機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全586件中、481~500件目を表示
待ってて良かった
当時小学〜中学生だったseed世代です。
本編繰り返し見てずっと待ち望んでいた身としては、公開してくれただけで関わったすべての方に感謝しています。
初日に見たのですが、やっと落ち着いてきたのでレビューしました。
序盤から中盤のseedらしい葛藤しつつも世界と向き合う主人公たちの姿に最初から涙が出るほど嬉しく、震えました。脚本も良かったですが、とにかく新規の映像が美しすぎました。
終盤はお祭りと言われてますが、seed好きにとってはたまらないシーンばかりで、Meteorの入りも完璧で、見たかったものが全て見れたと嬉しくて鑑賞後は放心状態に。
愛を伝えて受け止めるキラとラクスも素敵でした。
てっきりメインキャラクターの死などで、感傷的な最後になるかと思っていたので、安心と興奮で1回目は落ち着いて評価できませんでした。
何度も見返すうちに新しい発見があるので、まだまだ劇場に行こうと思います。
一方で結構seedファンという方が星一つ評価つけていたので、色んな考えがあるなぁと。
シリアスな展開を求めて行ったら肩透かしをくらったという人もいるので、観るスタンスによって評価が変わる作品ではあるのかもしれません。
自分としては20年越しに監督や声優さん、アーティストが再集結して、沢山のクリエイターさんがファンサービス満載のこのクオリティで作ってくれただけで星5つです。
映画というより、同窓会に行く感覚で見てほしい
20年前、小中学生でSEEDシリーズに没頭し、高校では毎日友達とゲーセンで連ザ。
そんな青春を遠い日々と忘れ、社会人として揉まれて疲れた33才の今、忘れていた童心を思い出させてくれ、まだ何も知らなかったあの頃へ一気に連れて帰ってくれた、そんな映画でした。
映画の内容は、上手くまとまっていたと思います。
前半では、また大戦が始まるきっかけをつくり、中盤は若干駆け足ですが、後半の戦闘からラストにかけては満足感があります。
SEEDシリーズの強みである曲の使い方も顕在で、恐らく誰もが欲していた西川さん家のミーティアは今回も最高のタイミングでかかってくれ、イントロが流れた瞬間には感極まって大泣きしてしまいました(1人で行ってよかった)。
正直なところ、ギャグ要素、女の子声の敵キャラ、SEEDっぽくない部分もありますが、そんなのはどうでもいいんです。同窓会なので!
またこの20年後の今に、作品を作ってくれてありがとう!
キラ!お前いい年して、まーだそんな髪型してんのか!ってつっこみながら見る。そんな映画でした。
また来週も行きます。高校の友達誘って。
次回作があるなら、今度はミネルバ出してほしいです。ナイキの靴みたいなあの戦艦が好きです。
最高の映画
子どもの頃からSEEDを見て、DESTINYも何周も観ました。キャラもみんな大好きです。
DESTINYの本編が色々とアレだったので正直あまり期待せずに観たのですが、本当に良い映画でした。
製作陣が何から何までやろう、全て詰め込もうという感じの映画で、ガンダムシリーズのオマージュとファンを楽しませる仕掛けが終始もりもりでした。むしろ詰め込みすぎてお腹いっぱいどころか破裂しそうな程でした。
現代の作品風に、ギャグ要素を詰めて来たのも面白かったです。個人的にはシリアス好きですが、あれはあれで楽しめました。いや、今入れる!?というのもありましたが笑
前半と後半で雰囲気がガラッと変わるのも映画作品として挑戦してるなと感じました。
後半のはちゃめちゃ戦闘はGガンダムを思い出しました。
キャラはメイリン以外はみんな本編以上にキャラが立っていました。キラは「やめてよね」並の本音を出すし、シンは本来はこんな感じの可愛くて愛嬌のある子なんだろうなというのが伝わって、しかも作中一の大活躍を見せてくれたので最高でした。
キラ:王道主人公
アスラン:最強
シン:作中一の活躍
という感じでルナやカガリ、ムウ、イザークたちの他キャラもふんだんに活躍するので本当にやりたいことを詰め込みまくった映画なんだなと感じました。
そして、本編でシンを応援してた私としてはステラの登場でテンションが最高に上がりました。直後の「シンまもる!がおー!」は「!?」となりましたが、まあステラが大好きなシンを守ってくれたということで・・・
後、アスランが強過ぎて、もうお前だけアコードの上の新人類だろ、となりました。
映画を観て二回目を観に行こうと思うことはほとんどないのですが、この作品は「もう一回行きたい!」となりました。
笑いあり、涙あり、オマージュ盛り沢山の素晴らしい映画でした!
