劇場公開日 2021年9月3日

  • 予告編を見る

モンタナの目撃者のレビュー・感想・評価

全132件中、121~132件目を表示

5.0お気に入りのスタッフとキャスト

2021年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スタッフとキャストに惹かれて鑑賞することにしました。

原題は「THOSE WHO WISH ME DEAD」で「私が死んだらいいのに」で、
ハンナのトラウマと死ぬ気で守る決意を表しています。
「私が死んだらいいのに」と思えるほどのトラウマを抱えている人は、
少ないので、ハンナに感情移入するのは、難しいと感じました。
「私が死んだらいいのに」と思えるほどのトラウマを抱えている人が、
立ち直っていく物語で、トラウマを抱えている人には響く映画です。

邦題は「モンタナの目撃者」で、コナーのことを表しています。
邦題は、分かりやすさを狙って、モンタナで事件を目撃するということ
を表しています。

原題の方が映画を良く表していると感じました。

陰謀、暗殺、逃走、追跡、森林火災、雷という複数の物語が描かれています。
複数の物語を詰め込んだせいで、一つひとつの物語の描写が不足している
ところはあります。

人間の狂気、自然の恐怖を感じることができれば面白い映画です。
この映画が気に入れば、映画「ウインド・リバー」、「ボーダーライン」も
気に入ると感じました。

米国の背景が理解できないと、理解できません。
ハンナのような森林消防隊員は、日本には存在しません。
ハンナのような森林消防隊員は、広大な国土と大規模な森林火災が起きる
米国ならでは存在だと感じました。
ハンナのような森林消防隊員は、森林火災が起きると、初期消火のために
2分で飛行機に乗り込み、森林火災の現場へ空からパラシュート降下するそうです。

今も、米国カルフォルニア州で森林火災が起きていて、2週間以上燃え続けていて、
東京23区より広い8万ヘクタール以上が焼失し、700棟以上の建物が被害を受ています。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ノリック007

4.5地味に面白かった

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

スタートは緩め、徐々にエンジンかかって盛り上がる!
ストーリーが色んな所から始まり、途中から重なり合う。
犯罪を知る親子、過去に山火事で失敗をした女性、妊娠中の妻を持つ刑事。犯罪を隠そうとする悪2人組。
主人公は誰なのかさえ分からなかった。

随所にハラハラする場面が散りばめられていて集中度を失わない。

サスペンスとアクションの間って感じの内容で、激しさや展開スピードは緩めだが、地味に凄く面白い。

視聴時間もちょうどよく内容も良かった。
サスペンスやアクション好きの方に今週のお勧め作品です。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
ノブ様

4.0【Those Who Wish Me Dead】

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿

レビュー・タイトルは、この作品のオリジナル・タイトル。

あのー、この邦題タイトルだと、大切な部分が伝わらないと思うんですけど…。

😁😁😁😁😁
まあ、分かってる人も多いと思うけれども、この映画は、相当シンプルに構築した、政治的に皮肉たっぷりのメッセージを含んだ作品だと思う。

ストーリーは単純で、ほとんど説明不要。

リアル世界で説明したら、トランプは納税記録は出さないし、温暖化なんてないと言い張り、毎年のように大規模な森林火災が起きている。
9月3日時点でも、2週間以上前に発生したカリフォルニアの山火事は続いており、京都市とほぼ同面積の森林を焼き尽くしている。

この作品の火災のきっかけは放火じゃないかとかイチャモンつけるのは、Qアノンとか、日本だったらJアノンとか、ディープステート論の大好きな連中で、そんなのは気にする必要はなし。放火したのはおまえらみたいな連中なんだからね。

犠牲をはらってでも、”貴様ら返討ちさ!”みたいな、勧善懲悪気分で観たら良いと思います。
そこがオリジナル・タイトルのミソ。

まあ、映画としては単純ストーリー過ぎて……だけど、タイトルと要点だけで、これだけ皮肉って、映画で返り討ちってところは加点しました。

アンジーなんてトランプって聞いただけで、吐き気をもよおすんだろなあ。

以下蛇足。

それにしても、映画前に飛び込んできた菅義偉総裁選不出馬の報道。

昨日から、その可能性はあるってニュースで言ってたけど、最低の最低首相で、今頃辞めんのかよみたいな、安倍のお腹イタイイタイ逃亡に続いて、逃亡兄弟だな、まったく。

株価大幅高だし。

検察さん、審査会で不起訴不当なんだし、ねえ、お腹イタイイタイの安倍にゃん、起訴しようよ。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ワンコ

4.0100分があっという間に終わる?!

