劇場公開日 2021年12月31日

  • 予告編を見る

マクベスのレビュー・感想・評価

全28件中、1~20件目を表示

3.5Justifiably Remade Again

2022年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

The Coen Brothers are among the best filmmakers in history; its nice to finally see one of them show his individual chops. The language of Shakespeare plays are difficult yet watching is always a rewarding exercise to one's intellgence. Tragedy is far less an interpreation than a highly artistic expression. Washington is in prime form. The black and white is boosted by the film's swift pace.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

4.0とにかくデンゼル・ワシントンが美しい

2022年1月18日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

ジョエル・コーエンがウィリアム・シェイクスピアの4大悲劇の1つ『マクベス』を映画化する。このチャレンジングな構想を後押ししたのは、まず配給のA24と配信を請け負ったApple tv、そして、夫のコーエンと共に製作に参加し、劇中でマクベス夫人を演じるフランシス・マクドーマンド、だけではない。魔女の囁きを信じて権力欲に取り込まれ、自滅していく主人公、マクベスの心理状態を代弁するような、恐いほど美しいモノクロ映像、意図的に無機質な背景(全てがサウンドステージ)、マクベスの不安をさらに助長するような音楽、それだけでもない。最大の功労者は、悲劇の王の苦闘を口跡のいい台詞回しで、呟くように、奏でるように、泣き叫ぶように演じるデンゼル・ワシントンの俳優としての技量なしに、コーエン夫妻の挑戦は日の目を見なかったのではないか、という気さえする。何しろ、今回のデンゼルは美しいのだ。

これは、オスカー受賞の演技派俳優→アクション俳優(もしくはその両輪)とキャリアを転じてきたデンゼル・ワシントンが王道の演技派路線に回帰して、もしかして再び頂点を極めるかもしれない渾身の作品。奇しくも、今年のアカデミー賞は彼が『ドレイニング・デイ』(01)でアカデミー主演男優賞に輝いた年に状況が似ている。あの時と同じく、ライバルには後輩のウィル・スミス(『アリ』→『ドリームプラン』)がいて、彼が『ずっと追いかけてきたのにまた追い越された」とスピーチしたシドニー・ポワチエ(名誉賞受賞)はこの世にはなく、ある意味、また1歩先を越されてしまったのだから。どういう形式で開催されるかは不透明だが、そんな風に今年のオスカーナイトのワンシーンを想像させる、必見の人間ドラマであり演技である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
清藤秀人

3.0兄弟分かれ

2022年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

A24の作品と注目するよりコーエン兄弟の兄ジョエルが単独で監督した新作として話題にするベシ。

前作「バスターのバラード」に続いての配信、NetflixからAppleTVへ、今回は劇場公開もしたけれど「ヘイル、シーザー!」から正規での公開はしていない感じ、この先も配信オンリーで弟イーサンは無しでやって行くのか?

シェイクスピアは敷居が高く小難しいイメージがあり映画でも避けてしまうジャンルではあるがコーエン兄弟、いや、ジョエル・コーエンの新作なので避けられない、物語は分かりやすく映像のLookの素晴らしい美的センスに飽きも来ず、知識のない自分には親切な作りで楽しめた。

弟とのコンビは解消でこれからは奥さんでもあるフランシス・マクドーマンドとの二人三脚になるのかなぁ??

AppleTVにて鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

3.5モノクローム世界

2022年3月12日
Androidアプリから投稿

22006.シンプルな背景によって、台詞と演技が際立つ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movie

3.0美しい狂気と悲劇

2022年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

戯曲の映画化ですが、舞台を見たような感覚。詩の朗読のような台詞回しや奥行きのある画作りなど、細部まで緻密に考えられた演出により、美しく重厚な作品になっています。
シェイクスピアにも舞台にも不慣れなため、個人的にはなかなか難解でしたが、魔女の予言に侵され道を踏み外していくマクベスの狂気は、愚かで美しくて凄まじいもので、圧倒されました。

世界観と雰囲気に酔いしれる105分。アカデミー賞ノミネーション、納得です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

3.5ほぼ原作通りの進行だが、とにかくプロダクションデザインが素晴らしい!

