マーベルズのレビュー・感想・評価
全280件中、221~240件目を表示
映画館でお気楽に楽しみましょう!
今回も朝イチ7時台の初回上映作品の中から選択。マーベル系はシリーズ物が多いので注意が必要です!今回もなにしろコロナ前の遠い記憶を辿って第1作上映当時を思い出してみるもののしっかりCMのイメージはあったもののストーリーが全く思い出せません。『キャプテンマーベル』は観たものと思い込んで土曜朝イチ予約してから気づくという大失態。
焦ってHDD 内を探してみても見つかりません。仕方なくAmazonプライムで探すとたった195円で鑑賞可。定時後、家でしっかり復習というか予習というか(まあどちらでもいいんですが)しっかり登場人物を把握して臨みました。この方法は大正解!4年前に観てたとしてもおそらく人間は忘れる動物(ドイツの心理学者エビングハウス先生のお言葉)昨日観たばかりのシーンが回想としてたくさん流れて、思わず「知ってるもんね〜」って得意げになる始末!
またまたなかなか本題に入れませんが、迫力ある映像と音響に劇場で観てこれまた大正解だなあ、が主な感想でした。
スパイダーマンのピーターの親友がジャイアンに見えたけどだんだんしっくりしてきたように、ミズ・マーベルも最初、加藤諒さんかと思いましたがこちらも観終わる頃には慣れてきました。
第1作に比べるとシリアス感よりコメディ要素が多く、ミュージカルかと思えば普通の会話もできるバイリンガル韓流スターの王子など趣向が凝らされ(?)それはそれでいいんじゃないかと思いました。娯楽作品ですもんねー。サノスの悲壮感よりはこっちがいいかな?!なんて。
ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)ももう欠かせない存在になってますが、いつもながらいい味出してましたよね。御歳74歳ですがますます元気で頑張ってほしいものです。気楽に大画面で大迫力を純粋に楽しむ映画なんでしょう。嫌いじゃないです。
面白かったが。。。
全女性アベンジャーズか。。。と思いながらも、普通に凄くカッコよかったです。特にマーベル役のブリー・ラーソンは女性らしさがありながら雰囲気も動きもカッコよくてすごく適切だなと感じた、新しい二人のメンバーもストーリー上違和感がない人物で、三人揃ってアベンジャーズの中でなかなか見れない女子パワーが溢れる場面も斬新でした。
そしてやはりアベンジャーズならの戦闘シーンで、遊び心満載のほか、猫たちも大変活躍してて、色々楽しかったです。
でも今回の内容は最新のドクターストレンジのマルチバースとアントマンの量子世界のように、制作陣の知恵を超えた行き過ぎた世界観を無理矢理作ろうした結果、光エネルギーと時空間移動が凄く安っぽく見える問題があります。最後ガムテープを貼るような方法で時空間の穴を修復するのはさすがにおかしすぎて思わず笑った。そもそも宇宙で自由に飛べ、星一つ秒単位で破壊また蘇生できるような力を持つ、恐らくアベンジャーズ史上最強なヒーローとも言えるマーベルは何故戦闘になる度にこんな人並みの戦い方になるか。。。そこはやはりSFヒーローアクションの限界かしら。
また今回初登場のヒーローカマラとモニカの力を得た経緯は作中あまり説明がなくてずっとモヤモヤした。特にカマラのバンドルはどこから来たか何故彼女のおばさんがそれ持ってたかもよく分からなかった。シリーズファンでさえ誰?と聞きたくなるのはよい傾向ではないと思う。
ちょっと別の話になるが、ソー、ドクターストレンジ、アントマン、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、そしてブラックパンサー、アベンジャーズ映画シリーズが好きな方なら分かると思うが、エンドゲーム以来登場した新世代ヒーローは全員若い女性しかも主に未成年です。別に女性ヒーローに抵抗はないが、ここまでするとやはりちょっと疑問が湧くね。
いきなりパレード&ミュージカル♪
3人の女ヒーロー達の話。
それぞれのパワーを発動すると入れ替わってしまう3人と、ヒーロー不在時に現れた敵ダー・ベン、その3人とダー・ベンとの戦い。
うん!ごめんなさい!ストーリーに追っつかなくて何となく分かるんだけど分からない(笑)
ただ鮮明に覚えてるのはバングルと人間食べちゃう猫とボディっ、いやっ、バディスーツから強調された巨乳だけかな!
