ジェームズ・ボンドとしてのレビュー・感想・評価
全8件を表示
ダニエル・クレイグさん、お疲れ様でした。
自分は007シリーズにそれ程特別な思い入れはなく、そのため007シリーズも何作か掻い摘んで観た事があるくらいで、全作観た事があるわけはないんです。 そんな自分の007への見方を変えてくれたのが、ダニエル・クレイグさんのジェームズ・ボンドなんですよね。 しかし、そのダニエル・クレイグさんも当初はかなり批判され、そこから世間の見方を180度変え、様々な苦労を乗り越えていく姿には、やっぱり感動してしまいますね。 “007シリーズってこんなに面白くて、ジェームズ・ボンドって、こんなにも恰好良いんだ!” そう思わせてくれた、ダニエル・クレイグさんには本当に感謝です。 長い間、お疲れ様でした。 これを機にダニエル版007、もう一度観返してみようと思います。
悩みつつも確信を持って前に進むダニエル
プロデューサーの役割は本当にすごいと思った。特にバーバラの語ることにはとても説得力があった。私も「エリザベス」のダニエルの姿を覚えている。出番は少なかったけれど、若い修道士役、ケープを翻して寒そうなイギリスのお城の回廊を歩むダニエルは本当にあの時代の人だった。バーバラに言わせればオーラがあった。 初めて見たのは「スペクター」だった。冒頭のメキシコの死者の日、仮装した人でいっぱいの街とパレードを見た時の興奮は今でも覚えている。そのときダニエルは怪我でほとんど歩けなかったとは! 肉体改造、痛みに耐えて平気な振りして歩きスタントをする。なんて強靭な精神力と体力を必要とする職業なんだろう! カジノロワイヤル、スカイフォール、スペクターそして最後の007と印象的な場面が次々と流れて、クランクアップの現場で仲間たちに挨拶をした時のダニエルの涙に心をうたれました。 饒舌で真摯に、でも冗談も言いなから話すダニエルは本当に素敵だ。まさにボンド史上でなく映画史上の素晴らしい仕事を成し遂げた🌟
【時代の転換点とともに/クールとパッションのはざま】
ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドは、時代の転換点とともにあったように思う。 ソ連が崩壊し、米国一強の時代が来るのかと思ったが、イスラム世界の台頭と、大規模テロで世界は混沌とし、ネットの広がりは、様々な社会システム・アプローチに変革を迫ると同時に、サイバー攻撃や、瞬く間に広がるデマに一役も買った。 そして、中国の台頭と、ふたたび世界を混沌とさせようとするロシア、金融危機による世界の混乱、民族主義を中心にしたポピュリズムの広がりと、イギリスのEU離脱、トランプの登場。 ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド作品は、こうした社会の変化を背景にしながら、従来のスパイ組織の在り方・考え方に踏み込むと同時に、スパイが人によって行われる限りは、単純明快で勧善懲悪なストーリーだけではなく、人物や因縁も描かなくてはならないという姿勢が、シリーズを通して貫かれていたような気がする。 僕が「カジノ・ロワイヤル」のレビューで名場面として書いた、ボンドがヴェスパーの指を舐める場面と、「スカイフォール」で描かれたロンドン・ナショナル・ギャラリーのターナー作「戦艦テレメール号」の前でのQとの邂逅の場面が、この「ジェームズ・ボンドとして」で重要な場面として取り上げられていたのは、ちょっと気分が良かった。 従来の007シリーズの決めゼリフに対するアプローチを変えたという件も、ほらレビューで書いた通りだと思って、これも気分が良かった。 このドキュメンタリー作品の冒頭、ダニエル・クレイグは、当初はクールな役が嫌だったと言っていた。 ロジャー・ムーアやピアーズ・ブロスナンは、ジェームズ・ボンドの前からクールな役をやっていたが、自分はそうではなかったからだと。 でも、決意としては、絶対にやってみせると心に誓っていたとも。 結果、ダニエル・クレイグはジェームズ・ボンドだったし、ジェームズ・ボンドはダニエル・クレイグだったと強く思う。 一度は、「スペクター」が辞め時と考えていたようだが、「No Time To Die」はダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドの締めくくりにふさわしい作品だったように思う。 ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドは、時代の転換点とともにあり、そして、クールとパッションのはざまにもあったように思うのだ。
プロデューサーによる裏話