2021年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

これで終わり?というのが正直な所です。少なくとも悪役のボスキャラがいる訳で•••まぁそれだけ面白い作品なんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
イ・ジア

4.0シンプルなサバイバルサスペンス

2021年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

敵の殺し屋は殺すと決めたら容赦なく撃ちまくってくるし、山火事の火の勢いもものすごいので常に緊張感があってよかった。

アンジーの演技がすばらしかった。今作では同僚が男ばかりの森林消防隊員を演じていて何回も『fuck!』と言ったり、何回も悲しい涙を見せたりいろんな表情をしてくれる。またトラウマと向き合い一人の少年を守ろうと奮闘する姿はだんだんと頼もしくカッコよく見えた。

この映画は大半が夜のシーンなので雷の光や発砲炎がまぶしく感じた。そのシーンでは片目をふさいで見たほうがいいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
NO FAPMAN

4.5アンジーの恥じらいがいい

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 アンジー、相変わらずのカッコよさですね。

 父親を殺されてしまったコナーと山火事の救出作業で子供たちを助けることができずに心の傷を負ったハンナ。この2人の決死の逃避行物語を想像していたが、コナーがのおじさんである保安官とその奥さんの立ち回りがストーリー上のいい味付けになっていて、ずっとタイトな展開が続く。

 この保安官夫婦は、2人とも痺れるくらいの見せ場があるんだけど、奥さんのアリソンがめちゃめちゃいい。オフロードバイクにするか馬にするか迷うシーンでの表情と間が最高。選んだのはやはりあれ。

 エイダン・ギレンの悪役ぶりは、文句なしだね。この人、観客の憎しみを一身に浴びることを楽しみにしているんじゃないかと思うくらいの徹底ぶり。あの薄笑いを見るたびに、どんなくたばり方するのか楽しみでしょうがない。

 カーリーヘアーのコナーを演じるフィン・リトル君。ハリウッドってどうしてこんなにすごい子役が出てくるんだろうね。心の機微が手にとるようにわかる。

 悪役の徹底ぶりもあって、殺し屋2人組への憎悪が爆発しそうになる。当然、いいカタルシスをもらいましたよ。

 アンジーの恥じらいもいい。

コメントする 4件)
共感した! 30件)
bion

3.590s × シェリダン節!

2021年9月3日
Androidアプリから投稿

子供のときにTVで見てきた90年代のアクションスリラーを彷彿とさせるような作品で、今じゃもう誰も作らなくなってしまったタイプの作品。
"相棒" テイラー・シェリダン × アンジー。何かあったら信頼できる人へ、それは我らがテイラー・シェリダン!小川は川へ、川はシェリダン組という町へ --- 同僚たちのシェリダン節炸裂なやたら景気いい会話がなんとも芳ばしいし、随所でしっかりと前フリ効いているセリフのやり取り。傑作"フロンティア3部作"を作った彼にはやはりアメリカの広大な大地が似合う。
エイダン・ギレン × ニコラス・ホルト = 暗殺者兄弟という時点で最高で本作のこと楽しみにしていた!いざ見てみると仕事っぷりは少しずさん。おまけに迫りくる自然の脅威、もうこんな土地ウンザリ?雇い主らしきタイラー・ペリーはカメオくらい。保安官役でシェリダン組には欠かせないジョン・バーンサル格好良いけど、妻サバイバリスト強い。彼女のおかげ。『僕に死んでほしい人々』って原題も興味引く。
"アンジェリーナ・ジョリー、11年ぶりのアクション映画(同じく前髪ありの『ソルト』以来)" みたいな宣伝文句も見るけど、思っていたよりは始終アクションな印象は受けなかった。ただ、役者としてだけでなく監督としても映画業界ハリウッドをサヴァイブしてきた才能溢れる彼女の、本作の中心での活躍は流石。また、少年フィン・リトルとの相性・化学反応もいい。キャラクターとしての王道なつながり、身を呈しても助ける理由・動機づけ。秘密はあくまでマクガフィン的扱いで、骨太すぎない程よさ。だって雷だらけの見晴らしのいい所で落ち着くんだぞ!正直、作品自体ずっとヒヤヒヤ手に汗握るとか最高に面白いというわけではなかったけど、それでも十分楽しめたことは確かで、今後もこういう作品ができてほしいとも思う。

