劇場公開日 2022年2月18日

  • 予告編を見る

グッバイ、ドン・グリーズ!のレビュー・感想・評価

全74件中、61~74件目を表示

4.0青春アニメが苦手なのに観てみたが

2022年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

山火事の放火犯の嫌疑をかけられたロウマは友人2人と共に証拠を探しに山奥へと旅に出かけるが…。

当然ではあるがいかにも青春アニメって感じの台詞回しとノリで序盤こそ好みではないものの、終盤の展開はストレートに好みで泣ける。
『宇宙よりも遠い場所』が大好きなので同監督の作品ってだけで観てみたけど、その感性の人には間違いなく刺さるような展開で満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shotgun

2.5押し付けがましい

2022年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館の招待券があったのでふらっと前知識ゼロで行ったが、正直損したと思う。
青春時代の友情を讃えるストーリーはよしとして、それを表情や間で伝えるのではなく、ひたすら説教くさいセリフで埋め尽くすのはやめてほしい。中高生のセリフには到底思えない。
突然のミュージカルも謎。多くのひとがレビューで書いている伏線回収も、伏線自体はいいとして、最後の電話がなってたのはなんでなの?ドロップが空からかけているとか言うなら、そこで急にファンタジーにするのは無理矢理すぎてひどい。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ちかし

4.0「宇宙よりも遠い場所」の制作陣がふたたび集まったと聞いては、観に行...

2022年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「宇宙よりも遠い場所」の制作陣がふたたび集まったと聞いては、観に行かないわけない。
観始めて、ドングリーズって名前やドロップの見た目から、小学生くらいの話かと思ってたら、15歳の話で戸惑い。アイスランドを目指す話かと思ってたのに大半は違う話で、一瞬、ちょっと失敗したかと思ったんだけど、後半のそこに繋がるのかという伏線回収が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふーみん

5.0世界の見え方が変わる

2022年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

よく恋をすると世界が色づいて見えるなんてことを聞く。自分の中の何かが変化して、今まで見えていた世界が変わるんだと思う。何とも思っていなかったものが目に止まるようになり、気がつかなかったものに気がつく。凍っていた感情が溶け出していくんだろう。この映画も多分はそういうことで、他人から見れば些細なことであっても、少年の閉ざされた世界を変えるに十分な出来事だった。誰しもにあるけれど、まだ経験のない人にはわからないかもしれない。でも人生は本当に小さなことで大きく変わるんだ。そんなことを教えてくれた映画。この映画が良い映画なのか悪い映画なのか。賛否はあると思うけれど、悪いと思った人は10年後に見えみて欲しいかも。きっと価値観が変わって、この映画の見方も変わっていると思うから。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナカタカケル

4.0ドロップ、いいね!

2022年2月18日
iPhoneアプリから投稿

少年たちのロードムービーものとしてよかった。
どこに向かうか予想のつかない展開にハラハラドキドキ。
自分が大切にしたいこと(宝物)の大事さとか、友情の有り難みドロップ、人の事情を知らずにあざ笑う「狭い町しか知らないクソガキ」たちの醜さとか、世界が広くて狭いとか、少年たちに伝えたいいろんな想いがぎっしりと。

最後のカラクリは「無理矢理すぎないか?」と思わなくもないですが、ドロップがどうやって二人のところへ辿りついたのかということまで想像すると、じんわり染みてくるものがありました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コージィ日本犬

4.0実はテーマが深いんです。

2022年2月18日
iPhoneアプリから投稿

絵が好みだって言う理由だけで、全く何の知識もないまま見に行って来ました。

「スタンド・バイ・ミー」的な映画ですね。

男の子3人の話なんだけど、何せタイトルがグッバイなんで…

面白おかしく描いているのに見終わったあと涙が出る、そんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MACKY

3.0世界の縮尺を巧みに表現した作品

2022年2月18日
Androidアプリから投稿

見ている途中で、これはスタンド・バイ・ミーのような子供的には大冒険..のような話で、悪く言えばスケールが小さい話なのかな?と、思っていました。
が、スケールが小さく感じるのは布石で、
見終わった後は世界の端から端も近くに感じられる不思議な作品でした。

