人と仕事のレビュー・感想・評価
全7件を表示
ドキュメンタリー映画
保育士を題材にした映画として下準備をしていた中突然のコロナで、映画そのものがなくなってしまい、人と仕事が生まれたわけですが 志尊淳さんと有村架純さんのお二人が戸惑いながらも、知らなかったソーシャルワーカーの方たちの現状をお二人を通して少しでも知ることができ、人と人の繋がりやこのご時世だからこそ有り難みを知ったり みることができて良かったです。
俳優さんの気持ちも知ることができました。
題材は良いがノンフィクションとしては微妙
登場人物をはじめ、頑張っている人には敬意を表したいしエールを送りたい。しかしノンフィクションとしては浅いというか、切り込みが足りないような印象を受けた。そもそもの発端が、撮影予定だった映画がキャンセルになったからという理由で、その流れで主演の二人に本作に出演して貰ったというネガティブな印象が拭えなかった。その二人も自分の言葉で語っているとは思うがどこか浅い。いやその等身大が良いんだろうけど。市中の登場人物もどういう出会いがあって登場したのかというストーリが欲しかった。副業?でモデル活動をしているという美人ヘルパーや美人シングルマザーという、一般的にはレアな存在を引っ張って来た不自然さも感じた。監督の趣味か?ホームレスや風俗嬢などには、謝礼は幾らかな?という邪な詮索をしてしまった。あと、要所要所に挿入される「ひとぉーつ」「ふたぁーつ」という歌が不快で堪らなかった。ちなみにそのカウントは「とぉーお」(10)まであった笑。
撮らなきゃもったいない
そりゃ、元々の保育士Tの映画がコロナ禍で撮れなくなったからって、志尊淳と有村架純のスケジュール押さえられてたらなんか撮らなきゃもったいないわ。
もったいないお化けでるわ。
ということで、アイデア勝負のドキュメンタリー。
色んな仕事があるものだ。
コロナ禍で世界中、みなしんどい気持ちはあるけれど、そんな中でも人によって感じ方も、やってる行動も違う。
保育士、介護施設など、メモを取りながら見たい部分もあり、なかなか興味深かった。
難を付けるとしたらうたが2つともダメ。
数え歌が暗い。数え歌に希望が感じられない。
児童施設の就職する子の旅立ちは希望に満ちていたんだけど、歌が良くないな。
あと、ホームレスの人の歌を聞くのは罰ゲームかと思った。長く歌わせすぎ。
もう無理なんだろうけど志尊淳と有村架純の保育士姿を本来の形で観てみたくなった。
誰もが一度は考える、人と仕事
期間限定公開ということで鑑賞してきました。
コロナ禍で製作中止になった映画から派生した作品。
深夜の渋谷で座り込む看護学生から児童相談所、風俗店で働くシングルマザーに農家などなど、幅広い仕事に就く人たちに、心の内を話してもらう。
メディアで報道される文字・数字から、表面上の情報だけで意見することへの恥ずかしさを感じました。
そのニュースの中には必ず人の生活が実体として存在する、
そんなことを有村さんと志尊さんの対談から教えてもらった気がします。
100%わかることはできないけれど、寄り添うことはできる
志尊さんの思いを多くの人が持てたらいいのに。
ふわっとした内容に感じた
主演の2人は若さゆえか、立場ゆえか核心を突くような言葉がなかったと感じた。
2人の立場で真剣に考えて言葉を絞り出していたとは思ったけど。
正しい結論なんて人それぞれだし、結論を出せないことも多い。
本来対立する必要のなかったそれぞれの立場の人達が対立する構造になってしまう、
そういう時代感を如実に表現していると思った。
その中で、有村さんはシンプルに生きているように感じた。
“ 大切なものが以前よりくっきりみえるようになった”
というような言葉が作中で1番心に残りました。
あと一歩踏み込めたなら
全体的な空気感、控えめな音楽や日常の風景の切取りは市川準風で好みであった。取材対象に対する踏み込みが足りないのは、ひとえに俳優さんが二人とも若いからだと思う。どちらかが、もう少し人生経験が長い俳優であれば、作品に深みが出たのではないか。監督のインタビューにより補うも、足りなかった。例えばモデル業と介護業を両立されている方の、その仕事を選んだ動機を知りたかった。辛いだけど勝手に思っていたエッセンシャルワーカーに就く方々の仕事に対するブライドや使命感には感服しました。インタビュアーである二人でさえ、本質本音にたどり着けなかったのだから、観ている我々は尚の事、表面的な事実だけを観せられているような感覚でした。志尊、有村両名の人の良さは伝わって来るので、ファンには良い映画だったかも。
見えない事は見ようとしなければ見えない
志尊淳さんと有村架純さんが出演するはずの映画が、この事態で制作されなくなりました。でもそのスタッフさんとこの二人が街に出て多くのテレワークできない所謂エッセンシャルワーカーに会い、話を聞いていくドキュメンタリーです。
保育士、看護学生、ホスト、シングルマザー、農家、介護士、スポーツ選手、ホームレスの缶回収者などなど。
スクリーンでは、映像の中に入り込みやすいので、二人と一緒に様々な人に出会い、驚いたり、発見したり、納得したり。気づいたら二人の視点を共有しているような気がしてきました。
たくさんのことを学び、二人は少し変わります。それは、自分も同じようにかわっているのだろうと思います。
浮かび上がる社会の不条理、分断、差別。そんな中で「生きていくんだ」という優しくも強い人々に、感謝と拍手を送りたくなります。ありがとう、私ももう少し頑張る。
全7件を表示