2022年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

余分な装飾を一掃した現代的な城。戦闘服や城内のしつらえはシンプルで美しく、モノクロでの効果を上げている。

撮影はコーエン兄弟と多く仕事をしてきた人物だけに、暗さと影、俯瞰した風景がストーリーを引き立てている。

また、昨今の多様性重視の方向性から、アフリカ系アメリカ人が多用されているが、キャスティングは脚本上全くに気にならず、それぞれの持ち味を十分に生かしている。

ただ、なぜ今ジョエルが一人で本作に挑んだのかという疑問は残った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jollyjoker

4.5激ハマリなデンゼル御大の暴君演技

2022年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

何度も何度も映像化されているシェークスピアの戯曲ゆえ、ストーリーは知ってて当たり前。それでもいまだに作り続けられているのは、いかに作り手のイマジネーションを掻き立てる題材であるという事の証。近年マイケル・ファスベンダーがマクベスを演じたバージョンでは、マクベスが幾度の戦争によりPTSDを患っているという解釈が加わっていた。
そんななか本作は、製作がA24で、しかもコーエン兄弟の片割れジョエルが妻のフランシス・マクドーマンドと初めて二人三脚で挑んだというだけで興味十分。モノクロで画面比率4:3のアカデミーフレームという点でオーソン・ウェルズ版を意識したと思われるも、『蜘蛛巣城』を想起させるシーンもちらほら。
ストーリー展開が戯曲通りに進むというのは些か意外だが、なんといってもマクベスをデンゼル・ワシントン御大が演じるというだけで★3つは固い。『イコライザー』のマッコールさんのような無敵の男役が激ハマリなデンゼルの、権力に憑りつかれ妄想に恐れおののく暴君役はちょっと珍しいかも。それでも剣劇アクションをしっかり入れているあたり、製作陣は彼の起用法を分かっている。
マクドーマンド演じる発狂していく妻も、彼女のあのシワだらけの容姿がモノクロの陰影で浮き彫りとなって怖さが増していて、この人も自分のポジションを分かっている。 ついでに触れるとキャスリン・ハンター演じる魔女も不気味すぎ。
ただその魔女の予言が、戯曲では「女の股ぐらから生まれた者には殺されない」だが、字幕も吹替えも「女から生まれた者には殺されない」と抽象的なニュアンスになっているのが引っかかる。これではマクダフの「俺は母の腹から突き出された(帝王切開で生まれた)」というセリフが活きなくなってしまっている。
まぁ細かいツッコミはさておいて、シェークスピア劇の映画は色々と見比べて楽しむのが一興。『マクベス』に関しては前述の『蜘蛛巣城』とファスベンダー版が比較的観やすいかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
regency

3.5マクベスはじめて

2022年1月20日
PCから投稿

シェイクスピアをしりません。しっているのは(ハックルベリーにでてくる)王様と公爵のやりとりていど。マクベスもしりません。世の中ではシェイクスピアを元ネタにしたものは周知の話のような体になっていますが、大概の人がそれをしっている──シェイクスピアをたしなんだことがある──という想定には懐疑的です。

マクベスは謀略で王も臣下もみなごろしにしてのし上がります。──まがりなりにも現代で残酷な映画をたくさんしっているはずのわたしにさえ、すさまじい残酷さのある話でした。王位にのしあがったものの狂気にさいなまれ因果応報のような末路をとげます。

映画は白黒で4:3のアスペクト比に区切ってあります。舞台をみたことがありませんが映画は舞台様式になっています。シーンごとにシンプルな背景が切り替わり人物が前に進み出て台詞をかたります。

その台詞は現代口語ではなく、原著にゆえんするもったいぶった枝葉を、たくさん付けています。おおロミオあなたはなぜロミオなの──みたいな、じぶんの心情を台詞で語るわけです。しょうじきなところわたしにそれらはかなり抵抗がありました。

この映画がどのていど原著と同じなのか/違うのかわかりませんが、もったいぶった台詞から古典に忠実な印象をうけました。
シェイクスピアを映画に翻案したばあい、その解釈によって「新境地を切り開いた」と喧伝されるばあいがありますが、シェイクスピアをしらないと、その「新境地」をうけとるリテラシーがないことになります。

