劇場公開日 2021年7月9日

100日間生きたワニのレビュー・感想・評価

全111件中、101~111件目を表示

ヒヨコが成長したら、この世界ではどうなるの? 生活するの?食べられるの?

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

残された者が先に進む話

原作を全く読んだことがない、SNSやってないんで連載当時の盛り上がりとかその後の炎上とかほとんど知らないのだけれど、絵がかわいかったので鑑賞してみた。

巷では電通案件だとか作られた流行りだとかで炎上してるらしいけれど流行りは作られる物だし、私としては作品自体がよければ文句はない。

劇場にかけられてるポスターをふと見ると監督&原作者のサインが!劇場名も入ってるし、直筆みたい。
全国の劇場にサインポスターが有るとすれば凄い数だと思うし制作側の努力が垣間見れて映画見る前から好感度が少し上がった。
公開前から知名度はあっても世間的に相当マイナスイメージだろうからできることはなんでもやろうと必死なんだろうな。

はてさて作品内容ですが、アニメとしては数十年前のFLASHレベルです。原作が四コマ漫画で絵もユルイし丁度いい雰囲気でしたが、わざわざ劇場公開するクオリティではなかったですね。
声はほとんど有名俳優がやってたのですが安定感があって全く違和感なかったです。

カエル役の山田裕貴はちょっと演技下手だったけれど、むしろそれがキャラクターとマッチしていて凄くよかった。
「ヒノマルソウル」「東京リベンジャーズ」と最近彼の演技を見る機会が多くなってきて、さらに声の演技まで見る(聞く)ことになるとは。
個人的な怒涛の山田裕貴ラッシュのせいで彼のファンにならざるを得ない!今後とも注目してみます。

作品全体としては満足度はあまりないですが、いい話だったと思います。
102点とは言えませんが、102点の2点の部分、少ないけれど2点、大事な特別な2点はこの映画に宿っていたと思います。
それに原作を全く知らない自分としては、あの「話題作」が64分で知った気になれただけで十分です見る価値ありました。

昨今、ファスト映画なるものが問題になっているようですが、映画は知った気になれればいいのかも知れませんね。
あらすじを読む、レビューを読む、解説を聞く、短縮版を見る。

映画、作品に対する姿勢は人それぞれ。
知った気になればいい程度の作品もあるし、知った気でいれば満足する程度の人間もいます。
私も作品全部を理解してるわけではないし、考察なんてほとんどできない。知った気でいる一人です。
ただ私は映画を丸まる1本すらまともに見れない人と映画の話はできないだろうなと思うだけです。

作品を語るならしっかり作品を見ましょう、誰の意見、感想でもなく自分の意見、感想をもちたいものですね。

などと語ってしまいましたが、「100日間生きたワニ」を見てもわたしには謎があります。

なんでワニ君は上半身裸なの?

映画見ただけで知った気になってる薄っぺらい人間は私自身のようですね…

だれか親切な方いらっしゃいましたらワニ君の半裸の理由を教えてください。

----------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「やらずに後悔より、やって後悔したい」

後悔はしたくないけれど、後悔は無駄じゃない。

コメントする (0件)
共感した! 60件)
フリント

5.0希望に満ちた映画です。

2021年7月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
boy

0.5全てが投げやり。

2021年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

そもそも「100日後に死ぬという設定」のみで注目された作品だったことを完全に忘れて観てしまった。
「ただ100日目をどう迎えるか」に価値があり、逆に言うとそれしか価値のない作品。
つまり日常会話などありふれた情景には全く価値がなく、意味もないです。
おまけにタイトルも「100日後に死ぬ」から「100日間生きた」に無理矢理変更させられたせいで客は何を楽しめばいいのか分からず余計に意味不明になってしまっている。
上映時間も60数分と圧倒的に短く、これは60分以内だとチケット金額を安くしなければならないルールをとりあえずクリアしておこう、という安直な考えがバレバレなのも寒い。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ヒマジン

