、ぞわわっと鳥肌が立ちました。
座席が前の方だったからか、文字通り圧倒されてしまい、Adoちゃんは知ってる程度だったけど、ウタの歌のアルバム買ってしまいました笑
ウタのライブに行きたい人は観るべしですね!
それはさておき。
ストーリーとしては、
ひたすらウタが可哀想だと思いました。
極端な行動ではあったけど、みんなが幸せになる世界を作りたかったウタ。
争いも、苦しみも、身分の差もない世界。
自分の命をかけて実行したんだなぁ。
最後にはウタは命を落としてしまったけど、
(明言されていないけどおそらく)
ウタの歌はずっとみんなが聞き続ける…。
いつものワンピースはスカッとした感じで終わるけど、今回のはちょっとしんみりしましたね。
観たあとはしばらく動けませんでした…。
盲目のワンピファンは早く目を覚ませ
まず、結論から言うと今回の映画は正直言ってひどいです。まぁちょっとはいいところはあるけど概ね酷いです。
箇条書きにすると
良かった点
・作画は期待通りの出来
・バトル演習は良かった(バトル少ないけど)
悪かった所
・歌多すぎ
・映画だからと言って本誌と繋がらなさすぎる
・内容が正直自分にとっては薄いと感じた
・あれだけ名前をフィルムレッドとか言ってシャンク スがいっぱい出てくんのかと思いきや、ほぼウタ、 フィルムウタでした。
・歌多いと似てますが歌のゴリ押し感えぐい
・戦闘がほぼ無さすぎてこれはほんとにワンピか疑っ た
まぁこんな所でしょうか。悪い点は言い出したらキリがないですね。総じて今回は期待するほどの映画ではないし正直ただのAdoさんのライブと思った方がいいです。てか思ったけどなんでウタの幼少期でもAdoさんの歌声にする必要なくね?幼少期であんな大人な声でんやろ。そこもなんか違和感あってうん?ってなったわ。しかも、ウソップとヤソップの共闘シーンは、まじかよ、と思いました。本誌ではあんなにまだ会えない的なこと言ってたのに、例え意識の中だからといってそこで会ってしまうのはおかしいだろと思いました。映画でもやり過ぎだし本誌と辻褄合わん。
たしかに誹謗中傷はいかんけど、駄目なものは駄目って言われても仕方がない映画だったと思う。正味な話、レビュー欄にいる盲目ワンピファンは早く目を覚ましたほうがいい、誹謗中傷はダメだけどこれを良作とか最高の映画とか言ってるのは本当にワンピ好きなのかな?って思ってしまう。
僕は今までのワンピの映画全部見たし、アニメも漫画も片時も離れず、飽きずに毎週毎週大好きで読んでSBSとかめっちゃ送るくらい好きですけど、なんかほんと今回は見てて少しイライラするくらいひどいものでした。でもまぁいい所で最後上げるとするならば、シャンクスのグリフォンのことが漫画とかファンブックとか見てる人にはちょっと胸熱展開かもってことだけ言っときます。ひどい映画であったがシャンクスは相変わらずカッコいいです。あんま出ないけど
アニメのミュージカル映画としての事前告知が足りなかったのか、、、。
私は映画の内容は十分楽しめたし、adoのMVの伏線回収がきっちりできたので十分満足。
ただ、ワンピのファンだが、adoのことはそれほどでもない人の評価がメチャメチャですね。
悲しい。以下の事前告知がしっかりしていれば、アンチ的な評価はもう少し減ったと思います。
①ワンピースの最終章に入る前に、ルフィと赤髪との因縁というか絆(UTA)というものを深く描きたかった。本作は敵味方の戦いではなく、世界を変えようとするUTA(赤髪の娘)が第一走者、ルフィはそのバトンを受ける第二走者として、UTAの意志を胸に世界を変えるために最終章に向かって走り出すといった感じでしょうか。その為にわざわざ世界政府の五老星や海軍大将のくだりを入れて、UTAを狙わせた。ただ、ボスキャラ的な存在は戦闘シーンの為に必要で、あのキャラが発生した。
②原作者の尾田 栄一郎は戦闘や航海に必ずしも必要のない音楽家(ブルック)にソウルキングという別名をつける程に音楽と漫画の融合を図りたかったが、漫画の才能と音楽の才能は別物でソウルキングではそれほどインパクトが出せなかった。
そこでado(多分尾田さんもお気に入り)とのコラボ。王下(歌)七武海になぞらえた7名のアーティストに作品を深く読み込ませた上で楽曲を提供させて、①も含んだ上でアニメのミュージカル映画を作りたかった!!。
③ユーチューブでもCDでも事前に流したMV7曲を歌詞も含めて事前にある程度予習してもらえれば、7曲の伏線の回収としも映画が2倍楽しめます!
※原作者にしても、自分の意図を読み込んで映画を見てくれとは言えなかった。もしくはファンに事前にMVを流した意図(伏線の回収)を読み解いて欲しいとの意図があったのかもしれません。
ただ、あまりに従来の作品と比較して低評価というのが多すぎたので、これから見る人には従来の別物として考えてもらいたく投稿しました。
結論 : シャンクスが悪い
シャンクスに腹が立ちすぎて、この書き込みをするためにアカウントを作りました。
ウタは大量の人を意図せず死に至らしめてしまい、シャンクスはそのウタを置いて島を出るわけですが、それが親のすることですか??
創作の物語ですが、最低過ぎて心底腹が立ちました。
親だなんだとのたまうなら、罪と真摯に向き合い、子供の罪も一緒に背負って、そばで支えてあげるべきでしょう。
それなのに、島唯一の生き残りのおじさんに娘を預けて(半ば捨てて)島を出るって、どんな最低野郎だよ、と。
ウタが1番辛いときにそばにいてあげずに、10年以上も放置して、再会したら「俺の娘だ」とかどの口が言ってんだって感じです。
国が滅んだのを自分のせいにしてくれといって島を出るシーンも、ただの自己陶酔でしかない。娘と娘の犯した大罪に向き合うことから逃げてるだけでしょう。
シャンクスはとても好きなキャラだけに、かなりガッカリしましたし、腹が立ちました。
最後のシーンも最低でした。
ウタが海軍に連行されそうになるのをシャンクスが覇気で止めるわけですが、罪を犯したので連行するって至極真っ当ではないですか??
それを脅かして引き下がらせるって、、ただ犯罪を踏み倒してるだけですよね?ウタに操られて時間を奪われたり、撃たれたりした人はそれで納得できますか?
連行されないにしても、その分ウタが改心して、多くの人を救う方向に力を使うようにする、とかの方がまだ納得できます。
総じてシャンクスに腹がたった映画でした。
ルフィもルフィで、仲間がウタにやられそうなときに「戦う理由がない」って、、
エースが殺された後に、「仲間がいるよ」って泣いてたのはどこのどいつだよと。
世界を敵に回しても仲間を大切にするのがルフィのはずなのに、一番大事な信条も蔑ろにするなんて失望しました。
全986件中、501~520件目を表示