47分間という短いドキュメンタリー作品ながらも、5作ともプロデューサーを務めるマイケル・G・ウィルソンとバーバラ・ブロッコリによる濃い内容。そこにダニエル・クレイグ本人も二人の話に絡んでインタビューに答える形式です。
まずは21作目である『カジノロワイヤル』に新ボンドとしてダニエル・クレイグが選ばれた経緯について。多くの候補者の中からプロデューサーが選んだきっかけ・・・カフスボタン?さらに反対意見の多かった評論やネットで炎上した批判文すべてに目を通していたという裏話が凄い。
22作目『慰めの報酬』では脚本家協会のストライキにぶち当たり、脚本の無いままの撮影スタートとなったこと。24作目『スペクター』ではダニエルが脚を骨折したことなどなど・・・まるでカルトQのクイズに出てきそうな裏話満載でした。
そして今回の『ノー・タイム・トゥ・ダイ』の撮影風景と「愛はすべてを超えて」のBGM。あぁ、ダニエル・クレイグ・ボンド作品と『女王陛下の007』を見直して、もう一度映画館に行きたくなった。
ムービープラスにて
本編を観た方には是非お勧めしたい
クレイグ版ボンドのドキュメンタリー。 その15年に渡る軌跡をクレイグと一緒に辿る事ができます。 しかしシリーズだけでなく、ドキュメンタリーまで流してくれるプライムってすごいですね。 やはり当時のバッシングとプレッシャーは想像以上のものだったようで、その苦悩とそれを跳ね返す彼の並々ならぬハートを強く感じ取れます。 「精彩を欠く記者会見」「カリスマ性ゼロ」、本当ボロクソ言われてたんですね。これは酷い。 骨折時も撮影を続行した話は、本当にプロである事と作品に対する愛を感じました。 そして終盤までくると、端々からクレイグの寂しさも伝わってくるんですよね。作品と寄り添った15年、やはり長いですよね。 「トゥダイ」を観た後にこれを観ると物凄く灌漑深くなりますよ。 本編を観た方には是非お勧めしたい作品です。
ノータイムトウダイ鑑賞後に
Amazonプライムにて続きに観ました。
確かにダニエルグレッグって誰やねん。
無愛想な顔やなって。
レイアケーキとミュンヘンくらいしか知らんぞ!
しかもカジノロワイヤルってオーソンウェルズと
クルーゾ警部でやってたぞ!
監督がマーチンキャンベル バーティカルリミットやないか!僕は、ジョージレイゼンビみたいにこれでしまいって裏切られた!素晴らしい。慰めの報酬は、脚本家のストライキでなんかイマイチやったんだ!
そしてスカイホールは、サムメンデス。
ダニエルボンドは、軌道に乗ったね!
そしてスペクター!彼は骨折してアクションしてたんだね。ガッツあるね。そしてノータイムトウダイに!
また困難が、監督のダニーボイルの降板。
初めてのアメリカ人監督しかも日系のキャリージョージフクナガ。撮影終了のスタッフとの感謝のシーンに思わず泣いたなあ。終わりだなって!
エンドクレジットは、ルイアームストロングの歌。
そして
ボンドはまた次回作で戻ってきます!
特典ビデオ?
47分と短尺ですが6代目ボンドにダニエル・クレイグさんが選ばれた経緯や、金髪のボンドへの批判、マスコミの下馬評の酷さと手のひら返しのようなその後の高評価、ダニエルさん自身の作品への向き合いなどプロデューサーとの対談、本編映像などを交えて回想しています。
DVDの特典ビデオ程度の内容なので作品として評価するのもどうでしょうか・・。
失礼ながら私の中ではボンドと言えばいまだにショーン・コネリーさんなのです。
ロジャー・ムーアやピアース・ブロスナンさんでは軽すぎて興醒めでしたが6代目のダニエル・クレイグさんが出てきて渋さが復活の感、期待も高まりましたが脚本というか世界観が酷過ぎてお気の毒としか言えません。
キングスマンの中で悪役が「007は悪者が主役、悪いほど面白い」とウィットに富んだセリフを言っていましたが言い得て妙、核心をついた慧眼ですね。
その視点でみると製作陣の悪の捉え方が変っている、所謂、武器商人、マフィアやテロリストのような社会的な巨悪と言うより何をしでかすか分からない狂人、気味悪さに走っているように思えます。
スカイフォールあたりから顕著なのは悪玉が屈折した変質者ばかりで拷問ばかりか女性をいたぶったり子供を脅したりとやり口も陰湿化、ダブルオーセクション不要論など自壊的な描き方がエスカレート、葛藤するし泣きも入るボンドの人間臭さが際立って従来の単純明解、爽快スパイアクション・エンタティンメントとは似て非なる別路線になってしまいました。
そういう意味では演技派のダニエル・クレイグさんが適任だったのかもしれませんね。
最後のノー・タイム・トゥ・ダイでは黒人女性(ラシャーナ・リンチ)が007を襲名していましたが、もはや007といって良いものか、先が読めません。
全8件を表示