「とても素朴で地味なミュージカル映画」コーダ あいのうた 加藤プリンさんの映画レビュー(感想・評価)
とても素朴で地味なミュージカル映画
この映画を見たとき、これはミュージカル映画なのだなと思いました。
定義はそれぞれでしょうが、感情の昂ぶりが、物語の必然として、歌と踊り(この映画では手話)へ昇華され、
観るものに感動と共感を与えてくれるのが、ミュージカル映画なのですね。
そういう意味では、この映画は、とても地味で素朴ですが、素敵なミュージカルなのです。
絵的にも美しく、登場人物も愛すべき存在だらけで、当然、曲も素敵です。
ハンディキャップを負った主人公の家族は過度に愛情を求め、
内側(家族)と、外側(社会)の狭間に立つ主人公は素敵な頑張り屋さんで、
自転車をかっ飛ばし、崖から湖へ飛び込む、強さと内面の衝動を持っています。
彼女は、その一面は、家族の前では見せないのですね。
共有できるものと、できないもの。
外側にいる者にとっての当たり前と、
そうでない「日常」がある家族に流れてきた、長い時間と積み重ねによる、
優しい愛と、苦悩と、成長が描かれます。
この映画は観客にもとても優しくて、
本来であれば、物語が始まった瞬間から求められる観客の想像力に対しても、
とても分かりやすい「見え(聞こえ)る化」を示してくれます。
彼女の家庭では「当たり前」であることが、なかなか、外側にいる観客からは想像できない。
そこまで理解しえなかった観客も、はじめて、そこでいろいろなことに気づかされるのですね。
振り返えって、見え方が変わるシーンも、人物像もあるでしょうし、再び物語を見直してみたい、と
素直に促されるような、巧妙な構造になっています。
これは非常にクレバーな仕掛けだと思いました。
そして、ちゃんと観客の気づきと感動が、更に物語上の登場人物の感情の昂ぶりとリンクし、
必然、歌へと昇華されるのです。
なんて素敵なのでしょう。
その静かな世界が見えたとき、そこにずっとある、日常が、その日常のなかに、ただ、静かにあった、
家族の愛情が、すっと浮き上がり、観客の胸を打ちます。
なんて素敵な映画なのでしょう。