ハックルベリーでは王様と公爵が詐欺まがいの興行で儲けるため筏の上で舞台のれんしゅうをするのですが、ふたりの解釈しているシェイクスピアはたわごともいいところでした。なにしろおっさんふたりでロミオとジュリエットもやるし、ダンシネーンの剣劇もやるしで滅茶苦茶でした。が、王様や公爵の解釈しているシェイクスピアが、庶民のうけとるシェイクスピアではなかろうかと思います。わたしも露台に佇んだジュリエットがおおロミオ──と言うところしかしらないわけですから。

素人の日常ではシェイクスピアを語り合うことは稀ゆえシェイクスピアと出てきたらしっているような顔をしておいてもだいじょうぶ──かもしれません。

兄弟監督の一人が欠けていることに気づきました。なにがあったのでしょう。コーエン兄弟でいちばんお気にはトゥルーグリッドですが、近年はエンタメ色を排して枯淡な作風になってきました。ストイックすぎますが趣味がいいです。黒人のマクベスが特異点になっていると思われますが、デンゼルなので違和感はありませんでした。

Alex Hassellという俳優が演じている側近がいますが本作はかれがキーマンになっているような気がしました。ダンカン王にもマクベス王にも巧く立ち回る役回りでモノクロに濃い顔が映えました。

おそらくもっとも衝撃的なのはコンテンツビジネスにたいするAppleTVの戦略性です。VODにオリジナル映画をぶっこむとき、どうすると思いますか。Netflix、Disney+、HBOMax、Amazon──等々、VOD群雄割拠の今日、ブロックバスターを投入するばかりが脳では他と差別化がはかれません。そこで映画通や批評家にもアピールできるアートハウスを置くわけです。現代、すぐれたオリジナリティに勝る武器はないわけで、それをひしひしと感じる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

3.0当然の報い

2022年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

自ら闇へと進んで行った暴君の当然の報い。
4Kの鮮明さでありながら、モノクロという独特な新たな世界観の映画になってる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

4.5映像・舞台芸術の勉強には良い作品

2022年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台を映像化した映画かと思います。

構図と光は映像にとってこれほど大切なのかと思い知らされました。
モノクロームの写真の参考になります。
アカデミー受賞者の演技は圧巻です。隙が全く無い。
名優たちの演技を見るだけでも参考になります。

会話の情報量がものすごくて、あらかじめ話をかなり読み込んでからの鑑賞をお勧めします。
配信が主体のようなので、ぜひスマホではなく大画面モニターでご鑑賞ください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
一人駅伝

3.0コーエン君も最敬礼

2022年1月13日
スマートフォンから投稿

不世出の大文豪の超絶作品ですから、さすがのコーエン君もいつものシニカルなく、黒人俳優を多数使った以外は原作に忠実に、なるべく原典の色彩を損なわず、且つコーエン調も織り交ぜて格調高く仕上げたようです。その意味では、概ね成功と言えましょうが、反面筋がわかっているだけにドラマチックやダイナミックは希薄です。なお、英米人には超必読書なので、お話しは知ってる前提ですから、もしあらすじ知らないで見ると結構混乱するでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.5A24 、今作は当たり!

2022年1月12日
iPhoneアプリから投稿

知的

寝られる

モノクロ、A24 で直近で見たのが「ライトハウス」だったけど、これは私の中では低評価でした。その為今回あまり期待せず行きましたが、、、いやぁ素晴らしかった!

シェイクスピアの「マクベス」という文学的側面に加えてモノクロフィルムとシンプルな衣装や舞台が逆に美しく芸術的。リズミカルに流れるような台詞に時にハッとし、人間の汚さと美しさについてあれこれ思考を巡らせる。

正直始めの方は眠かったけど、中盤から挽回!
「女の股から生まれたものには負けない」これ、ポイントですね。

古典文学の舞台を映画で見るのもいい。
お値引きされずの1800円ですが、見る価値はあります!