ただ、
予備知識をほとんど入れず、アイスランド行く話なのかな~くらいで見に行ったらなかなかアイスランド行かず勝手にやきもきしてました。。
あとは山で遭難してるのに呑気にしてるなよ!とか、結構ツッコミしながら観ていました。
二回目観に行けばもっとゆったり楽しめそうです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
パンナコッタ

4.0チャリが正義だった頃のお話

2022年2月18日
iPhoneアプリから投稿

さすがMAD安定の美しさで見惚れます。
演者もプロで劇場作品はかくあるべきと改めて思います。

中学ー高校と田舎(千葉?)の子供達の自由な移動手段と言えば『チャリ』1択。
チャリだから自由気ままに自分の時間を満喫出来た。
今の子供達はスマホに縛られてある意味大変だなと(笑)
秘密基地でガラクタを持ち寄ってくだらない時間を過ごす贅沢。
まだあるのかなぁ…
時間が有限だと意識することのなかったあの頃に戻りたいです(遠い目)

TVじゃこの感動は半減してしまうような作品。
俺自身は大人向けの作品じゃ無いかなと。
まぁ現役世代には違う意味で刺さるのかもしれないけどね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
REGZA521

5.0背中を押してくれる良作!

2022年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

よりもい(宇宙よりも遠い場所)をTVで見て感動し、そのスタッフが再集結と聞き初日の朝一で鑑賞しました。

よりもい同様、背中を押してくれる良い作品でした。
旅に出たい人、冒険に出たい人、新しいことにチャレンジしたい人。そんな人達には、是非見てもらいたい。
世の中、否定されることが多く、道がある道、敷かれたレールの上、そんな事を提示されることばかりです。

ただ、道がない森も誰かが歩けばそこが道になる。
そんな事を正面から訴えてくれる映画です。

よりもい好きで感動した人は、一回は見て欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
他影

写真は一瞬を永遠にする

2022年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

すぐ近くに行く話

「宇宙よりも遠い場所」が面白かったので期待して見てみました。
本作は男の子3人の言わばスタンバイミー的な話。

前半はちょいと退屈でしたが後半は不覚にもウルっと来てしまった。
良い話だった~
友情と成長と旅ってもう(泣)
宝さがしとか冒険とか最高かよ!
子ども向けってよりは大人が見てハッとさせられる作品だったかな。

キャラデザの影響かマッドハウスの作画力か、ちょっと気になる作画な部分もありましたが全体としては丁寧な作りだったと思う。
声優も問題なし、まあ実力派を揃えてるから当たり前なんですけれども。
なかでもドロップ役の村瀬歩さんはよかったですね~。英語の発音もショタっぷりも満点でしたよ。

ストーリーが前後したりちょいとわかりずらい設定だったりが有りましたが、全体のテーマがわかれば感動は否応なしに味わえます。
背景も綺麗だし、花火や滝も素晴らしかった。

アクションシーンとしてはキックボードと台車のチェイスとかスピード感ありましたし、自転車の漕ぎ方とか凝ってたと思う。
キャラクターの動きや表情はちょっとコミカルにし過ぎて見てて恥ずかしい部分も有ったけれど、終盤の成長した主人公たちにはコミカルさはなく、成長して強くなった感じがよく表現されてた。
物語に伏線とかはほとんど無いのだけれど、旅の思い出すべてが作品に重みと言うか厚みと言うか積み重なってラストの感動に繋がるいい演出だったと思う。

電話ボックスの奇跡、ドローン探しの奇跡、出会いの奇跡、偶然か必然か運命か。
人生には決して色あせない思い出があり、自分を根幹から変えてくれる出来事が有るのだと思わせてくれる素晴らしい作品だと思います。
ちっぽけで壮大で何のことはないとびきり特別な物語、いい映画見せてもらいました!

------------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「なんだ、すぐそこじゃないか」

どんなに遠くてもどんなに離れていても、行こうと思えば行けるし会おうと思えば会える。
あれこれ言い訳考えないで、なんでも実行できるようになりたいものです。
あれ?なんかの作品でも同じ事を書いた気が!?
全然成長したないな自分…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
フリント

4.0最低でも2回は見たくなる

2022年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

伏線回収が素晴らしい。
最後まで見てからまた冒頭のシーンを見返したくなる。
公開日が待ち遠しいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たんた