勝手に関連作『オンリー・ザ・ブレイブ』『ノーカントリー No Country For Old Men』←本作の馬はこっちの黒い犬みたいな存在かと勘繰ってしまった

P.S. 観客のお年寄り比率

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とぽとぽ

3.0"秘密"は特に重要では無い!他に集中して観て欲しい!

2021年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

興奮

知的

試写会にて鑑賞。

主演のアンジェリーナ・ジョリーが美しくカッコいいのは勿論の事、アリソン役のメディナ・センゴアがカッコ良すぎる…!馬に乗る女性好きなんです…かっこよすぎ…。

最後まで気が抜けずエンドロール観ながらもハラハラしていました。

山火事の脅威と暗殺者、逃げ場のない状況のサバイバル。
鑑賞してる側も気が抜けません!!

"命をかけて守り抜いた秘密"は特に大事なキーポイントではないので、山火事と暗殺者の脅威と戦う強くカッコいい登場人物に集中して観て欲しいです!!

アンジェリーナ・ジョリーだけではなく戦う人達、全員がカッコいい映画でした!!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
おもちまろ。

4.0Those who wish me dead

2021年8月10日
iPhoneアプリから投稿

Forest fire is the one of tragic disasters in the US. Specially it is time of the fire season now and much worsen in every year. Thousands of, millions of people and houses are on risk. Many fighters engaged to save people life are sacrificed.
The movie tells us that
“Those who wish me dead” is not human, but nature cause.

コメントする (0件)
共感した! 4件)
YUKI

3.5面白いのは面白い

2021年7月30日
PCから投稿

しかし問題が根本的に解決されていない。
巨悪がまだ残っている
続編にするの?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
chibinyan

4.0本物のアンジェリーナです。

2021年7月22日
iPhoneアプリから投稿

アンジェリーナ・ジョリーのバッタ物が何人もいる中、本物は違いますワ。原作、監督、脚本、演出、役者が上手く絡み合うと面白い映画が出来る見本です。どれ一個欠けても成立しない映画でした。日本の監督もこの映画に限らず、面白い映画を見ているはずなのに結果はどうですか?邦画の場合、原作までは良いと思います。その先が進みません。最近見た映画に古い映画ですがアナザーと言う邦画を見ました。本当ガッカリです。同じ映画の部類でこうも違うかと落胆しました。当然、日本人なので邦画の方が入りやすいし見やすいのですが、それだけです。この映画のレビューと言うよりは邦画の悪口になりましたが、この映画は面白いです。公開時には人気出ると思いますので私が勧めるのも、おこがましい話ですが是非、映画と言う物を楽しんで下さい。邦画は楽しむ前に腹が立ちますが、何時か邦画も同等に楽しめるよう頑張って欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yellowbaku

3.514歳のフィン・リトルがいい演技してて今後が楽しみです。 全体的に...

2021年5月19日
PCから投稿

14歳のフィン・リトルがいい演技してて今後が楽しみです。
全体的によく出来てはいたと思いますが、
もうちょっと核となるネタの話が欲しかったです。
先日鑑賞した”ジェクシー! スマホを変えただけなのに”で
スモークジャンパーという消防士の職種を知ったばかりで
アンジーがその役どころでぉぉ! という感じでした。
あと、バーンサルが良い人役でよかったですw

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まっさら
PR U-NEXTで本編を観る