コメントする 3件)
共感した! 6件)
マキ

2.5シェイクスピア作品はあらすじを押さえてから観ようと思いました

2022年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

途中、寝ました。
芸術性が高いんだよね。モノクロの静かな画面でゆっくり進むから寝ちゃうの。

マクベスってこんな話だったんだ。
展開とか台詞はさすがシェイクスピアだから面白いね。
途中、誰が誰だか分からなくなったけど、まあいいや。
細かなところを楽しむ感じだから、あらすじ押さえてから観るのがいいと思ったよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Scott

3.5難しかった

2022年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 作品中盤からストーリー展開に引き込まれおもしろくなりましたが、モノクロ画面の奥行きの広さは実感できるものの字幕が読みにくく、しかも文字量が多いので疲労感が半端ない。

 でも面白く最後まで観られました。
 登場人物の顔が見極めつかず、この人は誰?という時間が多かったかな・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニコラス

3.5キレイは汚い、汚いはキレイ

2022年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

全編、格言のような言葉遊びのような、聞くものを惑わす言葉を留めなく浴びせていくるシェイクスピア劇。野外劇のようなシンプルさで進行し、テンポよく物事が展開していく。大まかなあらすじを知っていても、ついつい言葉の意味を解釈しようとしてしまい、ややもすると物語に置いていかれてしまう。むしろ、すじを知っているのだから、モノクロの映像美や所作や言葉のリズムを楽しむっていうのもいいのかもしれない。そう、歴史が苦手が人が講談を聞くようなスタンスで。
そして、一番耳に残った有名な言葉にとらわれる。キレイと汚いの意味するものは何か。誰にとってキレイなのか、汚いなのか。自分にはキレイでも、他人には汚いのか。それは物か、心か。はたまた、魔女に踊らされる人間の、純真さ(けして褒めてはいない)と浅ましさ(けして憎んではいない)か。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
栗太郎

4.0余計なものを削ぎ落とした白黒の映像美と演技

2022年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

モノクロ映像でシンプルに演技に注目することができた。

ただ、きれいは汚い、汚いはきれいという不思議なセリフの通り、理解が追いつけない部分もあった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いたかわ

4.5シェイクスピアは常に新しい

2022年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 シェイクスピアの戯曲はレトリックを多用して、言葉遊びのようでもある。同じ言葉を繰り返しているようで、少しずつニュアンスが変わっていったりする。音楽で言えばラヴェル作曲の「ボレロ」のようで、同じメロディの繰り返しのようでありながら、楽器の組み合わせとボリュームが変化することで、徐々に盛り上がり、最後はすべての楽器が参加して壮大な楽曲となる。
「女の股から生まれた者はマクベスを倒せない」というのは、シェイクスピアが本作品に仕掛けたなぞなぞのような有名なレトリックだ。こういう台詞があるから、シェイクスピアの芝居は一言一句を聞き逃がせない。本作品の鑑賞後は誰もがぐったりとするだろう。

 シェイクスピアの物語は一般に性格悲劇と呼ばれる。人生に躓くのは性格に由来するということを基礎にしてストーリーを積み上げていく。世界観は単純明快で、人間の欲望には際限がない。欲望に従って能動的に行動する人と、運命を受け入れる受動的な人に分かれる。権力者は当然ながら能動的で欲望に素直であり、支配される人々は禁欲的で状況を受け入れる。ドラマは前者の側にあり、それは常に悲劇である。

 本作品の主人公マクベスの場合は、簡単に言えば気が弱かったということだ。気が弱い人というのは、想像力に優れている人である。最善の事態から最悪の事態までを広く想像することができて、最悪の事態を恐れるあまり、気が弱くなる。
 しかしいざとなれば火事場の馬鹿力を出すことができる。それを何度も繰り返すと慣れていって、ポテンシャルが上昇する。マクベスは体格がよくて運動神経も優れていたのかもしれない。人を殺すことに慣れて戦場で勇名を轟かせる。しかしそれは大義名分に裏打ちされた勇名だ。本来は気が弱くて権威に弱いマクベスは、臣下でいるうちは能力を発揮できたはずである。妻に唆されたとはいえ、大義名分のない自分の行為を恐れ、自省し、悪い想像に慄く。その上、王は気にする必要さえない群衆の視線まで気にする。気の弱い人の典型のような人物である。
 気の弱い人は百面相のように表情が豊かである。表情が豊かであるということは人間的であるということだ。デンゼル・ワシントンはまさに気の弱さを表面に出して、表情豊かなマクベスを演じてみせた。人間的な魅力に溢れている。