人生で初めて2回見に行きました。
いろんな洋画を見に行き、あまりガンダムに限らず邦画やアニメは見に行かないのですが、seedはリアルタイムで見ていたので、観に行きました。
1回観たものをもう1回観に行って楽しめる自信がないので今まで2回も同じ映画を観にわざわざ足を運んだことはないですが、(タイトル)
『SEED』『DESTINY』、新しい『FREEDOM』
『SEED』『DESTINY』と新しい要素の『FREEDOM』な融合。
飛行形態に可変する、新しいフリーダムとジャスティスが無敵には程遠いほど新たな次世代の敵が行く手を阻む絶望感に当初は震えた。
ゲルググ、ギャン、ズゴックも登場で、次回作や外伝があるならば、ゴッグ・ゾック・アッガイも出して欲しい。ファーストガンダムの映像に出たモビルスーツ出場のコンプリートに向けて。
ミーティアも再登場で、まさかの複数機体が使用。
人を愛する気持ちと真心が重要なこの作品は、かつてのC.E.71から73を駆け抜けたナチュラルとコーディネーターとの夢の共演でもある。
コズミック・イラのみならず、宇宙世紀の『ファースト』『Z』『ZZ』『F91』『V』、未来世紀でも観たような場面に直面しました。
『SEED』『DESTINY』に魅せられた方々は、ある雑誌の表紙「映画化決定!」から約20年待ったワクワク感を抱いてぜひ劇場に足を運んで下さい。
良く分からないが面白かった!
打率5割の作品だよ。観ないと損
ファンも納得の内容
目から水が出た
富野由悠季至上主義の40代後半のオッサンの感想です。
ハサウェイが良くてブルーレイが擦り切れる位観ています。
SEED。
キャラデザが生理的に無理で、宇宙世紀を若い人向けに再構築したものと聞かされ、そんなの観ねえよと拒絶してはや数年。
昨今のサブスク配信サービスで暇潰しに観ていたらうっかりdestiny から観始めたので余計わからなくなり何度も挫折。
ところがある時、SEEDから観始めたらめっぽう面白くてどハマり。
そこから数年経って、新作映画が公開。
勿論観てきたわけです。
リアタイで逆襲のシャアを観た人間からすれば、主題歌小室哲哉作詞作曲、ツインテールが敵に寝返る、超巨大兵器が登場して協力して解決する、で逆襲のシャアの再来ですが、それ以上にコーンの先までたっぷりクリームが詰まったソフトクリームの様で満足度が高いのです。
この手の映画って、どこか物足りない形で終わるか、90分程度でちょうど良いところで終わってまた何年も待たされるのが常だと思っていたので、きちんと上映時間で終われたのは凄い。
ファンなら脳内補完でより行間を読めるはず。
そして、ズゴック。
いや君、宇宙世紀より大活躍やん。
宇宙まで来れるんかい。
人がバッタバッタと死に絶えて、昨今の国際事情もフラッシュバックする様なストーリーをうまくSEEDの世界に落とし込み、殆どのファンを救済した素晴らしい作品。
上映ギリギリまで映画館に通い続けると思う。
気が付けば、なぜか目から水が出ていた。
Gガンダムのノリがイケルなら大歓喜な映画
終始ニヤケが止まらない
SEED好きな方は観た方が良い作品だと思います。SEEDの恋愛要素、高度なギャグ要素を詰めに詰め込みまくった感じで、観終わった後は満足感と多幸感と若干の胃もたれに似た感覚に襲われました。
SEEDってこうだよねって感じです。戦争とか平和とかでうじうじ言ってる大筋はあっても、極論そんなことどうでもよくて、キラとラクスがイチャイチャして、圧倒的な力で蹂躙するんだよね。結局何も解決しないけど、2人が幸せだったら、まあいっか!ってなる。それが気持ちいい。
いい意味で、IQ低いキャラの集まりなので、小難しいことの解決なんざ、はなから不可能。力でねじ伏せる以外にない。だがそれがいい。
モビルスーツの戦闘シーンは大満足です。特にシンのファンはとても気持ちが良くなると思います。アスランも終始強くてかっこいい!
あとは、モブの作画のやる気のなさも伝統芸。プラント側のクーデター軍のボスの将軍?とか一瞬首の骨おれてるよね!?ってくらいの作画崩壊。あと他のモブのおっさんの動いてる作画とかもひどい。だがそれもいい。
他にも書きたいネタはいくらでもあるけど、書ききれないくらいに濃いので、是非劇場で観た方が良いと思います!大満足です!
全586件中、481~500件目を表示