0.5投げやりな映画です

2021年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

かなり前から映画化が決まっていた作品ですが、色々な騒動があり大ヒットが見込めないと判断したのでしょうか。
作画は荒いし紙芝居のようです。
上映時間も60分ですし、とにかく手抜きで投げやりな印象を受けました。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
とも

2.0既知感から脱せず

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

100日にわたり投稿された「100日後に死ぬワニ」を映画化したもの。
話題になってたから後半はほぼ毎日の投稿は観てて、映画化にあたりどこか違うところが有るのかも、と期待して観に行ったが、ストーリーもあのままだった。
途中眠くて何度か寝落ちした。
新木優子の声が聴けたのが唯一の楽しみだった。

コメントする (0件)
共感した! 62件)
りあの

2.5半裸鰐

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 80件)
ブレミンガー

0.5鬱映画にもなれたはず

2021年7月9日
Androidアプリから投稿

やりたい事は分かる。
無駄にきれいに終わらせようとしてるのが目に見えて退屈。
プペルより良かったとは思う。

鬱展開がもっと深刻なら評価は変わってたかも知れない。
ぬるま湯鬱映画

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ヘラキノ

0.5うーん…

2021年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

火に油を注ぐような映画だった。
この映画から原作のリスペクトが感じられません。
特にモグラがワニをバイトに誘ってバイト辞めて転職するわというシーンは原作にもありますが、
映画では誘って辞めるまでの展開が5秒間ぐらいに無理やり詰められていたので流石にドン引きしました。

センパイがワニに惚れる描写も曖昧で
最初あんなに避けてたのになんのタイミングで惚れたの?という感じでした。(原作ではピロピロでしたが)

後半はアッパー系コミュ障のカエルがとにかく邪魔でした。カエル自身は友達を亡くして空元気に振舞ってると見せたかったのか?よく分かりません。人物の感情描写少なすぎて、伝えたいことが伝わってこないです。ただただ周りの空気を読めないコミュ障に見えます。

そんなウザったいあんなの(カエル)でさえワニの代わりになれるならワニもその程度のやつで、他のキャラクターとの関係はとても薄いもので、100日経ち、ワニの死で何が変わったの?こいつら本当に友達や恋人だったのか?という疑問だけが残りました。

コメントする 1件)
共感した! 27件)
うんちもり

3.5丁寧な作りのアニメーション

2021年7月9日
PCから投稿

素朴にいい話だった。
さらに、原作の絵柄を生かして少ない動きで感情を伝達する演出、ともすれば間延びしそうな時間を画面へ引き込む巧みなアニメーション技術に感嘆。
観てよかった。

丁寧な演技の中から行間を読ませるというか、いろいろ察しなさいという作り方で、たとえば今の朝ドラ『おかえりモネ』などが好きな人なら刺さると思います。

止め絵の美麗さや、動きの激しさなどの作画に価値を見出すアニメ好きには合わないかもしれませんが。

好き嫌いや合う合わないはあるかとは思いますが、よいアニメーションでした。

難を言うなら時間の短さか。
2~3週間限定でBlu-ray同時発売などのイベント上映で1,000円~1,200円均一とかならよかったのに、この尺で1,900円では微妙に思う人もいるかもしれない。

荒らし・批判のための批判目的で、ろくに観ないでケチつけてる連中のことは無視して、自分の審美眼にて良し悪しの判断をされるのがよいかと。

コメントする (0件)
共感した! 79件)
コージィ日本犬

4.0人を選ぶとは思いますが、、

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿

漫画でも描写されてたありふれた日常感であったり、会話の間にあるなんとも言えない絶妙な間がとても良かった、、

コメントする (0件)
共感した! 61件)
こめ

0.5中身がない

2021年7月9日
PCから投稿

期待していたのに時間の無駄でした。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
こぱんだ45
PR U-NEXTで本編を観る