 マクベスを悲劇に突き落としたのは、気の強い妻だ。気が強いというのは想像力が偏っている人のことである。想像力が劣っていると言ってもいい。自分に都合のいいようにしか予想しないし、事態が悪化しても動揺しない。そして自分の選択を絶対に反省しない。他人が酷い目に遭っても気にしない。マクベスの妻はマクベスが殺されても気にせず、どうすれば自分が有利になるかだけを考える。気が強いということは、ある意味で人間性に欠けているということでもある。
 気が強い人は能面のように表情が変わらない。表情が変わらないということは即ち非人間的だということである。フランシス・マクドーマンドがまったくの無表情で演じ続けたことにはそういう意味があった。人間的な魅力も何もない、恐ろしい怪演だった。見事である。

 マクベスの悲劇は、そういう時代だったからではない。たとえば経営手腕に優れて人格的にも尊敬できる社長がいるとして、その会社の社員に、社長を殺したら代わりに社長にしてやると言っても殺す人はいないと思うが、一億円やると言ったらどうだろう。殺そうとする人がいるかもしれない。十億円だったら殆どの人が完全犯罪を模索するだろう。マクベスと何の違いがあろうか。

 いつの世も人は悲劇を生きる。あらかじめ死ぬことが決まっていてこの世に生を受けるのだ。悲劇以外の何がある。しかしいつの世も演劇や映画で悲劇が上演され、上映される。そして人は悲劇を観ることで、自分の悲劇を相対化することができる。そこで漸く精神のバランスを保つのだ。
 古いは新しい、新しいは古い。シェイクスピアは常に新しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
耶馬英彦

2.5苦手

2022年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

6本目。
芸術性、映像、演技力は言う事なし。
でもそうだ、マクベスってシェイクスピア。
セリフのクセが苦手。
オリジナルはオリジナルで大事だとは思うけど、崩そうと思わないのかな?
でもそれじゃ、シェイクスピアじゃなくなるのか。
面倒臭い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

2.0シェイクスピアは苦手だと思っていたくせに

2022年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シェイクスピアの書いた物語を映画化した作品って苦手意識があって敬遠していた。台詞回しが仰々しくて、古臭くて、わかりづらいから。映画として初めて触れたのは「ロミオ+ジユリエット」(バズ・ラーマン監督)だったと思う。ディカプリオ主演でかなり話題になったがまったく面白さがわからなかった。
本作も少し躊躇したがジョエル・コーエンが監督してるならと鑑賞してみた。
元々のマクベスの話を詳しく知らないので、映画としてどうかというのは判断できない。モノクロの映像だから光が当たる場所をうまく使っていた印象はある。その映像は美しいなとは思った。
でもやはりシェイクスピアだった。セリフがすんなりと入ってこないからどうしても難解に感じてしまう。別に驚くような展開もないし、最後まで鑑賞がつらかった。古典を古典として楽しめるならありだけど、自分には無理だった。もうシェイクスピアへの期待は捨てようと決めた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenshuchu

4.0これは強烈なインパクト!

2022年1月4日
Androidアプリから投稿

モノクロの映像が光と影を際立たせる。
フラットな建物のセットに、強い照明があたり、濃い影をつくる。
柱の影に入ると真っ暗になり、柱の影から出ると、白と黒の強烈なコントラストをつくりだす。
アーチをくぐり、建物の中に足を踏み入れると、アーチから差し込む光につられ、人の影が長くのびていく。
禁欲的でソリッドな映像と、俳優陣の迫力の演技により、見るものは画面の中へと吸い寄せられていく。
できれば、字幕を追わずに観たい映画。ぜひ、スクリーンでご覧ください!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
caduceus