戦闘シーンは迫力あって見応えあったけど何か入ってこなかったです。
ハマるところあり、
キャプテンマーベルシリーズの最新作品という事で視聴しました。
一作目が面白かったので。
3人の入れ替わりのアクションが斬新です。
また、いつもの無敵っぷり。スーパーマンより強いんじゃないんですかね。
ストーリーとしては結構移植。SF系スーパーヒーローものとしては、どっちが正義か悪かをかんがえさせるところ。マーベルがこっち側だったから、たまたま今回はこっちが正義だけのこと。そんな流れです。
スピード感があって良かったです。
けど、映像表現が初めのマーベル作品から考えるとダイナミックになっているけど、作りがちょっと雑?これもVFXに頼りがちなところが悪く出たみたい。
最後に猫🐱好きの方は特にオススメです。
それだけで星2つは………?。
それと、エンディング後のお約束の映像、
お忘れなく。
猫パワーが炸裂!
ちょっとダラダラしてしまうかな
入れ替わりしてしまう設定が、正直あんまり楽しめなかった。
あと、敵のボスが、美人でも無く、魅力的でもなかったのが、残念。
ハラの太陽を復活させるのは、もっと早くやってあげたらよかったのでは???
ちょっとよくわからないことが多いし、ドラマ見てきたよね?という感じが合わなかった。
どうせならインド映画みたいな歌と踊りやればいいのに、中途半端な感じ、、。
孤高
ヒーローよりはヒロインが好き!
なので、アイアンマン亡き後キャプテンマーベルへの期待が高まってしまう、
そして、ハードルが上がってしまうのも仕方のないところ。
圧倒的な強さとどこか陰のある美しさ、爽快な気分になれることを確信して出かけた。
だが、必ずしもそうはならなかった。
まず、圧倒的な強さではなかった。
敵がその上を行っていたのかというとそうでもなかった。
雑魚キャラにも結構手こずっていたりするし、設定が結構雑。
おまけに3人が頻繁に入れ替わるので実に見にくい。
これってVFX陣の自己満じゃ?
ヒーロー、ヒロインも多様性の時代、個性があっていい?
性別は言うに及ばず、人種やキャラも多様化している。
アジアやアフリカから世界を救うことがあってもいいだろう。
だが、個人的には一定の基準はクリアしていて欲しいと思う。
その観点からミズマーベルには全く魅力を感じないし、最後のシーンには落胆した。
アベンジャーズJrにシフトしていくのなら、私はアベンジャーズ卒業かな。
最近のマルチバース志向、エンドロール後の映像はお約束。
Jrならマルチバースの方が良いかな。
最近のヒーローものは徒党を組むものばかり。
キャプテンマーベルは孤高のヒロインであって欲しかった。
マーベルズの再結成は流れから見てないと思うが、
彼女には一人で自分自身と戦いながら高みを目指し究めてもらいたい。
仲間の絆的なものには少々食傷気味。
もうマーベル作品はあまり期待出来ないかなと思う
女性だけの闘いでいつもの力強さと迫力があまりない。
エンドゲームの時のキャプテンマーベルの強さが全く感じられなかった。
ストーリーも頭に入って来ないしメンインブラックみたいなコメディ映画だと割り切って鑑賞した。
スパイダーマンも終わったし、もうマーベル作品はこれで最後でいいかなと思う。
マーベルズは強かった!
ワンダーウーマンなんかもそうなんですけど、コミック原作の強い女の人がヒーローになってるやつが妙に好きなんです。前作があってドラマにもなってるらしいですが、そんなの知らずに今回初めて見ました。テンポが早く最初は良く状況が飲み込めず、三人がいきなり入れかわっちゃたり、誰と戦ってるのかも正直分かっていませんでした。でもそんなのどうでもいいと思ったのです。そんな難しいこと考えなくてもマーベルズの強さとかっこ良さを見るだけでくすっと笑わされて面白かったです。猫が人を飲み込んじゃう脱出も面白かった。悪役のようになってるけど、ダーベンも実は自分の星を元のように戻したいと願っているだけで、そんなに悪い人なんじゃないかと思ったけど、さすがに太陽を盗ろうとするのはいけませんよ。ブリー・ラーソンのキャプテン・マーベルはやっぱりかっこよかったです。カマラ一家ほのぼのしてて温かでした。時空を越えて行っちゃったモニカ帰って来れるかな?
ニャンコ先生が救世主?
踏み止まった。今後また盛り上がるか?
