劇場公開日 2022年1月21日

  • 予告編を見る

コーダ あいのうたのレビュー・感想・評価

全715件中、141~160件目を表示

3.5歌声はキレイ、景色もキレイ、でも中途半端。

2022年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
ころん

5.0作品賞らしい作品

2022年11月19日
PCから投稿

久しぶりにアカデミー賞作品賞受賞作らしい映画を観た。
キャスト、脚本、構成が見事。

レビューに言葉はいらない。

この作品がそう伝えている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
miharyi

3.5その先が見たい。と思ってしまった。

2022年11月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
あきたそ

5.0聞こえない耳に届く最高にイカした歌声が、今日、世界の色を塗り替える

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
23

4.5自分の夢と、愛する家族に対する自分の責任の間で揺れる物語

2022年11月7日
iPhoneアプリから投稿

4人家族で一番年下の娘だけが耳が聞こえる。

みんな耳が聞こえない中、漁で生計を立てて、父と母の関係を筆頭に家族の仲がいい。

ただ、娘だけが耳が聞こえるということから、通訳など娘に負担と責任がのしかかる。

娘がいないと生活がやっていけない。

それを娘も知っている。

ただ、彼女は歌の才能があり、歌を歌うことが幸せな瞬間。

それが家族にはわからない。ただ、彼女が旅立つ前に、娘に歌って欲しいと初めて言う父親。

何も聞こえないが、彼女の首から感じる娘の歌声。

母親の言葉も刺さる。娘が産まれてきた時にどうか耳が聞こえないで欲しいと。もし、耳が聞こえてたら、母と娘が同じ気持ちになれずに育児に失敗すると。

それを聞かされる娘。どんな気持ちになるのだろうか。

とにかく、家族の愛とは何か?自分の責任と自分のやりたいことが絡まり合う状況でどうすればいいのか。それが理解できる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hiro

4.5家族の視点

2022年11月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ryanar

3.0どんな家族にも、それぞれの言葉がある。

2022年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

『コーダ』は感動的な映画です。3人の難聴者が登場し、そのあまりのリアリティに驚かされる。途中、聴覚障害者の世界に浸る無音のシーンがあり、恐怖で固まってしまいましたが、彼らの住む世界は素晴らしい環境だとも感じました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
茂輝

4.5歌を感じるということ

2022年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

聾者の苦しみだけではなく、聾者を支える家族の苦悩を描いた物語。

親が子供の将来を心配すること、成功するか不安になることは、どんな親にも言えることで、聾者家族に限ったことではない。また、1人の大人として自立したい少女の気持ちもすごくわかる。そういう普遍的なところがすごく上手く描かれてた。

歌声は聞こえないかもしれないけど、歌を感じるというのは必ずしも耳だけで感じることではないのかもしれない。
演奏会のデュエットでは、耳で聞けない代わりに観客の目で感じる。女性が涙を流していることを知らせるために手話を使ってたけど、そこに字幕は無い。字幕がなくても私たちはそれが何を意味してるのか分かる。すごく印象的なシーンだった。

演奏会の後のシーンでは、トラックの荷台で父親に向けた歌。その想いはたとえ聞こえていなくても、たしかに届いていた。

最後の試験では、手話を交えて歌う。あの歌は決して審査員に向けてではなく、家族に向けての歌。
歌は誰かに向けて、想いをのせながら歌うということご大切だと気付かされた作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ABCD

4.0内外で対峙しなければならない苦悩。

2022年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
キッスィ

3.5涙腺

2022年10月30日
iPhoneアプリから投稿

そういう作品だとは分かりながらも、やはり決壊してくる力がある。物理的に理解し得ない設定を乗り越えて、理解に達せんとする父の想い。観客を父に引き寄せる仕掛けの鮮やかさ。押し寄せるように終盤持っていかれる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kj

2.0虐待に感じてしまい私には無理!

