「わかり合えないのは障害のせい?」コーダ あいのうた きさらぎさんの映画レビュー(感想・評価)
わかり合えないのは障害のせい?
ルビー自身の物語と家族の事業の物語が重なり、交差しながらストーリーが進んでいく。
家族で唯一耳が聞こえるという立場上、ずっと自分を犠牲にしてきたルビー。やがてそれが音楽のレッスンにも影響しはじめる。せっかくマイルズと仲直り出来たのに父親の漁業が免許停止になってしまい……
正直、どこまでもルビーを頼り切りな母親は見ていてイライラした。音痴かもしれないとか、失敗したらかわいそうだとか言うけれど、結局頼れる娘がいなくなるのが困るからでしょ、と思いながら見ていた。だけど母娘が二人きりで話すシーンで、ルビーが「ダメな母親なのは耳のせいじゃない」と言ってのけたとき、この会話が出来るという時点でこの母娘はとても健全なのだとわかった。一方お兄ちゃんはルビーに頼り切ることに否定的で、それは親子でなく兄妹だからこその複雑な気持ちなんだろうなと思った。妹にばかり頼るのが情けないとか、自分を頼ってもらえないことのふがいなさとか、妹の将来を案ずるお兄ちゃんとしての優しさとか……そしてお父さん!一見チャラチャラして見えるけど、それはままならない現実を笑い飛ばす豪快さであり、娘を、家族を大事に思っている気持ちの表れのように見えた。だからコンサートの後のシーンがクるんですよね……
そのコンサートのシーンは、歌がポイントなはずの映画の中で、あえて無音にすることでどれだけルビーの歌がみんなの心をつかんだか、どれだけ両親の心が動かされているかを表現していてとてもよかった。もしかしたら、両親は聞こえないことに甘えていたのかもしれない。お兄ちゃんも、お前が生まれるまで家族は平和だったって言ってたし。家族、ひいては社会の中で異質であり続けることの苦悩が垣間見えた瞬間でもあった。
身体的なハンデ以外にも、人と人を隔てる障害っていくらでもあると思う。わかり合えないのは、その障害を言い訳にしているだけなのかもしれない。ルビーの喉に触れてその歌を感じたお父さんみたいに、わかろうとする姿勢を持つことの大切さを教えてもらったような気がする。