あまり期待せずに鑑賞したせいか、結構良かった。ただ、ドラマ観てなかったら面白さは半分以下だろうと思う。自分はミズマーベル観て、カマラやその家族のことを知ってるから、久々に親戚に会ったみたいで、それだけでも十分面白さが感じられるけど、一元さんお断りな印象あるので、幅広くウケるヒットには絶対ならんやろと。
ストーリー自体はまぁまぁで、わかりにくいところあるけど、ミュージカルっぽさやコメディ要素多めで、新しいモノを見せようという気概が感じられ、楽しく観れました。
最近のMCUはいろいろとネガティブなニュースが多かったり、作品のレベルもムラがあるけど、エンディングで次の展開に期待を持たせてきた。ファンとしては、盛り上がってほしいけど、何しろドラマ観てることが前提な作りなので、新しいファンが増えるのは厳しい気がします。
入れ替わりバトルだけは楽しかったが・・・
『マーベルズ』鑑賞。
*主演*
ブリー・ラーソン
テヨナ・パリス
イマン・ヴェラーニ
*感想*
久々のマーベル作品鑑賞。前作の「キャプテン・マーベル」は見たことがありますが、ドラマのミズ・マーベルは全然観たことがありません。
なので、僕は、ミズ・マーベルがどんな人物で、どのようにして、能力を身に付けたのか全然わからないので、感情移入がしづらく、更にストーリーが若干分かりにくい所もあったので、ストーリーに関しましては、あまり楽しめませんでした。
モニカ・ランボーの能力もイマイチよくわからず、キャプテンマーベルだけはただただ最強ですね。
ニック・フューリーも相変わらずカッコ良かったな。猫のグースは、見た目は可愛いけど、能力がグロテスクだった!
あとアクションシーンは、凄く楽しかった!
ハイテンポな場面が多く、マーベルとモニカとカマラが能力を使う度に入れ替わりながら敵とバトルするシーンはなかなか楽しかった。
総じて、まぁまぁ面白かったです。やはりドラマを見てないとノレない部分があった為、ドラマを観るしかないのか、、、(^^;
遊び心
アメコミってこのくらいがいいよね
アイアンマンの死を引きずってなんか微妙になってたMCUだけど、今作でやっと仕切り直しできたかも。
キャプテンマーベル、随分キャラ変したよね?今までは結構クールであまりコミットしない感じだったけど、今回はチーム組んだり、後悔したりとだいぶ人間臭さが出てて良かった。
歌ったり、踊ったり、子猫軍団出たりでまあ、ディズニー色もあったけど、絶対絶命の危機とか重た過ぎない方がちゃんと解決できるんだよ。
アメコミってこんな感じだったよね?シリアスすぎると解決するのに大きな代償が必要になるし。アイアンマンの死はスパイダーマンの「軽妙さ」も奪ったしね。
だから、カマラの「軽さ」は凄くよかった。このキャラが軌道修正に大きく貢献したよね。
個人的には3.5〜4.5かなあ?って思ってたけど、ラストで、おおっ!って。
でも、それらはD +観てたからでさ、「ミズマーベル」も「ホークアイ」も知ってるから楽しめたんだよね。これ、観てない人は高評価つけにくいかもなあ。
個人的にホークアイは好きだったんで、ラストで久々テンション上がった!ついにヤングアベンジャーズ結成か!そして集めるノリが軽いのもいいね。この流れだとスパイダーマンいない方がいいかも、、、アントマンの娘と、アイアンマンハートとかブラックパンサーとか。
シャンチーもちょっと合わないかも
というか、女性主体の今作だからこその「軽み」なのかなあ?でも、トータル的にはよかったよ!久々にMCUで次期待!となった!
ブリーラーソン可愛い
キャプテンマーベルはやっぱ強すぎるので、敵とのシーンは少なめでしたが、これでいいと思います。敵も悪者というより自分の星を救いたいだけだったので特に倒してほしいもかもなかったです。
そんな今回の作品はドラマばかりのマーベルがモニカとミズマーベルを合流させ、それぞれの能力を紹介するような作品でした。
なので、映画というかドラマというか、、、
最近のMCU映画は、今後の展開のために新キャラ紹介や布石を打つためにやってる感じがあってヒーロー1人1人にはそこまで感情移入できないのが寂しいですね。(ドラマみろってことか?)
まあ早くアベンジャーズやって集合させないと、どんどんファンが離れていってしまうぞ
ブリーラーソンは可愛いし、ミズマーベルも良いキャラしてるし、猫可愛いし、期待してたよりは良かったです。
いよいよX-men参戦ですね。
全280件中、221~240件目を表示