劇場公開日 2022年2月18日

  • 予告編を見る

「本当は良作なのだろうけど、一般的な観客層の水準ではわからないのでは…?」グッバイ、ドン・グリーズ! yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5本当は良作なのだろうけど、一般的な観客層の水準ではわからないのでは…?

2022年2月20日
PCから投稿

今年48本目(合計321本目/今月(2022年2月度)20本目)。

 ※きのう(19日)、「とりあえず飛ばす」としたものですが、正式に書いておきます。
なお、別途起こしたのは、色々調べたところがあるからです。

ストーリーの内容については他の方も書かれていますし、現在、入場者特典がミニパンフで、核心には触れられないものの、「こういうストーリー」ということは予告編を流している間にもさくっと読めるので(30ページほどしかない)、そこはばっさり省略します。

他の方も書かれている通り、この映画は一般的な観客層は男子中高生を想定しているのではないか…と思えるのですが、かなり哲学的な話が後半入ってくるので(説教うんぬんの件はとりあえず度外視)、かなりわかりにくい内容です。一方、ストーリー「本編」自体はわかりやすいので、「何がなんだかわからない」ということにはなりにくいものの「観てよかった」とはなっても、「あそこは実はこうで、あの部分は実はこうで…」ということが話しにくいです。かなりぼかされているからです。

ストーリーの後半(残り30%くらい?)で、「あるできごと」が起きます。この「できごと」については具体的な描写がなく、ヒントになる描写(ヒント:髪の毛がどうこういう話、「美容院」と聞き間違えてくるシーン等)は一応あるし、分別のある大人なら「たぶん、あれじゃないかな…」という推測はつくものの、これもパンフにも何にもないし、正直「推測の範囲」でしか書きようがないところです(ネタバレなしにしていますが、それが正しいのかどうかも不明)。

さらに「ストーリーにさほど関係がないのに」混乱させるのが、「ペルセウス座流星群が見られる時期なんだ」という話が出るところです。この流星群は実在しますから時期も特定できますし、ストーリー内でも「ある夏休みのできごと」ということも明示されます。つまり、天体ネタがこっそり混ざっているのっです。
そして若干ながら星空を見上げるシーンが出る…と思いきや…あれ?この星座何なの?この並びムチャクチャだけど…という状況です。
さそり座を惹起できる部分もありますが、さそり座はアンタレスが赤色であるほかは、頭の部分は2~3等星の「白・青白」の星です(映画内通りの赤色ではない)。

----
 ※ また、入場者特典のミニパンフの10ページ目左下を見ると、オレンジ色の比較的明るい星が2つ並ぶところがありますが、これも何かよくわからず…(いて座にはありますが、ここまで明るくはなりません)。

 ※ 冬になると、朝方には夏の星座が見えますが、夏では朝方に冬の星座が見えることはないので(対称性はありません)、実は「観測時間も明示されない」ものの、冬の星座まで探してもこの並びは不明です(ふたご座のカストル・ポルックスはこの色ではありません)。
----

この「天文関係がとりあえず出てくるがよくわからない」状態のため、物語序盤の森のシーンでクマに襲われるシーン、あれも何のメタファーか不明です(映画内では「(道に迷ったら)北極星を探そうよ」というシーンがありますが、北極星は「こぐま座」のα星ですが、まさかそこまでくっつけているとは考えにくい)。

もっとも、私のように「いい大人」が、ドラえもんだの何だの分別なく見に行くことはしないので、「一定程度、何らかの問題提起が考えられる」アニメはそれでも観ますし、本作品はアイスランド大使館だったか、後援もされているので、「別の部分では」正確に描かれているシーンもあるところ、やはり「一般的な観客者の想定」では、何が何かわからないのでは…と思えます。

ただ、じゃ、(他の作品には失礼かもしれませんが)超ロングランしているとあるアニメ作品やらなにやら、いい大人が特典目当てでいく映画と同じ水準の映画か?というとそれも違うし、結局のところ「説明不足が過ぎる」という点にほかならないと思います。

 ※ 去年の12月だったか1月だったか、いわき市のフラダンスを描く映画があったと思いますが、あれは実在するものなので、事後の調査も可能ですが、この映画はそれは無理です。

 ---------------------------------------------
 (減点0.3) 結局のところ、「想定する観客層を想定すると理解が困難」という点に全部尽きるのでは…とは思えます。ただ、中高生でも(中学1年生を除いて)「夏休み」は体験しているのであり、その子でも年齢にみあった理解は可能だし(ただ、全部は大人でも無理では…とは思える)、ミニパンフが配られるなど良心的な部分もありますし、今週、アニメ枠でどれを選ぼうかなとなったら、本作品か、フルーツバスケットか…というところかなというところです。
 ---------------------------------------------

yukispica