「観やすい映画です。観てくんしゃい。」20歳のソウル masamiさんの映画レビュー(感想・評価)
観やすい映画です。観てくんしゃい。
はい。よく私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。
 まずはいつもの個人的語りです。
 実は以前はブラスバンドが苦手だったんですよ。フォークソングとか昭和歌謡が好き過ぎて・・・
 しかしある映画を観て考えが変わったんですね・・・
 その映画とは・・・
 ブラス!(1996)
 今は無き、有楽シネマで観たんですね。有楽町駅の近くです。閉山間近の炭鉱夫がブラスバンドを結成して活躍する映画です。いい映画でね、滅多にない事なんですがサントラを買っちゃったもん。
 何回も聞きました。1番好きなのはエルガーの「威風堂々」 蘇ります。あれが・・・
 鰹節!
あのね、一階が立ち食い蕎麦屋だったんですね。それで二階の映画館に漂ってくるんですよ。鰹節、麺つゆ、そんな匂いが・・・上映時間が長い映画だと刷り込まれて帰りに食べて帰ったもん。
 まあそこからですよ。吹奏楽の映画は観ました。たくさん観ましたよ。あとバラエティの「笑ってコラえて!」とかね。高校野球を見ていても吹奏楽が気になってね・・・
 話は変わるんですが、私のレビューって大体、昭和歌謡が出てくるんですよ。これがまた。
 わけを聞こうじゃねえか!わけを?
 いやね今時の音楽についていけないんですね。YOASOBIってなんだ?早く家に帰りなさい!うっせえわ? いやお前の方がうっせえわ‼️
 そんなこんなで今回は昭和歌謡風味は無しに致します。
 まず最初に謝ります。少し前のレビューで船橋市の事をちゃかしたんですね。東船橋駅はいらないとかね。
 だめだろうが!市船の最寄り駅。いるよ!土下座します。船橋市は良い所ですよ。アンデルセン公園とかね。当日券は900円ですよ。安いでしょ。浦安のアレは8000円ですからね。さらに年間パスポートが船橋市民だと、なんと・・・
 2000円‼️
 買わないと損しますよ!奥さん!
 ふうーー この位で勘弁して下さい。
 とりあえず枕は終わります。
 この映画は青春もの、難病ものなんですね。まあ散々泣きましたよ。えー 10リットルくらい涙しましたよ。ただね・・・泣いたのは主に前半なんです。
 前半は高校の部活の話しなんです。しかし・・・
 現在な高3の子達。あらゆるイベントが中止になりました。全国大会も中止になりました。高校生活の3年って短くも貴重な3年。
 吹奏楽部はもちろん全国大会は中止だし、スポーツ系の大会も無いってね・・・
 こちとら、あそこでラッパ吹くために、ここに来たんじゃ‼️
 失礼しました。興奮すると広島弁が出てしまいます。たいぎいのう。
 練習もままならない。なんですか?リモートって?違うじゃろ!音楽ってバイブスじゃけ、家で吹いても近所迷惑じゃ! ちっこい音で吹くしかないじゃろ!
 そんなあなたに一曲お送りします。
 ♪ リモートよ モニター 1枚隔てて いまー
 小さな 音色を たててる リモートよー
 バリバリ昭和歌謡じゃけ‼️
 本当に失礼しました。さて枕は終わりますね。本当に。
 この映画はバリバリ実話なんですね。船橋市立船橋高校、通称 、市船。スポーツ強豪校です。これに習志野高校と柏市立柏高校が千葉県のトップ3です。吹奏楽の。
 主役は浅野大義(神尾楓珠) 鄙には稀なイケメン。高3の時に市船の為に作曲します。その名も市船sowl。
 前半は男子4人のわちゃわちゃした感じがなんとも可愛いんですね。そして・・・YOSAKOIソーランですか。いきなり。いやーーいいねーー。生命力だね。生命力。
 眩しい。ポカリのCMか‼️
 そして後半の難病パート。つらい。悲しい。
 そんなこんなで沁みました。市船の校門に行こうかな・・・聖地巡礼的なね・・・
 リアル不審者じゃけ‼️通報じゃけ‼️
 浅野大義くんは虹の向こうに旅立ちましたが彼の作った音楽は永遠の命を得ました。悲しいですが・・・
 悲しみを知り 一人で泣きましょ
 そして輝く 市船ソウル!
 はい‼️
 最後も昭和歌謡じゃけ。いい加減にしんしゃい‼️
 こんな長文にお付き合い頂きありがとうございました。またお暇な時に覗きに来て下さい。
 PS ユーミンが好きな方はいい事あるかも・・・
 生きねば‼️
masamiさん
評価にバラツキがあるようですが、心に響く良い作品でした。
千葉県の吹奏楽は特に熱いですよね。
浅野大義さんと共に過ごした部員の皆さん、ご家族の皆さん、どんな思いでこの作品を観られたのでしょうね。
「 なんで僕だけが 」と病院の屋上で嗚咽する姿がとても切なかった。
市船のサッカー部監督の布さん、渋くて好きでした。
鈴木大地(バサロ!)の出身校ですね。
総武線で通勤通学してると、毎日市船を見ますが、当然入ったことはありません。

 
  