2022年10月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
たっつん P子

4.5力強い映画

2022年10月26日
iPhoneアプリから投稿

耳が聞こえない家族と、1人だけ耳が聞こえ、家族の通訳として漁を手伝う娘。
娘がいないと仕事も上手くできない家族だが、歌が生きがいの娘は家族を離れ好きな道を行こうとする。。。

お涙ちょうだい映画では全くなかったです。
一体どうしたらいいの?!な状態でも家族全員が力強く道を切り開く!素敵な映画でした。
娘の歌声、一瞬ホントにジョニミッチェルの歌声のように聞こえた^_^。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lanachama

4.0演出が細かくて丁寧な感動映画

2022年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

撮影やカットの切り替えがとても丁寧にされていて
すこしくどく感じる部分もあるが
物語は概ね右斜め上に進んでいくサクセス映画。

顔・肩から上のアップだと
会話ができない分、ウエストショットが多用されていて
セリフを聞いている人の顔のインサートが少なく
ミドルショットが多い。

その分、エモーショナルにかけるが
丁寧に撮影のカットが分けられていて
糸を紡いでいっているように感じた。

1つ気になったのは、主人公の歌声が自分的には圧倒的に感じられなかった。
もっと吠えるように歌ってほしい。
誰よりも優れたキレイな歌声というのが説得力に欠けて聞こえた。

でも、感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Nov

4.5すごくあったかい気持ちになる

2022年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ユカ

4.0聞こえなくても、愛は伝わる・・・が、これってもしかしてヤングケアラー問題?

2022年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
勝手な評論家

3.0エール!のリメイク作品(エール!未見)

2022年10月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マルボロメンソール

4.0このアカデミー賞作品を劇場で見なかったことを反省

2022年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

朝早くから漁師の父と兄を手伝い、疲れて授業中に寝てしまう。教師に起こされ、急に目覚めたルビーはとっさに無意識に手話をする。彼女にとって手話は言語であることが窺えるシーンだ。
彼女は家族で唯一健聴であるため、家族と世間の媒介役となっており、常に家族の支えにならなければならない使命感と自分の時間、自由が奪われている苦悩とが入り混じる。
合唱の発表会、会場で見る家族は聞こえないがゆえの疎外感がつらい。完全無音のシーンは聾者の気持ちに近づくことができた。
耳が聞こえずとも、歌声を聴くかのように、娘の喉に触れながらその振動を歌として聴いている父のシーン、バークリー音楽院の入学審査で家族に向かって手話をして歌うシーンはとても泣ける。

父も母も兄も、全員本物の聾者。主演ルビー役のエミリア・ジョーンズはこの作品9か月前に手話を特訓したとか。すごい‼︎

コメントする (0件)
共感した! 6件)
鈴龍

5.0素敵な作品でした✨

2022年10月8日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

アマプラで視聴。感動して泣きました✨
家族で唯一耳が聞こえるルビーは家族の通訳者として、小さい時から大人の社会に入り、家族を支えてきたんだと思う。だから、高校生だけど妙に大人。でも、そんな彼女も1人の女の子で、恋も進路も色んな悩みがある。自分の好きなことをやりたい。一方で、自分が家業も手伝わないと生活できない。高校生には荷が重すぎるような日常。そんな中でも、毎日を一生懸命に進み続けようとするルビーの姿に感銘を受けた。ルビーの葛藤を繊細に描写されています。家族愛を感じられる素敵な作品です😇

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Timmy

4.5オーディションで

2022年10月6日
iPhoneアプリから投稿

手話を交えながらの歌…これには流石に、涙。
オーディション合格することよりも、家族に自分の歌声や歌詞の内容を伝えたい…そんな気持ちが、滲んでいた。
また、選曲がはまりすぎ!原題both sides now
まさに歌への夢を通して、家族とのあり方をboth sides から見ることができるようになったのではないかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トッキー

4.0ふつうにいい映画です

2022年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

うんざりするアメリカ映画の中で何ヵ月ぶにふつーにいい映画。考えを変えるとか特別じゃないけどきっと何度見ても自分を勇気づけてくれる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
そんぼの本棚
PR U-NEXTで本編を観る