トランスフォーマー ビースト覚醒のレビュー・感想・評価
全286件中、261~280件目を表示
避暑には最高です。二時間越えも楽勝です。
映画館で大迫力でどうぞ!展開はアホっぽいけど…。
「キー」の争奪戦。
「トランスワープキー」を手にしたいロボット達の話。
地球上に輝いたトランスワープキーに気づいた二つのロボット軍、オプティマスプライム率いるオートボット軍と暗黒ロボット軍、そこに巻き込まれてしまったノアとエレーナのストーリー。
本作を鑑賞する前に過去作観ようか迷ったが観なくてもストーリーがシンプルで楽しめた。(吹替版にて鑑賞)
ストーリーも楽しかったし、オプティマス率いるロボット軍がカッコ良かった!
吹替版だとミラージュの声にオリラジの藤森慎吾さんが担当してたんだけどミラージュのキャラと藤森慎吾さんのキャラが被ってて違和感なく良かった!ノアとミラージュのグータッチも何か良かったね!
個人的には初登場、鷹のロボット、マクシマルズがカッコ良かった!結構あっさりやられちゃったけど(笑)
また次作が有りそうな無さそうな終わり方、個人的には凄く楽しめたから次作に期待してます!
ネズミの国への意趣返し?
回を重ねるごとにツッコミどころが増えてくるのはシリーズ物の宿命だが、ご多分に漏れず『トランスフォーマー』もそうなってしまった。まぁこのシリーズはそのツッコミどころもひっくるめて楽しかったが、さすがに『最後の騎士王』はかなり辛く、もう打ち止めにしてもいいんじゃないかと思えたほど。そこで仕切り直しとしてスピンオフ『バンブルビー』を作り、本作はその時系列を汲んでリブートした新シリーズというポジション。
今回の目玉であるビーストウォーズキャラ。そもそも元となったアニメの『ビーストウォーズ』はほとんど観ていない。マニアには評判が良いらしいあの内輪受けの悪ノリ吹替えがゴミレベル以外の何物でもなかったので、観る気にもなれなかった。だからというわけではないが、どのキャラも新鮮に楽しめたし、トランスフォーマーと人間の友情=同士ポジションは、過去シリーズよりものめり込みやすかった。相変わらずツッコミどころは多かったけど、それもトランスフォーマーらしいという事で。1994年という時代背景を反映した小ネタもニヤリとさせる。とどのつまり『最後の騎士王』より良かった。にしても、ホント地球ってよく狙われる星だなぁ。
マクガフィンを争う展開は過去シリーズもあったけど、劇中でもメタ的に触れていたが今回は妙に『インディ・ジョーンズ』っぽかった。そういえば本作を製作したパラマウントは、『インディ』シリーズも手がけていた。そのドル箱シリーズをディズニーに奪われた意趣返しに、内容も公開時期も『運命のダイヤル』にぶつけたのかなと変な邪推をしてしまった。というか、あっちより全然こっちの方が面白かった(一応パラマウントも製作には絡んでるけど)。
ラストのアレは、半分ジョーク、半分マジと受け取ったが、さてどうなるか。
努力なくても友情、勝利!
バンダイアメリカでキャラクターマーケティングのノウハウを身につけた後にキャリアアップでハスブロに転職した経歴を持つ、ハスブロCEOでプロデューサーのブライアン・ゴールドナーが昨年亡くなり本シリーズの行く末をほんの少しだけ心配していたが無事上映。
ストーリーはこれと言って特筆すべきものはないが、マクシマルとの共闘をさながらワンピースの如く仲間意識や自己犠牲などドラマティックに演出し、世界市場に向けアクションフィギュアをどれだけ多く販売できるかというハスブロの戦略(まさかラストにあのIPまで!)を思わせるほどバトルシーンをふんだんに見せてくれお腹いっぱいになった。
相変わらずオプティマスプライムの尊敬し難いリーダーシップと偏った責任感にイライラ。
マクシマルはトランスフォーミングしないのかなと思っていたら最後やっぱ人型になるのね。(ゴリラから人ってあまり変わらないとか言ってはダメ)
今回は友情もののお手本のような泣かせる行動とアーマースーツでノアと一緒に戦うミラージュ(藤森慎吾さんの吹き替え見てみたかった)が主役だが、美味しいところはやっぱあの黄色いヤツが持っていくw。
カマロのサファリ仕様意外とカッコいい!
ポルシェ状態のミラージュが高速で走って来て後輪スライドさせながら止まりつつ、ロボにトランスフォームしながらノアがスッと歩いて出て来るシーンがあまりにカッコ良過ぎて、そしていつの間に息の合ったバディになっちゃったの感が凄すぎて、おじさん声を上げそうになりましたw。
ノア役のアンソニー・ラモスはどこかで見たなあと思っていたら何とイン・ザ・ハイツの主演の彼。
電子工学を学び、軍にも所属していたという経歴は投げっぱなし?と思っていたら、まさかあのチームへ所属の伏線だったとはw。
ハスブロもマーベルに続くつもり?
久しぶりの4DX/3D
ハズブロ・ユニバース覚醒
なのでしょうか?
GIジョーと絡んできました。
3D IMAXで楽しみました。大画面にピッタリの作風なのは相変わらず安定です。
アニメやおもちゃは存在するのは知っている程度
過去作は鑑賞済みで、どれも大好きです。原作がどうとか、つながりがどうとか気にしてません。
一作ごと楽しんでいます。
主題歌はリンキンパークは物理的に無理だとは理解してますが、
今回の主題歌?はわたしには乗り切れませんでした。
毎回、イヤホンじゃなくてスピーカーで音を楽しみに来ている側面もあるので、
攻防戦のラストあたりのオートボットのテーマ曲?が聴こえてきたとき、鳥肌でした
その前に、弟思いのノアがミラージュスーツになった時もですが
頑張ったノアは家族割もある福利厚生ピカイチの組織に就職できました、
クリスは注意してたけど、こういう身バレはありですね。
ハッピーエンドで気持ちいいです!
マークウォルバーグさんは歌手だったんですねー
知らなかった
まさかのビー大活躍!
試写会で鑑賞
洋画はやっぱり字幕版派🙋♀️
珍しく試写会に応募したら当たった🎯
ありがたやありがたや🙏
ただ残念ながら吹替え版で、少々キャストに
不安があったけど、概ね合格㊗️としましょう(笑)
アドリブではないだろうけど、セリフで
自分いじりもしていてクスっとさせてくれます。
(誰のことか公開までお楽しみに𐤔)
物語はいたってシンプルなので
何も考えず鑑賞出来るけど、どうして1994年の
話しって事になってるんだろ🤔
過去作をリブートするつもりなのかな。
オプティマスプライムやバンブルビーの顔が違う。
オプティマスプライムが人間不信って
何があったんだい🤣
それにしても、字幕版オートボットたちの声が
めちゃくちゃ豪華過ぎます。
これはやっぱり公開されたら字幕版で
おかわりしたいと思います🤖🤖🤖
藤森慎吾もいい感じ
2023年7月25日
映画 #トランスフォーマー/#ビースト覚醒 (2023年)鑑賞
いろんなロボット出すのはいいけど、ゴリラとかチーターとか鷹とかサソリとか・・・
だいたいゴリラ型ロボットって何?
変身しないし・・・
#オプティマスプライム の #玄田哲章 さんが相変わらずいい声出してます
戦隊シリーズの豪華版
トランスフォーマー×ビースト‼︎
沢山のトランスフォーマーの競演最高!
全286件中、261~280件目を表示