3.0伏線の散りばめ方と回収方法が絶品

2022年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

プレミア上映会で一足先に鑑賞。

「宇宙よりも遠い場所」で心臓をガッツリ掴まれており、そのチームが新作を発表するとのことで興味深々だった。

ネタバレ厳禁であるため内容に極力触れずに言うと、伏線の貼り方と回収がすごい。バランスが良いと言うべきか。

小さな伏線をこまめに落としておいて、それを回収しつつドデカい花火玉を混ぜ、爆発させる。といったイメージ。この作り方には驚いた。その爆発に巻き込まれたのか、周りでは泣いている方がチラホラ。

ただ、採点が低い理由として、鑑賞者置いてけぼりのシーンが2箇所あった。「笑い」「怒り」の表現にそれぞれ違和感が残る。そのうち「怒り」はかなり重要なシーンなので書かない。

「笑い」は、それほど笑えない内容で異常なほど長々と笑うシーン。私の感覚がおかしくて、彼らに取って大爆笑な出来事だったとしても、こんなに笑っているシーンを流す必要があるのか、と疑問が浮かんだ。ここは結構辛くて、鳥肌が立った。

良い意味で感情をガッツリ揺さぶってくれた「宇宙よりも遠い場所」を鮮明に覚えているだけに、上記の通り乗り切れなかった点で満足とは言えなかった。

とはいえ、前述の伏線や物語の構成、そして圧巻の背景描写には頭が下がって上げられない。特に背景描写に関してはこれだけで鑑賞する価値があるのではないかと思わされるほどだ。美術さんすごい。

あと、蛇足っぽくて嫌だが、重要だと思ったこと。

声優さんが著名な方なので子供達が観たがるかもしれない。ところが本作は監督も仰っている通り「哲学」や「人生」に触れているものだ。あらゆる経験が不足している子供達ではあまり話についてこれないかもしれない。

実際近くの席で、泣いているお母さんに息子さんが「なんで泣いてるの? 泣くとこあった?」と手厳しい一言を投げかけていた。

あまり深くは書かないが、「誰と観るか」が非常に難しい作品だ。お子さんと行くより旦那さんと行くことをオススメしたい。

一般公開は2月18日。私がもう一度観るとしたら、やはりソロだろうか……

コメントする (0件)
共感した! 8件)
きんぴら

4.0よりもいを見て気になってる方へ

2022年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

TOHOシネマズ六本木ヒルズのプレミア上映会にて先行視聴しました。

いしづか監督の前作『宇宙よりも遠い場所』に感動し、「そのスタッフが集結し、また新しくオリジナル作品の映画を作ります。」なんて言われたら、「それは観に行くしかないだろう。」ということで、その期待に足を運んだ1人です。

いざ会場に入ってみると中の客層に驚かされた。
あいにく取れた席が一番後ろの方だったので、辺りを見回した感じ8割ぐらい女性でした。
"よりもい"てこんなに女性ファンがいたのかな?と錯覚したが、おそらく上映後に行われる舞台挨拶が目当てだろう…
そんな事を考えていたらいつの間にか広告が終わり本編へ。

簡単にネタバレ無しに感想を言うと、「脚本すごいなー。」ですね(笑
伏線回収が完璧なのと見終わったあとの充実感が凄い。

ただ、少し悪い予感が当たったのか、何と無しに女性向けな感じ。
共感出来ない演出があったのが残念。
今回のお客さんでは成功かもしれないけど、よりもいから見に来た人にとっては賛否別れるかもしれない。

これから劇場へ見に行く人は、よりもいの事は頭から離して鑑賞することをオススメします。
最後までお見逃しなく、先入観なしに新しい映画としてお楽しみください。

とても感動します。そして、もう一度見たくなると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まつ©

5.0早くも2022年ベストかも…

2021年11月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

東京国際映画祭で2021年に鑑賞
早くも2022年ベストが決まっちゃったかもしれない

以下、ネタバレをしないように抽象的に語ります

この映画は詩であり旅であり哲学であり思索であり物語だ
誰もが抱える内向的な自我は、小さな映画館を誰も観たことがない世界へと誘ってくれる圧倒的な広さへと昇華される

“完璧“な作品というよりは、“満点“の作品

物語としてはあらすじはスタンドバイミー、内実は銀河鉄道の夜、だけどさらにその先へ向かう物語に

声をあげて笑いドキドキし泣きながら笑顔になる、誰もがあの頃に帰る、そんな傑作

コメントする (0件)
共感した! 11件)
物語るカメ